大阪府の病院口コミ一覧(73388件)

退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年11月
現在は託児所がありますが当時はなかったです。看護学校が付属でついているので、新卒が毎年多く入職してきます。独身や子供のい...(残り 72文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
病院はとても綺麗です。福利厚生はよかったものの残業手当はつかず、お給料は少なめ。忙しく人間関係もギスギスしており、続ける...(残り 92文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 大阪府済生会 大阪府済生会中津病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年11月
病棟により全然違います。私が働いていた整形外科病棟は、比較的仲が良くドクターも含め、みんなで飲みに行く事が多かったです。...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
病棟によっては人手不足のため、 夜勤や部屋持ちの数が増える事もありますが 基本的には残業なしに帰宅できます。 子持...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年11月
スタッフは看護師、受付で10名もいませんが特に空気も悪くないですね。予約制にはなっていますがかなり混み合うときがあるので...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年11月
経験浅ブランク長の中途採用にもプリセプターはなく、ラダー制度もないので教育制度はあまり整っていない。何も教えてもらってな...(残り 71文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
託児所などがないので働きにくいと思う。 人員に対しパソコンが少ないので、出勤時間の30分以上前に出勤したり、勤務終了時...(残り 64文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
経験年数に関わらず非常勤時給1800円で、残業代は支払われません。時間外に勉強会や病棟会がありますが、それも支払われませ...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
職場の雰囲気は部署によってかなり変わります。忙しい部署や、重症度が高い部署ほど、緊迫感もありピリピリしていたように思いま...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
希望休は他の多数の人とかぶらない限りは基本的に通ります。夏季休暇も1年目で5日、2年目以降は7日あり、さらに公休を前後に...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
それほど大きい病院でもないので、他職種との交流も多々ありますよ。医者は無愛想な人が多くオペで忙しいため、そこまでからみが...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
認定看護師、ドクター、他職種の勉強会なども毎月開催されているため、スキルアップしたいかたには大変勉強になると思います。 ...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年11月
夜勤手当がいいので、毎月の給与はいいが、ボーナスは少ない。 人間関係は比較的いいと思います。病院移転で改築されたので、...(残り 59文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年11月
毎月の給与はいいが、ボーナスは普通でした。 残業は部署によりかなりの差はありますが、サービス残業ということはなく、きち...(残り 71文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
給与はとてもいいですが、配属部署により忙しさは差があり、また上司により部署の雰囲気にもかなりの差があります。 大学病院...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2015年11月
アルバイトで行っていましが、職場の雰囲気も良く働きやすかったです。 クリニックですが、とても忙しい職場でした。でも先生...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
外来のある新館は綺麗ですが入院病棟のある方は古く綺麗とは言えません。 中央配管も付いている部屋と付いていない部屋がある...(残り 91文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
ママさんナースはパートさんが多いです。病棟によって15時上がりでも部屋持ちで時間通り上がれないところもあれば、フリー業務...(残り 92文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
福利厚生がよい。 残業も科と、時期によるが多くなく、休日がおおいからプライベートも充実できる 夜勤帯は仮眠時間もまず...(残り 46文字)
地方独立行政法人 大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
休みは、多いと思います。月に10から12日はあります。有給はあまりつけてもらえなかったりですが、連休がとりやすいです。残...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
病棟の半分がママナースです。 子どもが熱など出れば急な休みも可能で、その場合有給を使って休めます。 子どもの保育園や...(残り 348文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
同期は半分以上が辞めてしまった。とりあえずきつい人が多い。辞める際は、またかと言うような、辞めることに驚きもなく止めるこ...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
新卒や若い子が多かったです。 みんな意識が高いので、勉強する雰囲気はあります。 ただ仕事一色になるので、そのやる気に...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
週休2日ですが、祝日は振替なしで手当で支給されることが多かったです。 わたしがいた部署では有給取得は年間1から2日でほ...(残り 170文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
休みは月10日ほどあり、多い方だと思います。しかし有給がほとんど消化できないです。また夜勤に入った場合、半日休みがカウン...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
部署でスタッフが勉強会を熱心に開催していたと思う。病院という組織内での勉強会はあまり知らないが、部署に熱心な人がいたら、...(残り 86文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
個人病院で経営のためには仕方がないとは思いますが、今の時代ほとんどの病院がディスポで使用している物品も、未だに滅菌再利用...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
割と古いやり方をしている病院だと思いますが、自分たちのやっていることが最新だというような雰囲気があり、中途で入職したスタ...(残り 97文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
まずはこどもが好きだからという理由で入職しました。 しかし、ただそれだけではやっていけないんだと響く痛感してました。 ...(残り 90文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
毎日残業が多く、ほぼ定時で帰れる日はありません。子育てがひと段落した年代の人が多いので、ダラダラと残って仕事をする傾向に...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
住宅地にある市民病院のため規模の割には患者数は少なく、忙しい感じはありません。有給は取りやすいとは言えませんが、定時に退...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
日勤常勤というのがあるので、働きやすいといえば働きやすいと思います。実際に小学生以下の子供を持つママナースは多くが日勤常...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
仲良く良い雰囲気かと思いきや、影で悪口を言っていたり、あぁやこうやと上司に報告し、自分の株を上げようとするスタッフがほと...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
夜勤専従で一夜勤につき3万5000円でした。月8回入りましたが、看護師1人と助手1人の体制で、認知症のある患者様が明け方...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年11月
当時は赤字で夏と冬のボーナスや昇給が一切ありませんでした。休日は多くママさんナースも働きやすい職場です。研修制度も整って...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年11月
病棟により残業の時間も様々です。同期が働く消化器内科は残業がとても多かったですが、私が勤務していた障害者病棟は非常に落ち...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
設備はまさしく昭和のまんまだと思います。電子カルテはない、無理やり改築したせいで患者用のシャワー室から病棟の廊下まで水が...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
某外科の医者が看護師によく暴言を吐いていました。患者相手でも、指示を聞かずに歩く人に怒鳴る怒鳴る。自分の気に入らないPT...(残り 56文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
とにかく他の病院に比べ忙しい。個人にスキルを求めすぎるところがある。 給料基本給が高い代わりに昇級がほぼないシステム...(残り 61文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
部署にもよりますが、研修がしっかりしていて、循環器について深い知識技術も学べます。スキルアップするにはいい環境だと思いま...(残り 60文字)
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
病棟勤務11年目で、三ヶ所の病棟経験がありますが、どこの病棟でもやりがいはあります。 自分が経験してこなかったことなど...(残り 75文字)
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
研修、研究は盛んです。 年間に行われる研修内容も年度始めには決まっていて、希望者は申し込むことになっています。 また...(残り 46文字)
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
現在、二人目の子供の育児時短取得中です。 院内の病棟に勤務していますが、現在の病棟で経験したのは三ヶ所目です。 ママ...(残り 191文字)
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
設備は元々公立病院ということもあり、比較的、新しいものがすぐに導入されたりします。 他の病院を知らないので、具体的にど...(残り 42文字)
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
元々、公立病院ということもあり、福利厚生はしっかりしています。 申請すれば年間に一万円ちょっと戻ってきたりする制度もあ...(残り 42文字)
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
二人目のこどもに対する育児時短習得中の身です。 以前、配属されていた病棟の師長さんはこどもが小学校に入るまでは夜勤は難...(残り 109文字)
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
脳神経外科勤務です。 病棟にもよると思うのですが、残業が多目です。 育児時短取得中ですが、時間通りに帰れたの日はあま...(残り 74文字)
地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
育休明け、育児時短取得中の給料です。 私立系病院に比べて高めなんですかね。 残業が多い分、手当てが着くと違うのでしょ...(残り 91文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年11月
三交代ですが日勤、深夜の場合はチーム内で配慮して残業なく帰れていました。休日もしっかり取れていた記憶があります。基本的に...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年11月
私が勤務していた頃は、段階別の研修は時間内にあったので、良かったと思います。全体研修は時間外なので仕事が終わってなくても...(残り 42文字)