学校法人 関西医科大学 関西医科大学附属病院
学校法人 関西医科大学 関西医科大学附属病院の基本情報
所在地 | 〒573-1191 大阪府枚方市新町2-3-1 |
---|---|
最寄駅 | 京阪電気鉄道京阪本線 枚方市 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 神経内科 外科 心臓血管外科 産婦人科 心療内科 歯科 歯科口腔外科 |
関西医科大学附属病院の看護師口コミ 806件中 151~200件
並び替え
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年05月
入職する前は以前の附属病院とは異なり職場環境は良いと想像していましたが、職場環境は悪いです。表面上はよく見えます。あれを...(残り 94文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年04月
母性の実習で行かせていただきました。看護師さん同士の雰囲気はとてもよく、若いスタッフも多く和気藹々と働かれていました。看...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年04月
実習で2領域学ばさせていただきましたが、アクセスもよく、病院もとても綺麗で、看護師さんは比較的若い方が多く忙しそうに働か...(残り 67文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年04月
病院自体はとても綺麗で、設備も充実していました。掃除の方も朝から綺麗にしてくださっており、汚れた場合も呼んだらすぐに来て...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年04月
大きい病院だったこともあり、福利厚生は充実しておりました。該当すれば、産前産後休暇なども確実に取得できていました。また、...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年04月
新人にはフォローがしっかりつきますが、病棟によっては即戦力を期待され同じチームの同期同士で比較され指導されました。 ま...(残り 107文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2023年04月
職場の関係は良いと思います。 上下関係もあまりなく働きやすかったです。 休みはそこそこ融通が聞き家庭の都合などでも休...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2023年04月
家庭の都合で休む事はそんなに困難ではなかったですが、子供が同じ歳のママさんナースが同じ部署、同じチームだと休むのが少し難...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年04月
残業込みではありますが、給料は良い方だと思います。基本給が高めで、師長にもよりますが残業代も出ます。毎年昇給もされますの...(残り 27文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2023年04月
学生さんには落第させないようにいかに落とさないかを重要視されました。 学生さんの中には実習中患者さんのそばにいずに詰所...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年03月
看護学生の頃にこちらの病院で実習を行わせていただきました。私が行っていた病棟では、積極的に看護技術の実践を行わせていただ...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年03月
私が働いていた病棟は、全体的に雰囲気は良く全員で協力しようというような感じでした。ただ、同期の話を聞くと、病棟によっては...(残り 32文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年03月
研修やその研修の課題、疾患や治療の自己学習、予習復習など家に帰ってからもやらなければならないことが多く、新人の頃は特に大...(残り 27文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年03月
とても忙しくて、残業は毎日あります。また、自分の業務を終えて退勤を切ってから、まだ終わっていない人の手伝いをするため、サ...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年03月
院内での研修はたくさんあり、充実しています。しかし、その分、研修の事前課題、事後課題も多かったです。その他の研修は、お知...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年03月
病棟によるとは思いますが、私の実習した病棟は急性期で手術後の患者さんが多く、看護師さんは常に走り回っているくらい忙しい病...(残り 46文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年03月
附属の看護学校で奨学金を借りていたため入職しました。 入職時期がコロナ禍だったため例年より早く配属先が決定し、即戦力を...(残り 92文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年03月
私が働いていた部署はその日の緊急入院や入室されている患者さんの重症度によってかなり忙しさが日によって違っていました。勉強...(残り 110文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年03月
研修の機会は多く勉強になりますが、課題は時間外にすることが多かったと感じます。認定看護師の研修などもありました。研修は時...(残り 35文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年03月
新人は休み希望取れないのが暗黙の了解という感じでした。 病棟会や新人会の日は基本的に日勤で希望出すようにという指示をさ...(残り 99文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年02月
施設がとても綺麗で、病院の規模も大きく1日の外来患者数も多かったです。急性期と母性領域で実習させていただきましたが、どち...(残り 43文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2023年02月
重症患者の他にも夜勤では多くの患者を受け持つ必要があり、今後も継続して働くのは困難だと感じた。若いうちの経験を積むには合...(残り 42文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2023年02月
基本給が良かったのと、病院がきれいで自宅から通える距離で経営も黒字だったから就職した。託児所があったり、子育てもしやすい...(残り 78文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年02月
育休後復帰前の面談で時短は使えるけど週末は夜勤に入ってね、みんなそうしてるからと言われました。 子供がいるのでと話すと...(残り 98文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年02月
急性期病棟ということもあり、毎日とても忙しく残業は当たり前です。いつもほぼ満床で空床があっても緊急入院が入ってきます。日...(残り 140文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年02月
あくまでも私の個人的な意見ですよ。 実習病院に行きました。とっても怖い看護師さんが多かったです。 優しいのは、初めだ...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年02月
休み希望ある様でないです。 3回希望はきいてくれます。でも、休日に勉強会があります。 ヘトヘトになりました。けっこう...(残り 34文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年02月
教育はしっかりしています。 新人を大切にしますが、中堅は雑に扱われます。 緊急入院は、中堅がとります。新人はいつにな...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年02月
病棟によりますが18時頃退勤を切ってから他の人の手伝いをしてサービス残業になり21時退勤ということが多々あり自分の時間が...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年02月
入職してから1.2ヶ月は5連勤で働かされ、へとへとになっていました。新人だから優しくと言う考えはなくミスをすると叱られ、...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年02月
大学病院で、毎年新入職が100人程度いるので研修はとても充実しています。中央研修で他の部署の同期と一緒になる時間が唯一ホ...(残り 88文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2023年02月
新人の頃に勤務させて頂きましたが教育体制は今まで勤務した病院の中でダントツでしっかりしていました。 基本をしっかり学べ...(残り 60文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年02月
施設はとても綺麗で、清掃が常にされています。ドトールが中にあり、患者さんがご利用されています。また、外来は受付で端末を患...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年02月
外来での実習でしたが、師長さんも、どの診療科も優しく、丁寧に指導して頂きました。患者さんの数が多くて、外来の診療患者さん...(残り 73文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年02月
口コミのために失礼します。 実習を行わせていただきました。病棟によって雰囲気はバラバラであり、雰囲気のいい所は夜勤と日...(残り 94文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2023年02月
私の職場に転職して来た人が関西医大から来られてて 関医がひどすぎてどこで何があっても耐えれると話していた 我が職場もなか...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2023年02月
こわい先輩が多かった。聞こえるように悪口を言っていました。研修がしっかりあって、一年目の頃はしっかり学ぶことができました...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年01月
こちらで実習をさせていただきました。私が行ったところは小児科だったのですが、患者さんが廊下を通る度皆さん優しく笑顔で声を...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年01月
給料面に関しては基本給が高くて良いと感じるが仕事内容が激務のため、それに見合っているかと言われると微妙かもしれない。若い...(残り 79文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年01月
口コミ閲覧のためのポイント獲得目的での投稿です。 大学病院であり福利厚生は充実しており、休みは多い方かと思います。有休...(残り 81文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年01月
休みは多いほうだと思います。 年末年始はお正月休み1週間ほどあったようにおもいますが、稼ぎたい方はバイトのような感じで...(残り 84文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年01月
日々の業務をある程度こなせるようになり、自分の興味のあった分野へ挑戦してみようと思ったからです。様々な症例があり、学べる...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年01月
急性期病院のため、若手、独身ナースが病棟の7割程度を占めます。ママさんもいますが、病棟に2割いるかいないか。福利厚生はい...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年01月
手術室です。大病院ということもあり、緊急手術は1日に何件も来ることもありますので、毎日大変忙しいです。教育は充実している...(残り 246文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年01月
手術室での勤務です。予定の手術はもちろんですが、緊急手術も多いです。遅出、夜勤でまかなえない程オペが時間外に出ると、終わ...(残り 254文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2023年01月
外科病棟にいましたが、とても忙しく業務中の移動は常に小走りでした。能力に応じて患者を受け持ちますが、人手が少ない時は1~...(残り 394文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年01月
年休は全く消化してくれません。消化できなくても買取りなどの制度もないようで、大学病院というブランド意識で強気なのか、雇用...(残り 60文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年01月
クチコミ閲覧のためのポイント獲得目的での投稿です。大きい病院のため確実に技術が習得できる機会が設けられており、スキルアッ...(残り 58文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年01月
病院のクチコミ閲覧のポイント獲得目的での投稿です。 定時あがりの希望を出せるシステムがあり、小さいお子さんのいるママさ...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年12月
忙しい病院であることは間違いありません。 しかし、年休消化を積極的にしてくれたり、休み希望も比較的とれます。(もちろん...(残り 57文字)