学校法人 大阪医科薬科大学 大阪医科薬科大学病院
学校法人 大阪医科薬科大学 大阪医科薬科大学病院の基本情報
所在地 | 〒569-8686 大阪府高槻市大学町2-7 |
---|---|
最寄駅 | 阪急電鉄京都本線 高槻市 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 神経内科 呼吸器科 消化器科 呼吸器外科 産科 婦人科 リウマチ科 歯科口腔外科 |
大阪医科薬科大学病院の看護師口コミ 919件中 251~300件
並び替え
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
設備は古くもなく綺麗です。大学病院なのでお金もありさらに最近合併し名前も変わりました。備品で患者さんのオムツは使いすぎに...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
GWは連休取らせてもらえました。他にも夏季休暇や年末年始休暇などお休みは多かったように思います。入植前に休みが多いと人事...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
病棟にてアルバイトをさせていただきました。病棟の雰囲気も和気あいあいとしており、とても馴染みやすかったです。看護師の仕事...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年04月
私が実習に行った病院の指導者さんは熱心に指導してくださいました。しかし学生が患者さんの病室に入ろうとするとカーテンをさー...(残り 34文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
めちゃくちゃ人がよかったです!!!自分がやりたいことが違ったので退職しましたが、上下関係なく仲良く休みの日も遊びに行った...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年04月
7年勤めました。新人ナースには教育システムが成り立っているので、勉強しやすい環境化だったと、他院就職後に感じました。 ...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
かなり忙しい病院ですが、みんなやりがいを持って働いていると思います。 大学病院なので、研修も多いですし、自分の興味のあ...(残り 78文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年04月
新人のときのプリセプター制度では、半年でプリセプターが交代するので、いろんな人の看護観を知ることができます。 先輩から...(残り 87文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年04月
有給消化率は、私が退職する際は悪かったように思います。退職前に有給を使いたいと思った際は、有給は仕事を続ける人の為にある...(残り 88文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年04月
看護師の方々の学生への気配りが大変温かく、理不尽な思いをすることなく実習に臨むことができました。指導もとても丁寧で分かり...(残り 83文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年03月
看護学生として実習に行かせていただいていました。 看護学生に対して優しく接してくださる看護師、指導者もおられ、そのよう...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年03月
どこの病棟も忙しそうでしたが、雰囲気は比較的良く、勉強が不足していると指摘されますが、しっかりと勉強をした上で取り組むと...(残り 27文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年03月
コロナが直撃したことで、会話は禁止、マスク着用で顔を覚えられず大変でした。新卒だったため、あまり先輩や同期と仲良くできず...(残り 68文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年03月
給料は周辺と比べて良いんじゃないかと思います。ただとても忙しく、家に帰宅してからの勉強も必要です。コロナの影響で、勤務希...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年03月
大学病院なだけあって十分な設備は整っていると思います。 ただ施設の構造としては、どんどん増築・改築途中なだけあってとて...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年02月
大学病院なので職種によって仕事は細かく分かれてると思います。その分看護師としての仕事にはとても集中して取り組めたのではな...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年02月
緊急入院やイベントが多く、かなり忙しいので、自分の仕事量に見合ってないなーと感じることもありました。福利厚生は結婚や出産...(残り 150文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
実習でいくつかの病棟へ行かせていただきましたが、どの病棟も指導体制が整っており丁寧に指導していただきました。深い学びにつ...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
患者さんの出し入れが激しく、毎日かなりの時間残業をしています。残業は申告制で申告時間より大幅に残って仕事をしている人が多...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
人間関係に関しては、もちろん病棟にもよるとは思いますが比較的いい方だと思います。チームで協力して、どのようにすればより良...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年01月
人間関係はとてもよかったです。病棟によるかもしれませんが先輩後輩ともに仲が良くイベントなど行っていました。仕事とプライベ...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年01月
職場の人間関係は可もなく不可もなくという感じです。病棟によって人間関係は違いますし、師長が変わればスタッフ間の雰囲気や病...(残り 91文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年12月
とにかく全てが遠いです。建物が横に広く、検査やオペだしが大変です。薬も夜勤の際にとりにいくのですが、遠いしうす暗いし慣れ...(残り 142文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
どこの病棟も忙しそうな様子でしたが、指導者さんはじめ、看護師さんは丁寧に教えてくれる方が多いです。20代の若い方が多く、...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2021年12月
大学病院ならでは、いろんな科があるので、幅広く学べます。希望もある程度通るので、勉強したいことを勉強できます。教育体制は...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2021年12月
病院の敷地が広い。 広いがゆえにベッドでMRIやレントゲンなど検査出しするのも一苦労。 号館数が違えばエレベーターの...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年12月
どこの職場も同じようなものだと思いますが、一部の人はいじめのようなパワハラのような行為を行なっています。離職率が高く、人...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
とにかく忙しい。前残業は当たり前です。開始前に情報収集をすませ、ちょっとした掃除もしなければなりません。色々な疾患の患者...(残り 84文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
病院自体を改装中で古い病棟はとことん古いという感じです。2年前くらいの地震でガラスが割れたりもありましたし、病院自体は全...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
仕事量自体は病棟によりけりなのかもしれないですが、自分の勤めていた病棟は患者も流動的で忙しく、本当に忙しい時は20時前後...(残り 158文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
入職時には一人暮らしをするスタッフ用に借り上げマンションが用意されており、それも駅前にしてはかなりリーズナブルに借りるこ...(残り 177文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年12月
一年目の頃、特に前半はかなりの数、研修がありました。基礎的な看護技術だったり、座学の講義みたいなものもありました。しかし...(残り 238文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
なんとか働いています。 病棟は師長の当たり外れで雰囲気が変わる感じです。良い病棟は定時でみんな上がれたりしていますが、...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
希望休は2〜3日は取れます。夜勤の次の日は必ず休みになるように調整してくれています。5日勤になることもあり、身体的にきつ...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
就職活動の際に大変お世話になりました。インターンシップではわかりやすく丁寧な説明をしていただき、疑問点や気になったことを...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年11月
怖い人がいます。思いやりもなく、周りの人はその人に気を使い、病棟の雰囲気は最悪です。もっとお互いが気持ちよく働ける雰囲気...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
コロナ禍でありながらも大きな減給はなかったです。5ヶ月分ほどボーナスも貰えて、他の病院と比較しても良い方だと思います。そ...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
人間関係は良好でした。厳しい人や気分で怒ってくる人もいましたが、どこにでもいると思います。前残業は当たり前で、早く来ても...(残り 102文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2021年11月
給料が良かったです。 当時はボーナスも多く(5ヵ月分はありました)、近隣他院で働く友達のナースより手取り額は高かったで...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2021年11月
1年目はどのナースも苦労すると思いますが、大学病院ならでは求められるレベルも高かったです。また、ミスをするとヒヤリ・ハッ...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
福利厚生がしっかりしておりお給料面にはも満足していました。ただ委員会活動やその他の業務が多く子育てしながらの家庭の両立は...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年11月
病棟によって休みの取りやすさは違うと思います、違う部署の同期のシフトを見たらとても休みが多いのに比べて自部署は全然年休を...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年11月
ママさんナースは病棟内でも常に2人はいる印象です、また産休育休は積極的に取らせてくれていて、育休後の復帰は病棟に戻ってこ...(残り 69文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年11月
給与については基本給、夜勤手当て、通勤手当、超過勤務手当てなど諸々で手取り26、7万でした。これに賃貸の住宅であれば家賃...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年11月
外科系の病棟だったのでみんなバリバリという感じで体育会系の印象でした。わからないことを聞けば先輩は積極的に教えてくれてい...(残り 96文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
休みは2交代のため、たくさんとることができたのでメリハリはつくと思います。ただ年休は勝手に使われるので、毎月少しずつ減っ...(残り 54文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
実際にインターンシップに参加してみて、希望した病棟のスタッフ同士がコミュニケーションを積極的にとりながら支え合われていて...(残り 72文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年10月
ボーナスは、経験年数4年目で、夏冬あわせて百万程度ありました。 経験年数が上がるごとにボーナスの額はしっかりと増えてい...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
働いていた部署は雰囲気がよく若手〜中堅、ベテランまでまんべんなくいたように思います。ママさんナースもいて産休を取っていた...(残り 60文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2021年10月
新卒後病院が借り上げている綺麗な(当時は築浅だったと)マンションに入職後2年間2万円程度住むことができました。3年目以降...(残り 51文字)