学校法人 大阪医科薬科大学 大阪医科薬科大学病院
学校法人 大阪医科薬科大学 大阪医科薬科大学病院の基本情報
所在地 | 〒569-8686 大阪府高槻市大学町2-7 |
---|---|
最寄駅 | 阪急電鉄京都本線 高槻市 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 神経内科 呼吸器科 消化器科 呼吸器外科 産科 婦人科 リウマチ科 歯科口腔外科 |
大阪医科薬科大学病院の看護師口コミ 919件中 451~500件
並び替え
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
古い病棟や新しい病棟が混在している病院です。病棟の造りも全然違うので、それぞれ働きやすい所、不便な所があります。スタッフ...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
インターンでお世話になりましたが、見学させてもらった病棟では、とても仲が良くアットホームな雰囲気でした。質問の時間を設け...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年07月
休みは他の病院と比べて比較的に取ることができると思います。しかし、職場の人間関係は病棟によりますし、権力がある先輩や怖い...(残り 119文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年07月
看護師さんのご指導で、私たちに分かりやすく導いて頂き、自分たちでしっかりと考えて看護を学ぶことができました。また、院内の...(残り 26文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年07月
当時昇給は年1回、6000円でした。皆平等に昇給するのでとても魅力的に感じますが、どれだけラダー習得を頑張っても、看護研...(残り 94文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年07月
大学病院なので手厚いです。 私学共済なので給料から天引きで銀行より利率が良いところで貯蓄ができます。ほとんどのスタッフ...(残り 70文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年07月
基本的に年1回の昇給があります。だいたい7-8千円上がります。 夜勤はだいたい月4回くらい夜勤ですが、夜勤手当ては相場...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年07月
病棟の雰囲気は場所によって違いはありますが、優しい方が多い印象です。 大学病院ならではの忙しさで、皆さんテキパキ働いて...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年07月
建て替えなどもあり、綺麗な病院な方だと思う。 環境としては、恵まれていると思うし、綺麗な病院で働けるのはモチベーション...(残り 29文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年07月
施設は新館だととても綺麗で、物品も不自由なく使用出来ていました。今後も新病棟で出来ますし設備が整った綺麗な環境で働けます...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年07月
人間関係は部署によります。耳鼻科や整形は離職率が低いですが消化器外科やICUは高いと聞いています。忙しさや上司が関係して...(残り 104文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2020年07月
わたしが働いていたのはかなり前ですが、比較的若い人が多かったように思います。病棟にもよると思いますが残業も多いため、ママ...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年07月
病棟にもよると思いますが、緊急入院や急変、手術件数も多いため時間外勤務が多いです。時間に追われていることが多く、患者さん...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年07月
希望している部署に配属される人は少なく、異動届を出してもなかなか受け入れてもらえない。しかし、上層部の意向でいきなり異動...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
場所によってばらばらです。緊急入院の多い病棟は多く残業している印象でした。 有給消化は希望通りとはいきませんが、月3日...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
基本給もよく、毎年4月に昇級するため月給数千円ずつ上がっていきました。夜勤手当も回数に応じて入りました。忙しい病棟では委...(残り 112文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年06月
新人教育にとても力を入れている病院であり、手厚いフォローが受けられます。一年の間に何回も研修があり忙しく感じる時が多かっ...(残り 71文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2020年06月
今はどうか分かりませんが他の病院と同じような感じかもしれませんが有給が何日あるか、残っているかなど把握はできません。もち...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
指導者さんは学生いじめのような方もいると聞きました。病棟によって、雰囲気かなり変わります。大学病院ならではかもしれません...(残り 36文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2020年06月
30代までの独身の若いナースが中心です。 バリバリ急性期で働きたい人向きです。 大学病院ならではで、勉強したい人には...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年06月
新人の離職率が低いが、退職希望が出ると、病棟移動したりして新しい環境にすることで、離職時期が遅くなるため、新人1年目の離...(残り 113文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年06月
残業は行政指導が入ったとかで、総務の方から定時の30分を越えたら30分はつくことになったが、長い残業は認められていないた...(残り 180文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年06月
新人・若手看護師のミス・態度は全て指導看護師の責任になります。少しでも気に食わないことがあれば若手看護師は師長や看護部に...(残り 190文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2020年06月
循環器内科(76病棟)で働いていたのですが、とても忙しかったです。当時は日勤が8時〜16時半まででしたが、暗黙の了解でス...(残り 169文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年05月
独自のラダーシステムで教育や研修には非常に力を入れ、専門看護師をはじめ認定看護師が増えています。 教育には力を入れてい...(残り 83文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
仕事は忙しいですが、部署によって残業の多さは変わってきます。比較的外科は忙しく、急変の多い患者を受け持つため予断を許さな...(残り 59文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2020年05月
当時は有給が何日あるのかも知りませんでした。使うという発想すら与えてもらえませんでした。残業は当たり前で、残業する前にタ...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2020年05月
自分自身の家族が亡くなった時、慶弔休暇を取ることも難しかったです。お見舞いにたくさん行ったのだからお葬式に出なくていいよ...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
シフトが出るのが病棟によっては非常に遅い。 2ヶ月前にシフトは締め切られるにも関わらず 確定シフトが出るのが26日以...(残り 129文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
他の病院と比べると 夜勤手当や住宅手当が手厚い。 ボーナスも年によって異なるが 4ヶ月分は必ず支給がある。 ただ...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
毎年必ず退職する人がいるため その年によって病棟の雰囲気は ガラリと変わる。 しかしどこの病棟にも気がキツく理不尽...(残り 88文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
研修がとても多い。特に1年目の時は月に数回のペースで研修がある。 また研修や学会・勉強会(休日を使って自費で参加しなけ...(残り 85文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
設備はとても綺麗であり新しい。 また輸液ポンプ等の機械も最新のものである。 ガーゼやアルコール綿、手袋エプロン等の ...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
各病棟にママさんナースは2.3人いらっしゃる。 時短での勤務されていることが多いが、 病棟勤務の場合は定時に上がるこ...(残り 93文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
特定機能病院と大きな病院であるため 患者数や重症度も高く たくさんの症例を学ぶことができます。 ただその分、自ら勉...(残り 103文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年05月
パートナーシップが基本で基本的にペアで複数の患者さんの管理をします。把握する患者数は多いですがパートナーで一緒に看るため...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年05月
附属の看護学校のスタッフが多く、外部からの入職者は馴染みづらい傾向にありますが、最初だけで、一緒に働いて行く中で、休みの...(残り 60文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
ママさんナースは少ないですし、外来勤務でないと定時には帰れないと思います。私の部署ではお子様がいる方はなるべくはやく帰れ...(残り 69文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
研修などは多いくらいあります。新卒はもちろん、既卒の方も研修を受講しないといけません。新人指導には力をいれており、プリセ...(残り 90文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年05月
研修制度が整っており、またプリセプターやプリセプティーが着くので自分の成長を客観的に評価してくれる。教育担当ナースもいる...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2020年05月
色んな疾患の方々を看ることができて、とても勉強になります。医師に色々質問出来る所も魅力かと思います。 人員にも余裕があ...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年05月
入職して2年間はかなり安く寮を借りることが出来ます。とても新しく7.5畳くらいで綺麗でしたし、病院から徒歩10分ほどであ...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年05月
急性期病院だったため毎日忙しく勤務していましたがやりがいはありました、平気して残業が毎日2時間程、途中からはしっかり残業...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年05月
年に沢山の研修があり、自分で参加したいものに自由に参加し抗議を受けられます。院外で研修を受けると費用がかなりかかるため、...(残り 58文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年05月
大きな大学病院であり、教育制度もしっかりしている印象を受け入職を決めました。プリセプターやエルダーナースがついてください...(残り 64文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年04月
残業は時間をつけられないので手当はほとんど出ませんでしな。 お給料はボーナスを含めると平均くらいかと思います。 比較...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年04月
病棟によると思うのですが、ベッドコントロールが100%を超えており、緊急入院、オペなどでバタバタしている。またターミナル...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年04月
教育制度がしっかりしており、充実した研修内容であった。 医療設備も整っているので、安心して業務に就くことができる。 ...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年04月
夜勤明けの翌日は休みとしてシフトを組んでくれます。月に平均4回夜勤、8日休み有給消化など、休みが多かったです。 シフト...(残り 62文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年04月
教育、研修については大学病院ということもあるのでさまざまな分野の専門医の講義を聴けることが出来るのは勉強になると思いまし...(残り 48文字)