国立大学法人 大阪大学 大阪大学医学部附属病院
国立大学法人 大阪大学 大阪大学医学部附属病院の基本情報
所在地 | 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-15 |
---|---|
最寄駅 | 大阪モノレール彩都線 阪大病院前 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 歯科 |
大阪大学医学部附属病院の看護師口コミ 765件中 151~200件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年03月
私がいた部署は常にピリピリしていて人間関係は良くなかったです。特に新人に対しては無視、申し送り中に背中を向ける、リスクカ...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年03月
多くの症例が集まり、高度な先端医療を学ぶ機会のある病院です。看護師の基礎を身につけスキルアップしていくにはとても良い職場...(残り 46文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年02月
説明会と病棟見学があり、阪大病院の施設を詳しく説明してもらえます。働いている方を見て雰囲気も少しわかります。 実習でも...(残り 69文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年01月
外科病棟1年目です。残業は平日なら1時間〜3時間/日です。土曜日、日曜日、祝日はほぼないです。年末年始は患者さんを帰して...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年01月
長日という長い日勤の導入が始まり賛否両論ですが、私は大変働きやすいと感じています。日勤が長い分やる事は確かにたくさんあり...(残り 104文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年01月
急性期病院ということもあり患者数が多く、一年を通してとても忙しく体力的にもしんどく思いました。また、長日勤制度が始まり長...(残り 28文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年01月
学生に熱心に教えてくださる指導者さんがほとんどですが、かなり忙しい感じがしました。また、ピリピリした空気感も強く、看護師...(残り 32文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2023年01月
朝から、一つの部屋に他学生が集まり一日の流れを説明してくれました。その後、各々学校の白衣に着替え見学希望病棟に案内されま...(残り 90文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年12月
次月のシフトは前月の中旬までに出されるため比較的早く予定が立てやすいです。希望休が4日間だせて、長期休みも10連休まで最...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年12月
日勤、長日勤、夜勤があり長日勤では8時から21時までの勤務です。部署により雰囲気が全然違います。勉強会や係があります。残...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年12月
新人のときはプリセプターとサブプリセプターがいます。新人の性格をみて合いそうなプリセプターを選んでくれているみたいですが...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年12月
配属先によって違うと思います。人間関係がいいと聞く病棟もあれば、人間関係良くない、雰囲気良くないときく病棟もあります。ど...(残り 59文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年12月
福利厚生は大きい病院だけあって整っています。年に2回ほどビンゴ?みたいな物を貰える会があり、それなりにみんないいものが当...(残り 76文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年11月
少し前なので変わっているかもしれません。私が退職して以降は、時短OKな年数が伸びたからママナースになっても残っている方も...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年11月
私の周りにはあまりスキルアップに興味ある方がいなかったのですが。ラダーIIまでは全員取れるが、それ以降はご自由にな雰囲気...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年11月
口コミはポイント目的でさせていただきます。 給料はあまり手当などはありませんが元々の給料は良いように感じます。とくに不...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
ポイント稼ぎに使います 給料と休みはそこそこ貰えます。でも病棟以外の仕事、委員会の仕事が大変すぎる。毎日残業、残業って...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年11月
病棟にもよるとは思いますが、月により、カレンダーの土日祝日分+0〜1日年休分の休日日数でした。年に10日間夏休みがあり、...(残り 129文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年11月
元々は二交代で休みも多く給料も良かったです。残業は多かったですが、そのぶん給料がよかったためがんばれていました。 しか...(残り 112文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年10月
医師も先輩も、みなデキル人でした。新人の頃はついていけなくて、厳しく指導され、何度も汚物処理室で泣きました。でも、中堅と...(残り 41文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年10月
古い記憶で申し訳ありません。大きな病院ということもあり、いろんな休暇が与えられていたように記憶しています。でも、休みづら...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年10月
雰囲気は部署によって色々だと思いますが、私がいたところは、若手の看護師は優しく仲もよくワイワイしていました。丁寧に指導し...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年10月
新卒からお世話になってます。教育体制は部署によって様々です。コロナになってからいろんな科からの患者がきてました。私の同期...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年10月
様々な疾患の患者様がいるため、とても色々な疾患の勉強になります。また、教育制度もしっかりしていますので、今後他の病院に行...(残り 61文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年10月
私の働いていた病棟では、妊娠している人が何か症状があってもなかなか休みにくい環境だったように思います。師長が変わり、今は...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年10月
プリセプター、プリセプティー制度を取り入れています。入職時はその制度がいいと思って入職しましたが、プリセプターとの相性が...(残り 57文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年10月
最先端の医療が学べます。使用している機械も、しっかりME室の方が定期的にチェックしてくださるため、安心して使用できます。...(残り 66文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年10月
各所に劣化はあります。2018年の北部地震で壁など亀裂やひび割れ、ガラスが割れるなど大変でしたが、その都度修繕はされてい...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年10月
入職後は全体での研修を通して看護技術や患者さんとの関わり方等学習することが出来ます。また病棟によっては勉強会が開催される...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年10月
休日は多く、ワークライフバランスは良いです。 ただ、プリセプター制度ですが、プリセプターが悪かったりするとやりにくいと...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
若手の優しい先輩方は結婚を理由に退職していく方がほとんどで、残るのは上の先輩方ばかりで病棟の雰囲気は変わりません。カンフ...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
現在、時短勤務として働いていますが、定時で帰らせていただき、部署の雰囲気もとてもよいです。 ただ、長日勤制度が導入され...(残り 90文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年09月
部署にもよりますが、人間関係が良いとは言えず、長日勤の導入もあり退職しました。長日勤によって残業は減りましたが、介護度的...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年09月
私の働いてた部署では希望休は100%通りました。師長にもよるのかもしれませんが、希望を出さなくても毎月三連休が大体あった...(残り 111文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年09月
コストのことや無駄遣いしないようには言われますが、物品は充実していますし、制限もなく使えます。ただ病院自体は古めなので廊...(残り 70文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年09月
現在短時間勤務で復帰しています。 時短を2時間取得しています。残業はほとんどなく、時間通りに帰らせていただいています。...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年09月
人間関係はとても良い部署もあれば、悪口や陰口のオンパレードというような部署もあります。そのため正直運次第と言えるかもしれ...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
残業は少ないけど、部署によっても違うと思います。希望休はまぁまぁとれるかなって感じです。休みは、比較的多い方なのかなと思...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
長日勤制度が導入されています。長日勤勤務は長時間緊張感が続き、帰宅時間も遅くなるなど、身体的、精神的負担が大きいです。長...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年08月
2年目で給料自体は他のところに比べたら、高い方だと思います。急性病院で緊急入院がおおく、いろんな疾患を持っている方も多い...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
病棟により超勤申請ができるかは異なりますが、私がある病棟は自由にできます。が、そのかわりに本当に忙しく、日勤が20時、2...(残り 95文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年08月
難しい疾患や急変も多くとにかく毎日が大変でしたが、ここでしか出会わないような症例も多く、やる気さえあればいくらでも学べる...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2022年08月
新人に対してプリセプター、サブプリセプターがついてサポートしてくれました。私自身は優しいプリセプターさんが担当してくれた...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年07月
内科病棟に勤務していました。 入職してすぐの新人の頃は、大学病院ということもあり、しっかりとした教育制度で先輩から厳し...(残り 185文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年07月
新卒から数年間こちらにお世話になりました。現在は違う職場におりますが、最先端の医療に携わることができる場であったと感じて...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年07月
残業はとても多いです。残業申請も上からの許可があればできますが、ほとんどが無給での申請となってます。前残業もするなとは言...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
数年間こちらで働いていましたが、教育体制は充実しており、研修なども業務時間内で終わらせてもらえるため良かったです。(残業...(残り 283文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年07月
高度医療に携わりたく入職しました。新人研修は基礎的なものは合同研修で学びます。その他は場所の先輩から学びチェックリストを...(残り 56文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
長日勤が導入されましたがとにかく辛いです。21時30分までの勤務ですが残業がない日がほとんどありません。毎回ではありませ...(残り 37文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年06月
病棟に1人2人ほどママさんナースがいました。場所によりますが退勤を促せるような声かけや、業務分担などある部署もあるそうで...(残り 67文字)