社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 大阪府済生会千里病院
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 大阪府済生会千里病院の基本情報
所在地 | 〒565-0862 大阪府吹田市津雲台1-1-6 |
---|---|
最寄駅 | 阪急電鉄千里線 南千里 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 小児科 外科 整形外科 泌尿器科 婦人科 放射線科 心療内科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 精神科 呼吸器科 消化器科 循環器科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 アレルギー科 リウマチ科 |
大阪府済生会千里病院の看護師口コミ 368件中 151~200件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
認定看護師もたくさん働いており、勉強会もたくさんあります。教育体制はしっかりしているのでスキルアップしたい方にはいい病院...(残り 61文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年02月
基本給や夜勤手当が安く、とても生活出来るお給料ではありませんでした。残業や委員会活動の割にそれに見合った給料ではない。既...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年02月
雰囲気も良く実習中はしっかりと教えてくださり、聞いてくださるのでとても勉強になりました。 実習生のために時間をとってく...(残り 30文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年01月
希望休は取りやすいです。毎月連休をとって旅行に行っていた時もありました。病棟によってはあまり有給消化が出来ないとこもある...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年01月
人間関係については、私は特に問題もなく良好でした。 まわりには人間関係に困った人も少なからずいましたが、困った事も特に...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2021年01月
病棟によって雰囲気は違いましたし、同じ病棟でもチームにより雰囲気は違っていました。何ヵ所か実習させていただきましたが、比...(残り 35文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年01月
何年か働いていますが、時短の方が多い病棟のため、その方々が帰ってからの残務に常勤が追われ残業が多いというような感じでした...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年12月
当時は残業が当たり前で定時で帰れることはほとんどありませんでした。ですが、休み希望は比較的通りやすく、連休を利用して旅行...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年12月
新人時代は人間関係どころではなく、毎日残業と勉強の日々で過ぎて行きましたが、ある程度仕事がこなせるようになればそれなりに...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年11月
経験年数の上の者と下の者ではっきりと分かれているよぉな人間関係。 数名理不尽な態度や指導を行うスタッフもおり、そのせい...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年10月
緊急入院は、当科他科問わず毎日のようにあります。 人間関係は部署によると思いますが、私のところはよくも悪くもないと思い...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年09月
部署によるかもしれませんが、人間関係は良かったと思います。急性期病棟のため、忙しい時も多いですがスタッフ間の関係性もいい...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
もし病気で休んでも有給で消化されます。もしくは欠勤になりますが、その分給料から引かれますし、欠勤が多いとボーナスにも影響...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
残業は部署によりますが、定時より1~2時間はありました。休日希望は3回程度出すことができ、リフレッシュ休暇は5日あります...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
忙しそうで、ベッド数を制限しているみたいでした。指導者さんたちは丁寧でした。職場の雰囲気は仲が良いと言うわけではないです...(残り 38文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
指導者の方々には厳しくも温かくご指導いただきました。雰囲気の良い病棟もあれば、業務に追われて殺伐とした病棟もあると思いま...(残り 101文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2020年07月
ずいぶん前ですが、救命センターICUに勤めていました。患者の重症度が高くかなり高度なケアを必要としていたため、雰囲気は殺...(残り 64文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年07月
新人に対する教育はとても熱心かと思います。内科病棟に勤めていますが、各プリセプターはついていても、病棟全体で考えてくれる...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年07月
私が実習させて頂いた病棟は1人すごく厳しい方がいて、その他の方たちも淡々と業務をこなされていて、あまり看護師同士の交流や...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年07月
実習で行かせていただいたが他の実習病院と比べても指導者さんの質はすごく良くて勉強させてもらった。学生に対しては厳しい面も...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年07月
院内は清潔感があり、きちんとされているように感じました。急性期とゆうこともあり、和気あいあいとゆう感じでは無かったように...(残り 32文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年07月
内科病棟で働いています。 休日は月に9日、毎月年休を1日程つけてくれて、10日程です。もちろん忙しさに応じて年休があっ...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年07月
ママナースはたくさん在籍しています。 最近はどの病棟も忙しくて、定時で帰れてる方は殆どいません。残業1~2時間普通にい...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年06月
内科病棟に勤めています。 数年前、自分が新人だった頃にいたお局様たちが皆さん異動や退職され、病棟内は和気藹々としていま...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年06月
ボーナス4倍と記載ありますが、大嘘です。 年々ボーナスも下がり、今年の夏は0.6倍です。 部署にもよりますが、残業自...(残り 76文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年06月
新卒で入り4年目になります。新卒では1人につき1人プリセプターがつきます。教育体制はしっかりしておりどの病棟に行っても、...(残り 93文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
三次救急や災害医療も行っているので、救急看護を志す方には良い環境だと思います。重症度や介護度も高く、大変な職場ではありま...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2020年05月
派遣ナースとして働いていました。病棟勤務で、残業も1時間以上?はありましたが、それほど苦ではなかったです。一緒に働いてい...(残り 127文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年05月
病院内は綺麗です。平成28年に災害管理病棟ができました。この病棟は普段、患者さんは入院しておらず、研修の時などに利用して...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年04月
三次救急を担っており、忙しい病院ではありますが職場の雰囲気は悪くはないと思います。教育体制もしっかりしていました。しかし...(残り 110文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年04月
病棟の設備は可もなく不可もなく。救急救命センターが併設されており、三次まで受け入れていることから重傷の患者さんも入院され...(残り 123文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年03月
若い方が多いので、比較的に人間関係は良いと思います。仕事終わりや、プライベートでBBQをしたり、山登りやキャンプをしたり...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年02月
仕事中に看護師の笑顔が少ない病棟でした。そのせいか患者さんも遠慮がちな印象を受けました。カンファレンスなどでは、高い意識...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
先輩後輩分け隔てなく、みんなで和気藹々と仕事をしている印象です。新人にそれなりに厳しい人はちらほらいらっしゃいますが、理...(残り 108文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年01月
使用してるME機器が古いです。新卒で入職したため、その機器しか使用してないので慣れれば全然大丈夫ですが、中途入職の先輩方...(残り 58文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年01月
救急が強みで色んな分野を幅広く勉強して、最前線で働きたかったため入職。入職後1年目は先輩のフォローがしっかりついており、...(残り 314文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年01月
救命センターでしたが、ママさんナースはスタッフは1名だけ。時短で働くにしろぎりぎりで急変があった時は帰れないと思う。ママ...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年01月
自分の部署は仕事中に人の好き嫌いを出してくるスタッフが多いので、非常に仕事がやりずらい。後輩は特に先輩に媚びて媚びて媚び...(残り 95文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年01月
自分の部署は係の仕事が始まると残業が多い。残業はパソコンか入力で自己申告制。でも基本的にすぐ帰る精神が強いため、だらだら...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
年間休日数は リフレッシュを含めて113日と近隣病院の中では極端に休みは少なかったです。しかし、リフレッシュ休暇は10日...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年12月
教育体制はしっかりしていると思います。お休みはそこそこ取れますが、結構自宅に持ち帰りの仕事が多いです。家庭持ちの人は少し...(残り 62文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年10月
施設は設備は、整っている方だと思いました。病棟では看護助手さんか備品の準備や整頓をしていてくれていたため助かりました。た...(残り 55文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年10月
ICUに所属していたため正直ママさんナースはほとんどいませんでした。残業も多く忙しい職場のためママさんは少し働きにくいか...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
休日希望は基本的に通るようです。夏休暇など、看護師長が配慮を十分にしてくれていました。残業に関しては、ICUであったので...(残り 119文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
ICUではお局が多く、他病院から転職してきたスタッフも意識が高いため常に威圧的な態度を振る舞う人がいた。一部は教育熱心だ...(残り 68文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
新卒で入りました。プリセプターがつき、初めての看護技術は自立するまでしっかりサポートしてくれるので不安なく患者さんのとこ...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年08月
救急病棟で数ヶ月勤務しました。他所からの中途入職者は辞めていくというジンクスがあるのか、「何ヵ月もつのか」という感じの異...(残り 111文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
病棟によると思いますが、基本的に月3日は休み希望は取ることができました。 リフレッシュ休暇も希望日を事前に提示し、7〜...(残り 93文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年06月
ママさんナースはおられましたがパートで時短の方が多いです。またメンバーではなくフリー業務をメインにされていました。病棟に...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年06月
長く働いている方は良いかもしれませんが給料はそこそこなので若手の間は他の病院で勤務している同級生より少ないと感じている人...(残り 79文字)