社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 大阪府済生会千里病院
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部 大阪府済生会千里病院の基本情報
所在地 | 〒565-0862 大阪府吹田市津雲台1-1-6 |
---|---|
最寄駅 | 阪急電鉄千里線 南千里 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 小児科 外科 整形外科 泌尿器科 婦人科 放射線科 心療内科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 精神科 呼吸器科 消化器科 循環器科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 アレルギー科 リウマチ科 |
大阪府済生会千里病院の看護師口コミ 368件中 101~150件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年05月
救命センターに関しては、看護技術1つ1つにマニュアルがあります。また、看護技術や特殊機器のチェックリストがあり、知識や技...(残り 61文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
看護学生です。 インターンシップを参加させていただきました。 スタッフの仲はとても良く、楽しく働いているように見えま...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
救急部からの後送を、一般病棟で転入受け入れをしているため一般病棟所属だと他の2次救急との病院の差が正直感じることができま...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2022年04月
病棟により違うかもしれませんが、人数も多く、バタバタと走り回っている印象はありませんでした。詰所に常に誰かいてたように思...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年04月
日によりますが、残業は多いです。緊急入院が多い日には終電に走ることもありました。しかし残業代はでます。1年生の頃は半年ま...(残り 83文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2022年04月
ポイントほしくて投稿させていただきました。院内キレイで、教育も整っていそうなのでやりがい感じられそうでした。通勤には遠す...(残り 37文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2022年04月
ポイントほしくての投稿させていただきます。実習中、熱心な指導していただけたので、職員さんにも教育が行き届いているのではな...(残り 30文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2022年04月
病院はキレイで、明るいイメージでした。確か病棟によりテーマカラーがあったように思います。物品は学校で使っていたものを使わ...(残り 27文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年04月
人間関係は部署によります。 救命救急センターは基本的には優しい人ばかりですが、なんせ日々のベッドコントロールが凄まじく...(残り 67文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年04月
救急で勤務していますが、重症患者さんばかりで大変ですが、勉強することが好きな人や、急性に興味がある人は色々な症例が学習で...(残り 64文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
看護学生です!! インターンシップに参加させていただきました。 部署は救急病棟。その日は珍しく落ち着いており、たくさ...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年03月
人間関係は、先輩後輩共に良いです。 教育体制もしっかりしており、新卒でも既卒でも転職、就職しやすいと思います。ギスギス...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年03月
給与に関してですが、どうやら経営難の噂があるようで大阪府内の病院のなかでは給料は少ない方だと思います。(他の病院に勤めて...(残り 72文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年03月
大学から新卒で勤めています。新人にたいして上司が人によってはやさしいかた、そうで無い方と分かれます。 慣れない仕事では...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年03月
業務量の割にはもらえていない印象です。年々、基本給も下がっている気もします。やりがいはありますが、給料はもらえていないし...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年03月
救急で働いていますが、人間関係は比較的良好です。いじめや派閥などといったものはありません。とても忙しく、人手不足ではあり...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2022年02月
まだ建替え前に働いていました。 その頃は勉強会、委員会、勤務の多忙などで時間外勤務も多く、休みに出向くことも多く、プラ...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年02月
急な休職者が出ても、他部署から応援に来て貰えます。上層部はリリーフ体制が取れている と豪語されています。 コロナ病棟の...(残り 100文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
県外からの就職でしたが、アクセスがいいこと、設備もきれいだったこと、急性期のため、学べることも多いと思い入職しました。物...(残り 119文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
年休は、各所属長により、勤務調整の采配で付与されます。私がいた病棟は、可能であれば月に1、2回程度年休付与してくれていま...(残り 150文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
教育に関しては、認定看護師の数も多く、勉強会なども積極的に開催してくれるので、意識が高い方にとってはとても勉強になると思...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
私が働いていた部署は、2年程前にお局たちがいろいろな理由で異動や退職した結果、人間関係はピカイチだったと思います。しかし...(残り 142文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
2022年度より、HCUが増設されました。8階病棟の一角にでき、キレイです。しかし、現在8階はコロナ専門病棟のため、今後...(残り 72文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2021年12月
在籍時期の他の看護師との人間関係はおおむね良好でした。いつも人手が不足している状態ではあったものの、それを理由に当たりが...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
部署によると思いますが、ママさんナースは多いと思います。子どもの呼び出しがあっても、悪い顔をする人はいません。上司も理解...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
福利厚生は良くないです。住宅手当が10000円以下で、周りと比べるとかなり低いほうだと思います。夜勤手当もそこまで貰えて...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
月に7回夜勤していますが、手取りは新卒程度です。住宅手当やボーナスも少なく、業務量と給料は全く合っていません。救急は教育...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
インターンシップに参加させていただきました。 救急病棟でインターンシップさせていただいたのですが、 とても良い雰囲気...(残り 98文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
忙しい病院でしたが人間関係は良好でした。 病院規則もきびしくなく、比較的自由でした。 地域柄の患者層はありまして、私...(残り 55文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
コロナになってから慰労金が少し入ってきましたが、年々ボーナスは減ってます。 去年は特に夏のボーナスがお小遣い程度でとて...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
とてもバタバタしてて、忙しかったように思えます。残業も多少はあります!しかし、みんなで早く終わらせようという意識はありま...(残り 43文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
忙しい病棟は本当に忙しいです。残業は基本ありますが皆で早く帰ろうという意識があり良かったです。また、人間関係でも、人それ...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
数ヶ月前に勤務時間と休日が変わりました。勤務時間は短くなりましたが、業務内容は変わってないので結局定時に終わる事はなく、...(残り 161文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年08月
急性期病棟のためレベルは高いと思います。 指導者さんは厳しいですが、しっかり教えてくれます。 病棟の雰囲気はとてもバ...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2021年07月
教育態勢はしっかりしており、看護師のレベルも高いです。とても勉強になりましたし看護師としてのスキルも身に付きました。しか...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年07月
建物自体は綺麗です。 SPDも揃っていますが、土日になると必要物品が足りず他の病棟に借りに行くこともよくあります。 ...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年06月
病院内の託児所を利用しながら働いてました。急性期病院ということもあり、緊急入院、緊急オペで残業することもありましたが、周...(残り 77文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年06月
派遣ナースとして勤務しています。私が働いている病棟は院内でも人間関係が良いと評判の病棟で、実際みなさん優しく接してくれま...(残り 162文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年06月
病棟によると思いますが、比較的人間関係はいい方ではあると思います。ただ、派遣や時短の方が多い印象です。慢性的に看護師不足...(残り 72文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年05月
忙しい病院ですが一年目ではフォローもしっかりついてくれるし、とても勉強になります。少し給料は安いですが去年は救急稼働率を...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年05月
研修で御世話になりました。 私の研修先は担当者も親切で親身になってくれるかたばかりで、とても有意義な経験となり自分の職...(残り 171文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年04月
コロナ病棟があるため、経営状態は少し改善したようですが、給料は大阪府の中では低い方だと思います。 緊急入院も多く忙しい...(残り 77文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年04月
病棟によると思いますが、比較的人間関係はいい方だと思います。ただ派遣の方や時短の方も多く、常勤の正職には役割や他の看護業...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年04月
ドロドロしたん感じはなく 人間関係はまるです プライベートで仲がいい方も割と多い感じだと思います。 今現在...(残り 64文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
時短制度などが実際どうなっているかについては、わたし自身は分かりませんが、ママさんナースも働かれています。また、託児所も...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年03月
職場は、急性期であることから、慌ただしく、雰囲気もピリピリしている時もありますが、基本、人間関係は良好であると思います。...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年03月
急性期であるため、常に忙しく、大変ではありますが、成長できる環境であり、また、やりがいはとてもあります。特に、急性期を希...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年03月
設備はとても綺麗で、新しく棟が建ったため、建物自体も清潔感のある建物が多いです。病棟内はナースステーションなど、少し狭く...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
毎日、入院、退院などで患者さんの入れ替わりが激しく、忙しい中でも、積極的に質問すれば様々なことを教えていただけました。 ...(残り 78文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
経営難の噂があり大阪府内の病院のなかではお給料は少ない方だと思います。福利厚生(住宅手当など)も少ないので病院近隣で一人...(残り 52文字)