国立大学法人 京都大学医学部附属病院
国立大学法人 京都大学医学部附属病院の基本情報
所在地 | 〒606-8507 京都府京都市左京区聖護院川原町54 |
---|---|
最寄駅 | 京阪電気鉄道鴨東線 神宮丸太町 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 産科 婦人科 リハビリテーション科 矯正歯科 |
京都大学医学部附属病院の看護師口コミ 708件中 551~600件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年12月
最新の医療機器を使え、最先端の技術を学べます。スタッフも優秀な方が多いです。残業は多く疲れることもあります。勉強会や研修...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年12月
大学病院なので、施設や設備、備品に関しては申し分なかったです。必要なものがあれば上に申告すれば購入もしてくれました。何か...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年12月
大きな病院なので、同期も多い。その為、切磋琢磨しながら成長できます。同期が多いことは、辛い時やしんどい時とても支えられま...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2018年12月
独身の若いスタッフ中心。 当時は結婚、出産退職が普通でした。時短等の制度も当然ありませんでした。 休みは比較的自由に...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
中卒はよそ者扱い。職場の雰囲気最悪。空気重い。 副師長レベルは陰険ないじわるなやつが多い。 下の人を詰めるのが大好き...(残り 88文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年11月
出産のため退職しました。以前に比べるとママナースも多くなってきましたが、私の働いていた病棟では師長も主任も独身で特に配慮...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年11月
新卒で入職しましたが、大学病院で採用人数も多いため、1つの病棟に5~6人は新卒看護師が配属されます。同期が多い分心強い面...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年11月
看護師1年目から初任給、賞与ともにとても満足できる金額でした。流石、大学病院だと思いました。日勤、夜勤ともに適度に忙しい...(残り 79文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年11月
院内研修、勉強会は強制参加的なものが多かった気がします。休みの日や夜勤明けでも強制はされませんが、雰囲気的に参加しないと...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年11月
結婚で遠方に行くことが決まっていたため、前年度末に辞職しました。当時温かいスタッフが集まっていて、教育、協力などしっかり...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年11月
毎年研修がきちんと構成されており、自然とスキルアップができます。新人には各部署で1名のクリニカルコーチと、それぞれに先輩...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟によると思いますが、私がいた病棟は当時温かいスタッフがほとんどで新人の私を優しく見守り、教えて下さいました。ただ1人...(残り 56文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
業者の方が掃除等でしっかり入ってくれるので綺麗です。 やはり国立の病院だけあって備品の使いすぎ等では文句を言われること...(残り 83文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
新卒は3年かけて全体の研修制度がありました。 初めの1年間は特に中央での研修も多く、採血やルート確保など実技的な研修や...(残り 124文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
いろんな症例の方が入院され、よくなっていく患者さんをみているともちろん仕事のやりがいは感じます。ただ日々の業務をこなすの...(残り 135文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟勤務でしたので、ママナースは私のいた病棟には数人でした。 師長、主任さんはだいたい独身の方でしたし、ママナースとい...(残り 128文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年10月
附属の短大生で周りの大多数が京大に入職した中私は地域密着の病院、看護に興味があり民間病院を選んで1年働きましたがそちらの...(残り 80文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年10月
退職理由は、結婚、引っ越しに伴って遠方になるため退職しました。 結婚をしたらとりあえず一度看護師を辞めたいと思っていた...(残り 98文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
施設は病棟ごとに築年が大幅に違います。 1番古い病棟はそれこそ病室が木の開き戸のドアですし、新しい病棟は2012年ごろ...(残り 161文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟によりますが、概ね人間関係は悪くないといます。勤務が忙しいこともあり、さっぱりとした方が多い気がします。もちろん、少...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
産休育休がしっかりしている 託児所もある 時短勤務も可能 そのかわり独身ナースへの負担が増える 娯楽に関する福利...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
師長さんによってその診療科のカラーがだいぶ変わり、師長さんが微妙だとすべてが微妙になっていく(シフトは師長が作成) 若...(残り 137文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
プライマリーの患者さんは、シフト制で勤務する中でも継続的にかかわり、入院生活を支援することはもちろん退院調整まで介入でき...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
業務が多い分、仕事をどんどんこなしていく感じで、しっかりと患者さんと関わる時間をもうけることは難しいと思います。しかし、...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年09月
シフト希望はだいたい聞いてもらえていました。 リフレッシュ休暇で年に一度は7日間くらいの休暇も頂きました。 病棟...(残り 54文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年09月
寮は確か4.5年は入れたと思います。 病院の隣にオートロックつきのワンルームの部屋で2万ほどでした。 あの立地ではか...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年09月
病棟ごとにドンのような人はいました。 その人にはみんな気を遣っていましたし、私も出来るだけ関わらないようにしていました...(残り 80文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年09月
夜勤をしていれば1年目からそこそこのお給料を頂けました。 どれだけしんどくてもやりがいはありましたね。 確か1回につ...(残り 74文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年08月
旧病棟は古い印象ですが、掃除は行き届いているように感じました。新しい病棟が去年出来たとのことです。備品は使い回しなどなく...(残り 67文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
部署によるが、他のスタッフが有給消化できない現状なので、子供の行事でも休み希望がしにくい。スタッフは時短勤務者が早く帰れ...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
大きい病院で、公務員に殉ずる扱いとなるため、よ いのだと思います。産休育休もしっかりとれ、病児保育なども便利です。しかし...(残り 88文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
インターンシップに参加してきました。病棟によって、施設が新しいところと、古いところがあります。物品は最新のものが充実して...(残り 91文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
新しい病棟はやはりそれなりに働き方も風通しがよさそうですが、旧病棟は雰囲気も暗く内部の人間関係も色々とあるようです。(た...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
関西はとにかく医者が偉いと言うイメージがありましたが全くそのような事もなく雰囲気はとても良かったです。 患者さんが不安...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
実習で3週間お世話になりましたが、私の実習させていただいた病棟は優しい方が多く、報告をする時も時間を割いてくださったり、...(残り 64文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
寮、休暇など、しっかりした福利厚生です。 夏季休暇は新卒では連続1週間、その他では9日間取れるように配慮したシフトを組...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
残業は部署によりけりですが、忙しい部署だと20時、21時まで日勤が残っていることも多かったです。夜勤明けは比較的残業は少...(残り 141文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年07月
新卒入職でしたが、プリさんに当たりハズレがあります。月一の病棟会の日は新人は休日にされるので病棟会に出席するために休みの...(残り 108文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
残業がかなり多く病棟で看護師を続けるのは困難。育児部分休業を取得していても1時間の残業など周りのママナースは働きにくそう...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
有休は自分の意思では使えません。 師長が勝手に振り分けます。 当然消化率も低く、ほぼ全部繰越と破棄になるので毎年40...(残り 73文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
中途入職はまず誰でも特定有期雇用という身分になります。正職員ではないので、退職金が出ませんし、5年以内には何となく正職員...(残り 127文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年06月
病棟によるが、変わったスタッフが多すぎる。もちろん良い人はいるが、、大学病院だからか、患者自身をみるというよりは、症例に...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
部署によって一カ月に出せる休暇希望数は違うらしいですが、私の所属する部署は3日まで可能です。残業時間も部署によって全く違...(残り 51文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
ママさんナースも何名かいて、協力して先に上がってもらえる様な雰囲気作りをしていましたが、やはり忙しく、ママさんナース自身...(残り 92文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
私が勤務している病棟では7対1看護を基本としていますが、病床数の埋まり具合によってはそれ以上になることも多々あります。周...(残り 299文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
休日はだいたい月4日は希望のお休みを取れます。経験年数が浅くても必ず希望については聞いてくれるので、とりにくい雰囲気はあ...(残り 102文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
日本全国から難しい病気の方が入院してこられるため、疾患や治療の知識はかなり深まるかと思います。しかし、周りの看護師がみな...(残り 59文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
ママナースはいないことはないですが、ちらほらといるくらいかと思います。かなり手が離れた大きな子がいるママナースならば働き...(残り 43文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
施設・設備の綺麗さに関しては、新しい病棟と古い病棟があるのでまちまちです。備品に関しては申し分なく揃っていますし、数も多...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
お給料に関しては平均的で、少なくも高くもないかなと思います。少し高めというほどでしょうか。ボーナスも同じで、ほぼ平均的だ...(残り 45文字)