独立行政法人 国立病院機構 横浜医療センター
独立行政法人 国立病院機構 横浜医療センターの基本情報
所在地 | 〒245-0063 神奈川県横浜市戸塚区原宿3-60-2 |
---|---|
最寄駅 | JR横須賀線 戸塚 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 心療内科 麻酔科 歯科口腔外科 呼吸器外科 リウマチ科 リハビリテーション科 |
国立病院機構 横浜医療センターの看護師口コミ 537件中 201~250件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
時間外までメンバーで話し合い、患者さんの為に色々と考える事が多いです。求められるものも高いです。大変ですがやりがいも多く...(残り 83文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
残業は病棟によると思いますが、結構多いです。日勤は毎日2時間程度は常にあります。休暇は多い方だと思います。月に10日は必...(残り 135文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
5年目以下の若手と10年以上しか居ませんでした。中堅が産休や退職でごっそり居なくなってしまうので、中堅の自分に業務負担や...(残り 126文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
小さい子どもが居ても外来は人がいっぱいで降りれないため病棟で夜勤あり勤務になります。外来勤務で子どもが大きくなった人は病...(残り 123文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
病院の規模が大きく、急性期であるため色々学べると思い新卒で入りました。建物が新しく綺麗だったのも決め手です。 忙しいだ...(残り 92文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年11月
働き出してみると実習のときはまったく見えていなかった忙しさに驚きました。毎日のように2〜3時間の残業があり、しんどかった...(残り 35文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年11月
内科系、外科系どちらの病棟もお世話になりましたが、外科系やSCUの方は業務の忙しさからピリピリとしていて、指導のため声を...(残り 132文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年11月
月50時間程度のサービス残業を強いられていました。定時30分前に緊急入院からの緊急オペを取らされ、オペ後観察までするよう...(残り 84文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
全国に141の病院を持つ国立病院機構の内の一病院です。神奈川には他にも同機構の病院が4病院あります。その中でも、当病院は...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年10月
職場の雰囲気が悪く 奨学金を完済して退職しました。 当時の救急の師長はパワハラで最悪。 今はどうなってるかわかりま...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
人間関係はどこにでもいるような性格の悪いお局が各病棟にいて、その人に目をつけられると仕事しづらいといったところです。それ...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
新卒で入職しました。 コロナ禍で全体の研修は減ったとはいえ、個別グループに別れて新卒対象の研修は行われており、勉強にな...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
新卒で入ったが、病棟自体が忙しくフォローが少ない。先輩方も教育する余裕がない様子。そのため、インシデントは連発するが、病...(残り 139文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年09月
やりがいはありますし、教育もしっかりしていて新卒にはもってこいの病院だと思います。やはり国立ですから忙しさはありますが、...(残り 27文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年08月
研修は時間内で行われますが、病棟ごとの勉強会は時間外が多いです。月に数回ありますが、超勤はつきません。参加は強制こそされ...(残り 74文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年08月
系列で転勤したかったけど、空きがないとできないのが現状。その年によって転勤できるかできないかは 変わるみたいです。 ...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年08月
土日、祝日分が休みになり、年休は、勝手につけられています。病棟の師長さんによって違いますが、年休は、年間5〜10日ほどつ...(残り 95文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年08月
教育や、物品、スタッフの人員などは、整っており働きやすい環境だと思います。 反面、私の病棟は辞める人が多いからでしょう...(残り 151文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年08月
退職理由は、同時期入職者が年々辞めていく過程で自分の今後を考え、違う病院で働いてみたいと思ったことと、残業が多く自分のプ...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年08月
とにかく上層部が軍隊。目上のものから目下のものに挨拶するなと堂々と言う。病棟では師長、副師長で働きやすさが決まる。私の病...(残り 185文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年07月
病棟勤務でしたが、ママさんナースは一時期に一人しかおらず、周囲の理解を得られずみんな辞めていきました。上長によると思いま...(残り 98文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年07月
残業は病棟によって変わりますが、どこも大体遅くまで残っている人が多い印象です。 三時救急のため緊急入院が多く残業するこ...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年07月
中堅層がとにかく辞めるため、上の人か若い人しかいないです。シフト出るのも遅いですし、出来上がっても変更ばかりでなんのため...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年07月
私がいた部署は、ママナースの方が定時で帰れるように受け持ちの患者さんを配慮されていましたが、それでも業務量が多く、他スタ...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年07月
育休明け復帰で夜勤は必須。外来は空きがなくなかなか移動できず。人間関係は皆さん適切な距離をとりつつまずまず良好かと思いま...(残り 130文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年06月
地域の中核病院ということもあり様々な疾患の患者がくるため勉強にはなると思います。そのため仕事のやりがいはあるのかなと感じ...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年06月
病院、敷地内、全て施設は綺麗です。設備や備品も充実しています。こちらに関しては特に言うことはないと思います。各病棟に備品...(残り 25文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年06月
留学のため退職しました。 教育体制は充実していますが、勉強会は1年目や異動者はほぼ強制参加です。それに時間外であっても...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年06月
1年目は残業代を付けてはいけないという暗黙の了解的なのがあるみたいですね。 1年目で仕事を終わらせるのが先輩に比べて遅...(残り 79文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年06月
病棟によりけりですが、ある病棟は入院や検査が多く定時で帰れたことはなく、いつも2~3時間の残業が当たり前でしたが、ある病...(残り 89文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年06月
長く働かれているお局様のような方も多く、理不尽なことを言ってくる方もいますが、部署によりけりです。 一時期は異動も多か...(残り 94文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年06月
育児休暇明けの人は育児時間をとって時短とか、夜勤軽減をして働いている看護師がほとんどです。しかし上司(看護部)からの圧が...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年06月
病棟によってみたいですが、所属の病棟はあり得ない忙しさと、定時で帰れる人はいません。ステーション周りの担当になると本当に...(残り 216文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年06月
年休は月に一度つけられればいい方です。 上の人は早く帰りますが、下っ端は残業2〜3時間は当たり前です。 インシデント...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年06月
希望休は概ね通りやすいと思います。 ただ1ヶ月に何日もは通らないと思います。 残業は月によって多かったり少なかったり...(残り 65文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年06月
全体的に年齢層は若めで、働きやすい環境ではあると思います。 三次救急ということもあり緊急入院などは多いです。 残業も...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年06月
病棟にもよると思いますが職場の雰囲気はいいと思います。ただ中堅がほとんど抜けてしまうのでメンバー若い人と上の人とゆう感じ...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年06月
職場環境はいい方だったと思います。 とても忙しい部署に勤めており、休憩が取れない日や残業が多い日もありましたが、みんな...(残り 64文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年05月
残業は病棟によってまちまちで、緊急入院や、検査、手術が多いため、19時、20時に終わるのが当たり前の病棟もあれば、定時過...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年05月
病棟へは基本的に時短や夜勤免除のママナースはいません。そのため外来やオペ室から溢れて病棟勤務になると、部長からなんとOK...(残り 251文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年05月
院内保育との連携ができていない。 休日働けというわりに休日保育していない。 してても16時半まで。 なのに休日の時...(残り 95文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年05月
私が働いていた頃は新人から5年目まで教育研修が組んであり、教育研修は業務時間内で行われていました。部署内ではプリセプター...(残り 41文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年05月
一緒に働く先輩や同期とは楽しく働いています。 しかし、本当に人手不足で毎日超過勤務をしています。あと体力勝負って感じの...(残り 73文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年05月
全体的にママさんナースは少なかったと思います。 独身看護師が多く、以前勤めていた病棟はママナースはほぼいませんでした。...(残り 155文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年05月
残業は病棟により差がありますが、私がいた部署は残業代はほとんどもらうことが出来ていました。基本給も毎年着実に上がっていき...(残り 214文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年04月
当時は2交代と3交代の病棟があり、忙しい病棟ほど3交代だったと思います。人手が少ないのに緊急入院を取らされ、それなのに残...(残り 136文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2021年03月
新卒入職しました。プリセプターに一から教えてもらうことができ最初の病院としては良かったと思います。プリセプターの相性や実...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年03月
毎日残業があるのが当たり前です。残業代はお給料に反映されますが、基本給自体が業務量に対して少ないと思います。毎年、年度末...(残り 113文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年03月
付属の看護学校に通っており、奨学金をもらっていたためお礼奉公のため貰っていた年数働かなければいけなかったのもありますが、...(残り 112文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年03月
付属の学校があり、グループの病院も沢山あるためか、全く関係のない他病院からの転職者に対しては割とドライな対応でした。自分...(残り 198文字)