独立行政法人 国立病院機構 横浜医療センター
独立行政法人 国立病院機構 横浜医療センターの基本情報
所在地 | 〒245-0063 神奈川県横浜市戸塚区原宿3-60-2 |
---|---|
最寄駅 | JR横須賀線 戸塚 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 心療内科 麻酔科 歯科口腔外科 呼吸器外科 リウマチ科 リハビリテーション科 |
国立病院機構 横浜医療センターの看護師口コミ 537件中 101~150件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年05月
夏休みは有給とプラスして9日間連続でとることができるので、長期の旅行も可能です。病棟が落ち着いていて、人手が足りている時...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年04月
コロナの手当があったので50万は超えてました。がっつりと課税対象なので翌年の所得税にはびっくりしましたが・・・笑 国家...(残り 211文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2023年03月
私が配属になった病棟は、人間関係には恵まれていて、相談しやすく、辛い時も乗り越えられる環境でした。中には、少しキツイ人は...(残り 65文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年03月
元国立ということもあり、産休、育休は比較的取りやすい環境でした。しかし、育休中からいつ復帰できるのかを聞かれ、復帰後も時...(残り 84文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年03月
先輩ママナースから見聞きしたことになります。妊婦ナースは基本リーダーをしており、体力仕事をさせないようにしていました。妊...(残り 241文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年03月
残業は結構あります。パソコン内で残業申請する形でした。私はあまり気にしていませんでしたが、上司により残業申請が書き換えら...(残り 115文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年03月
病棟により雰囲気は変わりますが、どこの病棟もお局はいる印象です。そして新人、学生いびりがすごいと感じました。ナースステー...(残り 93文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年03月
保養所、施設割引等の福利厚生はありません。国立病院機構で準公務員扱いなので、安定しているといったことが利点でしょうか。コ...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年03月
休日は9〜10日/月ありました。多くて11日あった月もあります。祝日出勤の代休がシフトに組まれるので、休みは多いほうだと...(残り 82文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年03月
学生の頃から挨拶は無視、入職してからも酷いパワハラがありました。 物を新人に投げつける先輩がいましたが、周りは「そうい...(残り 674文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年03月
国立病院機構のため、制度はしっかりしています。しかし実際は、公休も翌月やその先に繰り越したりしていて、休みが多いという実...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2023年03月
国立病院のため新卒でも結構な給料が貰えました。 1年目、最初のボーナスでも10万円以上でした。 他の病院の友達は1年...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年03月
リフレッシュ休暇や年休などをつなげて、9連休取れます!何回かに分けて取得も可能で、今後の人生でこのながい連休はもうどこに...(残り 73文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年03月
寮について、説明会の際に病院の近くに借り上げの寮に入れるという説明がなされたのですが、内定後に県外の方を優先するという理...(残り 92文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2023年02月
ポイント目的での投稿になります、ご了承ください。こちらは国立病院機構ですのでインターンはしっかりあります、また隣接した看...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年02月
出勤時や退勤時はIDカードを入口にかざします。超過勤務はこのカードをかざした時間で1分単位で出ると聞きました。 着替え...(残り 151文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年02月
人間関係はどこも同じく、いい方がいたり、嫌な方がいたり。プリセプターがよく面倒を見てくれる職場だと思います。副師長さんも...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年01月
休み希望はその師長さんによります。シフト作るのが得意な師長さんだと、リフレッシュ休暇(最大9連休ほど)+夏休みもくれたり...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年01月
とてもいい環境。人も環境も雰囲気ももとてもいい。病棟によっては毎年新人が辞めるところとあるが私の働いていた部署はとてもよ...(残り 64文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年01月
電子カルテにも関わらず、自分が配属されている部署では、パソコンが壊れても補填されず、人数分のパソコンがなく仕事が滞る事が...(残り 36文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年01月
毎日地獄だと思っていました。医者も看護師も態度悪く、いじめの温床で、管理職は問題が起きても何もしてくれないし人間性を否定...(残り 89文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年01月
有給が年間23日、時間休が40時間あり、比較的自由に使うことができます。また、手術室勤務でしたが、残り番や遅番でないとき...(残り 82文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年01月
私は手術室に勤務しておりますが、職場の人間関係はすごく良いと思います。もちろん、中には冷たい看護師も1.2人いますが、ほ...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年12月
働いていた病棟は残業が多かったですが、サービス残業はほとんどなくきちんと頂けていました。仕事はハードでしたが、それに見合...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年12月
手当がしっかりしていると思います。子育て中のスタッフにはしっかり定時で帰らせようと声をかけあっています。給料面でもそれぞ...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年12月
他院への就職となりましたが、国立病院機構ということで、研修の内容によっては関東信越の各病院のスタッフが集まって行われるも...(残り 26文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年12月
病院も新しく、学生が使用する物品も専用のものがありました。実習前にはしっかりオリエンテーションがあり、安心して実習にのぞ...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年12月
付属の看護学校があり、入職しました。 同期も多く心強かったです。 当時日勤深夜、準夜日勤があり、子育てしながらの両立...(残り 72文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2022年12月
新卒で入職しました。教育体制はしっかりしており、勤務時間内に組み込まれているので良かったと思います。先輩もよく見てくれて...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年12月
残業は多かったです。就業間近の緊急入院も多く、また医師からの指示や点滴オーダーがなかなか入らず、指示待ちで帰れないことも...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年12月
多重課題や業務の多さに疲れ、精神的に不安定になり退職しました。病気休暇を頂いて、しばらく自宅療養をしていましたが、復職に...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
給料面は平均的だと思います。住宅手当が28000円と多めの方だと思います。私が働いている病棟は残業が少なめなので、残業手...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
夏期、冬期の長期休暇はリフレッシュ休暇と呼ばれ、1年間の中でどこでも連続した休暇を取れます。しかし、夏期、冬期の休暇を上...(残り 38文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
配属先にもよりますが、大体の所で残業があります。人員不足はどこの病棟でも起こっており、不足分は新卒で殆どがまかなわれる状...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
最新の医療を取り入れたり、医療機関も新しいため学びたい意欲が強い方や新人の方はとても勉強になると思います。しかし、さまざ...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
ここ数年は大量の退職者の穴を全て新人さんで補充しているので、「研修」という枠以外の病棟での教育がままならない状態です。コ...(残り 78文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
夜勤ができないと病棟には入れず、夜勤が入らない方は外来やオペ室に配属になるそうです。 月に2.3回入れば良いという病棟...(残り 66文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
施設は綺麗で給料も周辺の病院に比べれば悪くないと思います。ただ人間関係が劣悪すぎて勤めてられません。敬語などが使えない看...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
規模が大きい病院なのでいろんな方がいるのは重々わかりますが、社会人として一般常識に欠けている方を多く見かけます。同じ職場...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年11月
新卒から3年働きました。地域の急性期病院の為常に忙しく残業も多かったです。結婚し家庭を優先したい方にはオススメできないで...(残り 55文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
設備は新しく病院もきれいです。病院内にローソンがあるので勤務前なのでも利用できます。立地に関しては、車がないといけない場...(残り 45文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2022年10月
以前働きました。国立病院特有の厳しい感じの残る上下関係でした。 今は変わっていることもたくさんあると思います。 交通...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年10月
総合病院ゆえかとにかく忙しく、バタバタしていたイメージです。人間関係も病棟にはよりますが、バリバリ急性期の病棟はやはりイ...(残り 89文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
職場と雰囲気は、ぞくに言うお局の機嫌を取りながらの業務で雰囲気は最悪でした。新人や経験が浅いスタッフに、理不尽な指導をし...(残り 193文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
給与は平均的だと思います。毎年昇給はありますが、昇級額も少ないため、月単位では昇級を実感しにくか感じます。 準公務員だ...(残り 187文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
教育ラダー制がしっかりしています。全国152病院のNHOで統一されたアクティーナースという教育制度があります。集合教育と...(残り 60文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年09月
新卒で入職しましたが、研修は業務内に設けられていました。時間外の勉強会も多かったので、大変ではありましたがとても勉強には...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年09月
働いていた病棟は混合病棟で忙しさはありましたが、人間関係は良かったほうだと思います。メンタルを崩してしまった時もまわりが...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年08月
サクションチューブや口腔ケアスポンジなど様々なディスポーザブルの備品を一回一回捨てずに続けて使用する病院も多いですが、こ...(残り 98文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
全体的にママナースが多いと感じます。病棟によっては夜勤をすることが病棟で働く条件とするところもあるみたいです。急な休みも...(残り 47文字)