学校法人 聖マリアンナ医科大学 聖マリアンナ医科大学病院
学校法人 聖マリアンナ医科大学 聖マリアンナ医科大学病院の基本情報
所在地 | 〒216-0015 神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1 |
---|---|
最寄駅 | 小田急電鉄小田原線 向ヶ丘遊園 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 麻酔科 産婦人科 リハビリテーション科 |
聖マリアンナ医科大学病院の看護師口コミ 1398件中 1151~1200件
並び替え
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病院の設備も整っており、教育制度も良かったです。しかし、有休消化がわるく長く働くには体力的に厳しいかと思いました。 職...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
環境は良かったです 優しい先輩ばかりでした 駅からバスが出ており通勤も便利でした 施設も清掃が行き届いており 気...(残り 66文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年06月
大学病院ということもあり、様々な学習会が各所で行われていました。病棟内での学習会だけでなく、他病棟の学習会の知らせがあれ...(残り 133文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年06月
新人の頃は怒られる事も多いため、先輩看護師との人間関係に悩む同期や後輩は多くいましたが、年数が経つにつれて信頼も得られる...(残り 83文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年06月
教育熱心な方が多かったと思います。指導者は忙しい業務の合間をぬって、一緒に参考書開いて、疾患理解に精を費やしてくれたなこ...(残り 55文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
とても忙しいため、時間外はかなりありましたが、全部はもちろんもらえません。何時間までと決まっています。時間外がないと、給...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年06月
教育体制はしっかりしていますが、研修が多く、休日も出勤しなくてはならない日がたびたびあります。また、とても忙しく、先輩看...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年06月
とても働きやすい環境でした。新人ナースにも先輩がしっかりとフォローしてくれました。 駅から遠かったり、周りに住宅が多い...(残り 57文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
大学病院ですが、設備は古いです。心電図なども古いのと新しいものが混ざっていて大変使いづらいです。病院建て替えの話もありま...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
急性期病院なので、疾患の勉強はできる。常に忙しいです。経験は凄いできると思います。常に人材不足で、新人が多く業務がまわり...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟は、残業が多く日勤で20時に帰れたらいい方という状況でしたので、ママナースさんには全く不向きだと思います。時短制度を...(残り 75文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
施設は建て増しのためか別館と本館で分かりにくいところがあり移動に苦労する。また築年数が経過しているためか歴史を感じさせる...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
精神科は閉鎖病棟ですが、ゆったりしていて先輩職員も非常に優しいです。新人教育も手厚く、丁寧な指導が受けられます。患者さん...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病院の雰囲気はよかったです。多くの先輩たちがこちらで働いています。教育体制もしっかりしてきて、りょうがあります やすみ...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年06月
新人で入職しました。病院内でも評判の悪い病棟で、離職者が後をたちませんでした。ほんとに忙しく先輩達にも余裕が全くなく教え...(残り 98文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
各病棟で勉強会がある時は、どこの病棟でも参加できるようになっています。また研修や勉強は月に何度でもあるので、専門分野で分...(残り 85文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟によりますが、若いスタッフが多く比較的人間関係はよかったと思います。 忙しいながらも、協力し合っていました。 い...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
残業はでる。残業代稼ぎにダラダラ仕事をする。ほとんどが専門卒。世間知らずで自分が絶対と思っている笑 システムや色々マニュ...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
教育については、入職してから1年間プリセプターがつきます。既卒者の方は、病棟にもよりますが、メンタルフォロー係等を付けて...(残り 95文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
毎年昇給はありますが、対して上がりません。 ボーナスや退職金は、年数を重ねる毎に増えますので、長く続ければその分戻って...(残り 111文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
寮について、病院から近い場所にあるもののほかに小田急線の登戸駅や向ヶ丘遊園駅の駅近くにもあるようです。 秒から近いため...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟勤務をしていましたが、希望休のとりやすさの決定権は全て師長にありました。 わたしが勤務していた病棟はとりやすかった...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
休日は不定期ですが、3日まで希望休をとれます。土日含め祝日分はしっかりと1ヶ月に休み取れるので意外に休みは多いので休みは...(残り 41文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
福利厚生はしっかりしていると思います。私学共済なので積み立ての年利がよく利用しています。他にも映画補助券やディズニー割引...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年05月
冠婚葬祭以外の有給はとらさせてもらいづらく、 とても忙しい病院でした。先輩からも休んだりすることで厳しく当たられている...(残り 60文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年05月
施設はだいぶ古く老朽化が進んでいます。夜勤中にゴキブリも何度かみました。。建て直しの話が入職時からありましたが、話は全く...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年05月
先生は、腕が良い方が多くイケ面が多いので患者さんから喜ばれています。部署にもよりますが、人間関係は良い方たと思います。指...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
看護師が、ワーキングマザー応援プロジェクトという活動を独自に立ち上げ、結婚、妊娠、出産しても安心して働き続けられるよう、...(残り 328文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年05月
大学病院の割にはあまり高額な印象はないです。忙しさや研修の多さは他の大学病院と変わらないと思います。病棟によって雰囲気の...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年05月
病棟にもよるかと思いますが、休日でも病棟会や勉強会への参加が原則必須でした。正直休めた感じがしませんでした。残業は多い方...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
とにかく忙しく、残業が多かったです。経験年数を積むほど様々な仕事を任され、負担は大きくなる一方でした。また、病棟会やチー...(残り 215文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年04月
すごくいい病院です!!! 本当にオススメしています! 人間関係も教育体制もバッチリで言うことなしです。先生もいろいろ...(残り 62文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
この病院の手術室は、雰囲気だけは良かったです。プリセプター制度は一応ありましたが、あまり機能していなかったように思えます...(残り 363文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
残業がとても多く、家に帰っても勉強や係りの仕事をしなければならず疲れがとれなかったです。職場の雰囲気はとてもよく、プリセ...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
教育は充実してると思います。研修も院内のものもありますし、院外研修も出張扱いで行くことができるものもあります。認定看護師...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年04月
働いていた病棟は、付属の専門学校出身のナースが6割、それ以外が4割(中途や大卒の新卒など)でした。 派閥みたいなものは...(残り 71文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年04月
研修は1〜3年目まで定期的に同期が集まって行なっていました。病棟内でも勉強会など定期的に行われていたため、向上心のある方...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
ナースの数は多く、1000人を超えます。男性看護師も100名近く在籍しています。 色々な研修などが活発ですが、多すぎて...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年04月
役職手当、夜勤手当(5回ぐらい)での給与です。 賞与は年間4.0に届かないくらいでしょうか。 基本給の他に、調整手当...(残り 122文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年04月
建物は老朽化が進んでいます。 病棟は全体的に天井が低く、暗い印象があります。 東日本大震災の時には壁に亀裂が入ってい...(残り 70文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
建物はとても古いです。病院建て替えの話が随分前からありますが、全く進んでいません。ただ置いてある物品は新しいです。大学病...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年03月
出入りが多く、急性期の病棟だったので、残業は平均的に2時間以上ありました。 休憩も丸々一時間はとれないことが多かったで...(残り 81文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
新卒から入職しました。教育病院だけあって、一年目はやたら教育に関する集まりごとが多かったです。月に1回とは言わないが、グ...(残り 107文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
急性期病院のため、どこに行っても対応出来るだけのスキルは身につきます。研修制度もしっかりしており自己研鑽はし続けられると...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病棟によるかと思いますが、休みの日でも勉強会、病棟会、係活動などで病院に行かなければならないことが多く、しっかり休めませ...(残り 104文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年03月
残業は少なくないですが、患者さんについて、他職種とカンファレンスしながら看護できるところはやりがいに繋がったと思います。...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
急性期病院のため、仕方はないですがとにかく残業が多いです。夜勤が終わってもお昼まで残っているということも珍しくありません...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年03月
人間関係は当時、悪くなかったです。看護に一生懸命で、医師とも治療に関するコミュニケーションもとれていたと思います。教育体...(残り 115文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
基本給は一年目18万程度から、年ごとに1万円弱あがりますが、安い。手当てもろもろ全て安い。 4年目になって手取り25〜...(残り 171文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
私が居た病棟はたくさんの診療科医師と毎日仕事してますが、医師は看護師に優しい印象です。なんとなくどこの病棟も医師<看護師...(残り 122文字)