学校法人 聖マリアンナ医科大学 聖マリアンナ医科大学病院
学校法人 聖マリアンナ医科大学 聖マリアンナ医科大学病院の基本情報
所在地 | 〒216-0015 神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1 |
---|---|
最寄駅 | 小田急電鉄小田原線 向ヶ丘遊園 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 麻酔科 産婦人科 リハビリテーション科 |
聖マリアンナ医科大学病院の看護師口コミ 1398件中 1351~1398件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年11月
大学病院ナので、部署の勉強会のほか時間外ですが新しいことを学ぶには打ってつけだとおもいます。新人にもわかりやすいものだっ...(残り 67文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年11月
全体的に本館は古く汚いです。6人部屋とかも普通にあるし、ベッドも手動。壊れやすいものは沢山ありました。電子カルテは昔から...(残り 91文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年11月
配属された科は若い看護師が多く教育は不十分。 給料も安く残業が多くとても忙しかったです。 先輩看護師の行動を頭に入れ...(残り 68文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年11月
忙しくてとても大変でしたがいろいろ勉強にはなり、善かったと思います。他の大学病院に比べると給料は休めなのかな…と思います...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年10月
残業は多いです。どの病棟も人手不足でリリーフが必要な状態ではあります。比較的希望休はとれて、夏休みも1週間はとれて、海外...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年10月
マリアンナの本院なので、とても大きな病院です。同期は120人位いました。病棟にもよりますが心臓移植や多発外傷などの疾患や...(残り 143文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年10月
大学病院の本院ですが、比較的勉強会は院内ですがあまり多い印象がなかった。勉強会でも中央がやるものなら、時間外がとれる。部...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年10月
認定看護師が多いので、勉強会も多いことで知識が増えることです❗❗新しい知識は大きい病院だからこそ入ってくる環境なので、キ...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年09月
仕事のやりがいはありました。教育体制もしっかりしていました。若い看護師さんが多かったように思います。 お給料も、人間関...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年08月
勤続年数の長いほど仕事を無理に入れられ、逆に勤続年数の短い人に対しての指導が甘い。もっと上の者が皆に対して平等であるべき...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年08月
大学病院なので、教育体制はしっかりしており、入職後は勤務時間内に様々な研修にいかされます。クリニカルラダーの導入や、職員...(残り 147文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年08月
大学病院なので研修はそれなりに多い。スキルアップのための研修はちゃんと受けていかないと、経験年数だけが重なって、居づらく...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年08月
残業はかなり多いと思います。病棟にもよると思いますが、、、 休み希望は基本的に通りました。 有休消化はほぼ出来ないと...(残り 59文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年08月
研修、新人教育に力を入れてる点に魅力を感じ入職を希望しました。 しかし、実際入り配属された科では、忙しさ、人手不足のせ...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年07月
多分どこの病院よりも安いのかもしれません。残務があれば22時過ぎまで残りますが、残業手当ては基本一年生にはつかないみたい...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年07月
私の配属された科では、忙しさと人不足のせいもあり、職場環境、人間関係は良好とは言えなかったです。特に新人への態度はとても...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年07月
私立大学の附属病院ということで福利厚生はとっても恵まれた環境だと思います。長く勤務すれば良さがもっと感じれたのかなぁ〜と...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年07月
私の入職した外科病棟の人間関係は、最低でした。 新人教育、研修を謳っていますが、実際は浸透しておらず、無駄な技術チェッ...(残り 93文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年07月
比較的、夏休みや正月休みなど連休を取ることができます。 もちろん新人のころは、先輩優先ですが、世間のお休みとずらせば、...(残り 77文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年07月
寮がとてもキレイで安く済むことができます。 社員食堂は、食事補助券がでるので、一食350円で定食が食べられます。3種類...(残り 83文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年07月
勉強するにはやはりと言っていいほど大学病院に勝るものはないと思います。1200床クラスの規模も珍しいとおもいます。 残...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年05月
とにかく残業は多かったです。早いときで19時、遅いときで22時とか。超勤をつけられるかは上司にもよりますが、私はまあまあ...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
希望休は入職したぼかりの頃はムシされました。 時期がたつにつれてとれるようになり、3日ぐらいなら出しても大丈夫だと思い...(残り 223文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年04月
外来ですが、ママさんナースが多いので、お互いに助け合って働けますよ。子育てと両立するのにはおすすめです。病棟は色々聞きま...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年03月
私は中小規模の病院から、大学病院へと転職をしました。やはり、大学病院というだけあって、残業は当たり前、朝も早くから出勤。...(残り 130文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年02月
産科病棟勤務です。仕事はけっこう慌ただしくて感じですが、ハイリスクなお産が多いのでいろいろと学ぶことも多いと感じてます。...(残り 111文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年02月
私は好きではありません。男の子とできる子はやっぱり可愛がられます。一緒に働いている仲間なのに悪口いってたり、どういう思考...(残り 79文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2015年02月
OPEでの勤務でした。やはり大学病院という大きい組織でしたので、人の入れ替わりがかなり激しく、すぐこなくなり新人さんなど...(残り 82文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年02月
大学病院だけあり、オペ件数もおおく、毎日が訳わかないまますごしてました。知らないついたこともない経験ないオペも独りでつか...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年01月
始めて務めた病院でした。 部署で雰囲気の差が激しく、ICU、呼吸器を装着することが多い病棟はきつい印象でした。私が勤め...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年01月
最悪は病院。 看護師の扱いが酷い。 夜勤手当ては安いし夜勤食もろくな食事を出さない。休日手当ても無い。 残業も、か...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年01月
人間関係は最悪です。まさに女の世界って感じで。残業もあたりまえ。下手すれば0時超えます。公休もちゃんと取らさせてもらえま...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年12月
入職3年目で、夜勤5回/月、残業代申請は20~30時間/月、ボーナスは春冬にそれぞれ2ヵ月分程度支給され、年収480万く...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年12月
私の所属科は休日は7~9日/月で、出席必須の勉強会や委員会などもあり、全て休める訳ではありません。有休は一度も使用できま...(残り 83文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2014年12月
1年目は必然的に怒られることが多いので、嫌だと思うようなこともありましたが、経験年数を重ねるごとに周囲との距離も縮まり、...(残り 94文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年10月
クリティカル部門で勤務しておりました。 看護職員の人数も多くさすが大学なだけあって、教育体制も徹底の姿勢。 毎年新卒...(残り 394文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年08月
残業はそれなりにありましたが、新人は申請できない暗黙の了解がありました。当時、私も新卒だったので申請していませんでした。...(残り 98文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年08月
幅広い疾患をみれたのはすごくよい経験になりました。ただ忙しかったです。体調を崩して休む人もちらほらいました。私は体調の面...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年08月
かなりキツかったです。仕事も人間も両方の面で。仕事はと言うととにかく忙しい。残業が当たり前の風土があったと思う。記録する...(残り 71文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2014年08月
人数は少なかったから、その分残業は毎日ありました。オンコール当番は月に4回で、半分くらいは出動しなければいけないので、月...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2014年05月
学習会や委員会活動が盛んでしたが、休みにも出て行くことが多かったです。 毎日のように残業しましたが、申請できる残業と出...(残り 77文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2014年04月
救命救急センターに配属されると、HCUでのトレーニングを積んだ後、夜間急患対応、ICU、ICUリーダーを歴任していきます...(残り 82文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2014年04月
聖マリアンナ医科大学と同じ敷地内にある同院は、大学の図書館を自由に利用することができます。同院の職員であれば、どなたでも...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年03月
病院の企画として院内での新人歓迎会を始めクリスマス会や新年会があります。ゲームで景品が当たりとても楽しいです。新年会では...(残り 73文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年03月
ラダー評価というものがあり自分の課題も明らかとなりその課題解決のための取り組みを行うことができます。リーダーシップをとる...(残り 67文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年03月
ここでは他病棟へ期間限定で出向するような制度があります。術後管理のために手術室のことも少し知りたい、~について詳しい病棟...(残り 73文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年03月
珍しいことに大学病院にしては休日が多くプライベートな時間を比較的確保しやすいので良かったです。また病棟間で連携した勉強会...(残り 68文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年03月
新しく出来た保育園があります。仮眠室もあり、夜勤者が休息をとれる環境整っています。シャワーもあるので安心です。また手術室...(残り 81文字)