国立大学法人 神戸大学 神戸大学医学部附属病院
国立大学法人 神戸大学 神戸大学医学部附属病院の基本情報
所在地 | 〒650-0017 兵庫県神戸市中央区楠町7-5-2 |
---|---|
最寄駅 | 神戸市営地下鉄山手線 大倉山 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 胃腸科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 眼科 耳鼻咽喉科 気管食道科 放射線科 麻酔科 矯正歯科 歯科口腔外科 産婦人科 リハビリテーション科 |
神戸大学医学部附属病院の看護師口コミ 917件中 301~350件
並び替え
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年02月
新卒で敷地外の看護師寮に入っていた同期は、神戸で初めて1人暮らしをするのには十分な広さと家賃の安さで満足していました。同...(残り 84文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
毎日21時頃まで残業しています。定時で終わったことはほぼなく、出勤すると必ず残業することになる状態です。休日は国家公務員...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年02月
確か小児分野で実習させて頂いたのですが、やはり大学病院独特の雰囲気があり優しく気を配ってくれる方もいれば、学生でも同僚で...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
私の働いている部署では比較的残業が少ないですがそれでも月15〜20時間程度はあります。給料は他病院と比べても良いですし休...(残り 114文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年02月
随分前になりますが、インターンシップへ参加しました。病棟看護師は忙しそうにされていましたが、優しく接してくれました。最後...(残り 73文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
残業はかなり多いです。コロナ禍であることもあり、8時15分から20時になることもあります。最近ではその時間に終わることが...(残り 71文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年02月
週休2日制、バースデー休暇+夏季休暇などで年間12-14日程度長期休暇を取れます(4+4+4日などに分割して取ることが多...(残り 206文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
実習で何度もお世話になった病院です。大学病院のため、看護師の方たちは常に忙しくされていますが、患者様一人一人に対しての対...(残り 33文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2022年01月
2年で退職しましたが、退職金が思ったより多かったです。そんなにいただけるんだと驚いた記憶があります。お休みも希望通りもら...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年01月
大学病院に適応できれば、昇給率は、良いので残れるかたは、頑張ってほしいですね。異動届けも割りかし適正を言ってけれますので...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
病棟ごとの違いもあると思うので一概には言えないと思うのですが、私が実習で行かせていただいた病棟は、よく聞く実習先での嫌な...(残り 156文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
2019年頃は病棟で挨拶をしても冷たい雰囲気でしたが、最近はどこの病棟でも挨拶を返して貰え、指導者さんだけでなく病棟全体...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2022年01月
私は独身でしたが、お子さんがいらっしゃるナースは、発熱等の体調不良で急に休まれることも多かったですが、周りの理解も得られ...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年01月
病棟勤務でした。病棟によるかも知れませんが、私がいた所は比較的希望休は通りやすかったです。 定時に帰れることは月に1,...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
残業は正直かなり多いと思います。 私の所属する部署はまだ良い方で、日勤の残業で20時ぐらいになるとかですが、別の部署で...(残り 134文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2021年12月
今は多少違うと聞きますが、私がいた頃は、パワハラの嵐でした。陰湿ないじめが多く、新卒で入りましたが3年も経たず辞めてしま...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年12月
救急も忙しなく来るので忙しさや大変さはかなりあります。 なるべく残業を減らそうとみんな協力していますが、忙しすぎて難し...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2021年12月
外来勤務をしていました。割に合わず激安でした。ボーナスも他に比べて安い。師長クラスでさえもあまり私たちと変わらず、がっか...(残り 74文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年12月
国家公務員ですから福利厚生は手厚いです。有給休暇もきちんととれます。しかし師長に嫌われると昇給が減らされたり、ボーナスも...(残り 78文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年12月
教育機関ですから研修や勉強会はたくさんあります。大学院卒業の方もたくさんいるので研究もサポートしてくれます。ラダーは看護...(残り 72文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
新人が5年後も在職している率が大学病院の平均と比較して著しく低い。それが全てです。(平均15%、ここは5%くらいだったよ...(残り 388文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
現在2名のスタッフが時短勤務をされています。保育園の送り迎えの状況に合わせて8:30-15:15、10:00-16:00...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
大学病院であるため、珍しい症例をたくさん経験できます。その分勉強をたくさんしないといけないのが大変です。また、緊急入院も...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
夜勤明けの翌日も含めてですが休日は月9日くらいあります。休暇は最大10連休の長期休暇、3日間のバースデー休暇が取得できま...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
1年目から3年目までは教育グループで育ててくださいます。1年目の頃は同じグループのプリセプターがマンツーマンで指導してく...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
残業が多いですが超過勤務をつけると上司にいい顔をされません。人間関係もいい人ばかりが辞めていき、癖の強い人しか残らず若手...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
入職した部署ではじめの1年間は人間関係は良かったです。怖い人もいましたが...。ただ入れ替わりが激しいので辞めていく人や...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2021年11月
忙しいです。勉強は、自分ですることですが、患者さんをみるための自己研鑽が半端なくやらないとおいてけぼりになります。3年頑...(残り 76文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年11月
大学病院ということもあり教育体制がしっかりしており、2-3年目の看護師とは思えないほど知識・技術の能力が高い方がたくさん...(残り 140文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年11月
私の行かせていただいた病棟の指導者さんは、厳しいですが、丁寧に学生に指導していただきました。病棟によっては、空気同然で無...(残り 74文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年11月
病棟によっては、学生にも丁寧に指導していただき、とても有意義な実習になった病棟もありました。しかし、忙しい病棟は空気同然...(残り 73文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
公務員扱いなので福利厚生はしっかりしているが、特に充実してるとは感じない。割引で安くなる施設もあるようだがほとんど利用し...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
コロナになるまでは病院会、勉強会、必須講習などは一年目から4年目までは基本的に強制参加でした。残業は平日は基本的に2時間...(残り 80文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2021年11月
とても忙しく、終わるのは消灯などめちゃめちゃ遅くなることが多かったです。休むのも、自分でスタッフと交換するなどめちゃめち...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
残業代は絶対に支給されます。また、育児休暇も3年は取得できスタッフも多いため、早く復帰しなさいと催促もないです。復帰後も...(残り 46文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
私が神戸大学医学部附属病院に入職しようと思った理由は、教育体制が充実している所と、ワークライフバランスが整っており、長く...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年10月
ママであっても、時短勤務も可能であり利用している人はたくさんいました。そこについては理解がある病院だと思います。 忙し...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年10月
人間関係は病棟によると思いますが、私がいた病棟の人間関係はまあまあよかったと思います。仕事では厳しい先輩もいますが、プラ...(残り 92文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年10月
残業時間にもよりますが、基本的に手取り23万以上はもらえたと思います。それに残業代をプラスして30いくかいかないか。その...(残り 56文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年10月
総合病院で様々な知識が得られると思い入職しました。実際大学病院のため、珍しい症例や研修も盛んに行われていましたが如何せん...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年10月
教育機関でもあるので、毎月のように何かしらの研修が受けられます。このご時世ですのでオンラインが主ですが、実地の研修もあっ...(残り 93文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
公的機関のため、コストのことでとやかく言われることはありませんでした。民間病院では使い回しされているようなものも使い捨て...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年10月
特にありません。 忙しいです。 毎年、看護師の入ってくるにんずうも多いぶん、出て行く看護師の数もも多いです。 急性...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年10月
新人教育のプログラムがしっかりされていて、院内研修なども定期的にある。各病棟でも新人教育担当が勉強会を開いたり、課題を与...(残り 76文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年10月
大学病院なだけに、どこの病棟も忙しいですが若い看護師がほとんどのため人間関係はまずまずでした。残業は病棟にもよりますが、...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年09月
退職理由は人間関係に悩まされたためです。師長は自分の好き嫌いで、人を評価する人であり、その人自身を見ることは出来ていなか...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
急性期病院であることから、忙しく常に業務に追われています。一日中ケアや処置に追われて、記録を定時の時間までいれることが出...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年09月
大学病院ということもあり、様々な疾患の患者様がおられます。担当する病棟にもよるとは思いますが、一般の病院では担当すること...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
病院自体は古いのでそれほど綺麗ではない。しかし、掃除の方が来てくださり常に掃除をしてくださっているので、汚れてはいない。...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
教育体制はしっかりしています。2カ月に1回ほど新人研修があり、全体で研修を行ってました。また、病棟では一か月に2,3回勉...(残り 64文字)