札幌市立札幌病院
札幌市立札幌病院の基本情報
所在地 | 〒060-8604 北海道札幌市中央区北十一条西13-1-1 |
---|---|
最寄駅 | 札幌市営地下鉄東西線 西11丁目 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 |
市立札幌病院の看護師口コミ 763件中 501~550件
並び替え
福利厚生について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2019年12月
福利厚生は他の病院に比べていいと思います。 映画や宿泊なども、市の割引を利用できました。 リフレッシュ休暇が取得でき...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年12月
病棟で働いていると、勤務時間をすぎても残業している人もいました。今は変わっているかもしれませんが。 時短でも、業務量が...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2019年12月
新人に対しては、講習や実技があり、根拠も踏まえて教えてもらえるので新人ナースにとっては学び甲斐があると思います。その後の...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年12月
残業が少なく働きやすいと感じる。たまに3,4時間の残業があるが、めったにないので、大目に見てよいと思う。 休みは早い者...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年11月
教育や研修はしっかりしていると感じます。こちらの病院で勤務している看護師が、外部の病院へ講演に行ったりしているところをよ...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
どこの病棟も残業が大変多いです。定時に上がれる人はせいぜい妊婦さんぐらいのものです。しかも、病棟によっては、残業の申請す...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年11月
M忙しい配属になりましたが、非常勤に対する教え方が雑でした。せっかく環境も設備も整った病院なのに、人を育てようという感じ...(残り 48文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年11月
PNSの導入が始まっています。看護師2人で患者を受け持つので相談しながらケアをできるのが強みだと思います。ケアの習得も速...(残り 64文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
三年目で基本給20万少し。手取り17万円前後でしょうか。一人暮らしをしていると手元に残るお金に悲しい気持ちになります。夜...(残り 158文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
福利厚生費として月1000弱給料から天引きされます。 有給休暇は年間20日、最大2年分の40まで繰り越せますが、現実年...(残り 209文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
人間関係のよい部署もありますが、それでも最近の忙しさがひどく心の余裕がなくなっているスタッフばかりだなという印象。心の余...(残り 58文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
産休、育児休暇は頂けます。周りのスタッフが嫌な目でみるような雰囲気でもないです。 しかし、人員不足のため、休暇明けは元...(残り 85文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
部署にもよるかと思いますが、 2年分の最大で年休40日をスタッフ全員と、いってもいいほど消化できずにいます。消化できて...(残り 149文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
業務をこなしているだけで、看護しているのか疑問を覚えた。カルテ記入が必要な情報収集、ナースコール、点滴、保清、検査、手術...(残り 192文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年10月
短期で働かせてもらってましたが、病棟によって人間関係に差があります。すごい人を見下したように接してくる人や、頼りにならな...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年10月
ママナースが多いです。育短で働くも、仕事量が多くなかなか帰られない。一部の年配の看護師(経験年数だけ重ねて特に仕事もでき...(残り 57文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
公立病院ですが、夜勤勤務者の確保のため時短で働いている看護師への待遇がキツくなってきているようです。夜勤はできないと申請...(残り 77文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年10月
人員不足で残業ばかり。妊娠中、何度も切迫になったが、仕事を人に頼める状況じゃない。育短の勤務もあるが、時間通りに帰れてい...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年10月
教育体制はしっかりしています。新卒からお世話になっていましたが、プリセプター、教育担当が付き、技術面から病態までしっかり...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
人手不足で休み希望も取れません。福利厚生はとても良いと思いますが、長年勤める必要があります。先輩看護師との給与の差が激し...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
人間関係はおそらく良好だと思います。 新人の方への対応も優しく丁寧な印象がありました。 質問にも丁寧に答えてくれる方...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2019年09月
人間関係はとてもよかったです。 みんな優しいひとたちばかりでした。 師長には大変お世話になりました。 指導してくれ...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年09月
職員の数が少ないためかとにかく毎日忙しかったです。中途採用で入りましたが、病棟の雰囲気もあまりよくなく風当たりが強かった...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年08月
とにかく忙しいです。前の職場が慢性期だったため、慣れるまでに苦労しました。 部署によって違うと思いますが、私の働いてい...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
看護部より能力が低いと判断された場合、退職へと追い込みます。いつまでに退職するのかと圧迫面談でこちらの思いは汲み取っても...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
スキルアップしたい人にはいいですがとにかく忙しい。人員不足。どこも人が足りない。夜勤できる人が少ない。中堅ナースがいない...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
場所にもよると思うが、すごくいい先輩や後輩に恵まれたいい職場だったと思う。 雰囲気もすごくアットホームな感じで勤めやす...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
人間関係など働きやすさは部署によりけりですが、私が居たところは比較的働きやすかったです。どこも大なり小なりはあるとは思う...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年07月
配属された病棟にもよるが、人が足りなくて公休が消化できない月があったり、日勤の帰宅時間が深夜の出勤時間と重なったりかなり...(残り 45文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
PNSなのに残業がとても多い。しかし、基本給が安いので全然稼げない。 優しい人も居るが、胸ぐら掴んだり壁を蹴ったりする...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年07月
部署にもよりますが、私のいたところはとてもよくして頂きました。良くないところは良くないと聞いています。教育や、風通しも部...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年07月
ベテランも新人も協力して、教え合う環境でとても働きやすかったです。とてもいい経験になりました。先生も技師さんもとても優し...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
人間関係は場所によりけりですが、比較的悪くはないと思います。色々な人が一緒に働く訳なのでまあしょうがないかなと割り切る部...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年06月
配属された部署によるとは思いますが、私が勤めた部署は人間関係が良くとても働きやすい部署でした。先輩方も親切丁寧に指導して...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年06月
当時26歳で基本給は20万いかず、約185000円くらいでした。夜勤をしていなかったけど、残業代が60時間を超えていたの...(残り 78文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
基本的には時間で終わるようにスタッフ同士で協力し合って時間調整をしてくれていた。しかし、ママナースが多い部署もあり、急な...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年06月
夜勤が少ない部署だったため、給料はあまり多くありませんでした。市立病院では長く務めている方が多く、ベテランで知識が豊富で...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年06月
とにかく忙しくて、日勤の帰宅は早くて20時。深夜を回っている人もいました。そのため、十分な指導はしてもらえず、休みは体を...(残り 63文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
PNSが導入されています。導入期でありマニュアル作成やそれに伴う仕事が増えています。看護師の人数も数年前より激減している...(残り 153文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年06月
雰囲気は科によって大きく異なりますが、どこも若い人たちがとてもよく働いてくれています。公務員ということもあり、中堅層が少...(残り 76文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年06月
2つの病棟で 働きましたが、どちらも人間関係は良かったです。新人さんから ベテランまで 色々な年代の人が働いてますが、年...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年06月
休日は決まった日数もらえます。リフレッシュ休暇が 毎年5日あり、それに週休や有給を加えて 7から10日程の 長期休暇を...(残り 69文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年06月
公務員なので、規定があり、規定通りだったと思います。年に1回、必ず昇給してました。残業代は 申請すると きちんと出てまし...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年06月
育休制度は充実してると思います。育短制度も 色々あり、選んで働けるため、産休、育休を取り、復帰する人が多いですが、子供が...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年06月
教育制度は 病棟、病院と 充実しています。新人、既卒共にプリセプター制度があり、きちんと教育してもらえます。また、2年目...(残り 79文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年06月
病院自体は とても綺麗でしたし、設備も整ってます。清掃のスタッフも たくさんいるので、綺麗に保たれてました。医療の備品も...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年05月
1、研修が多く、プライベートよりも仕事の時間が多い。 2、3交代なので、入り休みであれば日付が変わる前には病院に行かな...(残り 83文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年05月
どんなに病棟が忙しくても、時短を希望した人は通っていました。 人が多い分、なんとかなるかんじです。 夜勤しているママ...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年05月
非常に規模の大きな病院であるため学ぶことは多いです。技術も最先端であると感じますし、スタッフも向上心をもって仕事していま...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年05月
中途採用には風当たりが強いように思える。プリセプターも、相談できるような関係性にはなれず、ベテランナースたちも癖が強い人...(残り 41文字)