札幌市立札幌病院
札幌市立札幌病院の基本情報
所在地 | 〒060-8604 北海道札幌市中央区北十一条西13-1-1 |
---|---|
最寄駅 | 札幌市営地下鉄東西線 西11丁目 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 |
市立札幌病院の看護師口コミ 763件中 401~450件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年02月
看護師も頑張り、日常生活も充実させたい!という人には向かない職場。看護に身も心も捧げる覚悟がないと無理でした。家での勉強...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年02月
残業はとても多いです。夜勤免除のスタッフが多い分、夜勤できるスタッフの負担が大きい。 看護研究や係活動や委員会活動もも...(残り 65文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年02月
素晴らしい病院です。人間関係も良好で働きやすいです。医療という性質上、対人関係は大切ですがそこがクリアな為、医療の質も良...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2021年02月
教育がしっかりしているため、病体生理やケアの必要性など細かに指導して頂きました。現在クリニックで働いていますが、その時の...(残り 71文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2021年02月
ママさんナースは早く帰宅できるような配慮はありました。ただ、残業が多いため、時短勤務でも定時に帰れる人は少なかったです。...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2021年01月
新人、夜勤なしなので給料が低いのは覚悟していました。ただ、公務員のため給料がどんどんあがることを期待して頑張っていました...(残り 94文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2021年01月
優しい先輩もいます。何度も助けてもらいました。ただ、怖い人の方が多いです。できなかったこと叱るとかではなく、ターゲットに...(残り 120文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2021年01月
リフレッシュ休暇もあり、休みは多いと思います。ただ、残業が多いです。今は分かりませんが、サービス残業は当たり前でした。 ...(残り 101文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2021年01月
大きい病院なため、教育、研修などはしっかりしています。積極的に研修に参加できるようにしている体制でした。 新人の頃、な...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2021年01月
残業が多く、身体的疲労がなかなか抜けずに精神的疲労に繋がってしまった。レポート等自宅でやらないといけない業務も多かった。...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年01月
臨地実習の際に何度もお世話になりました。 指導者さんはいつも優しく、丁寧な指導をしてくださいました。人間関係もだいたい...(残り 86文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年01月
外来、会計年度職員(簡単に言えばパート)です。コロナの中核病院の為、コロナ対策にかなり気を使っていて、消毒やマスクなどの...(残り 157文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年01月
札幌で比較的大きな病院であったため最先端の医療が学べると思いましたが、実際はそうではないのかなと感じることがあります。 ...(残り 119文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年01月
とても丁寧に優しく教えてくださる指導者さんでした。私もあのような看護師になりたいと強く思ったことを覚えています。少し気の...(残り 34文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年12月
まずまず給料は多い方だと思います。病棟にもよるかもしれませんが人間関係はそんなに悪くないと思います。 結婚を機に通勤時...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年12月
教育・研修体制はしっかりしており、しっかり学べます。また、同じ科の同期とグループを作って学習もできます。怖い先輩もいます...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年12月
課によって人間関係や雰囲気はかなり異なります。 私が最初に配属された課は、挨拶してくれない先輩や、気分によって態度が変...(残り 189文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年12月
技術面ではとても勉強になると思います。医者と他部署、看護師間でも意見交換など頻繁に行われている印象です。病棟によりますが...(残り 186文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年12月
入職理由は公務員ということで福利厚生がしっかりしていると思ったから。しかし、定時で帰れるわけもなく、サービス残業や超過勤...(残り 142文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年12月
科によるかもしれませんが、当時私が働いていた病棟はとてもいい人間関係でした。困った時や悩んだ時は先輩に相談しやすい雰囲気...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2020年11月
とても良い環境でした、仲間に恵まれ、上の人も同僚も分け隔てなく働ける環境、派遣での勤務でしたがとても満足していました。忙...(残り 48文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2020年11月
病棟で働いていました。院内研修が多く、レポートもあります。レポートは再提出することもありました。研修で勉強にはなりました...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年11月
外来でしたが周りのスタッフも良い方ばかりで 働きやすい環境でした。大病院なので忙しくバタバタすることもありますが何とか...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
コロナ禍で病院側も大変だとは思うが、毎日急な決定事項にスタッフが振り回されており、看護師が病院の決定についていけていない...(残り 203文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年11月
育休明けで、配属になった部署での、時間内には到底終わらない仕事を押し付けられ、終わらないと優先順位かんがえてと新人さんみ...(残り 128文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年11月
市の職員になれることで福利厚生がしっかりしていること、最先端の医療を学べることなどが入職のきっかけとなりました。これらに...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
急な病棟編成があったが1ヶ月経過し慣れたと思った矢先にまた異動の繰り返し。異動希望調査はされたが結局面談であなたはこの病...(残り 76文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
とても古いと思います。血圧計も電子ではなく個人で所有している看護師もいます。また、物品の管理もものすごく煩雑でごちゃごち...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
スタッフ同士の人間関係はとてもいいと思います。異動は2回経験しましたがどこの病棟も相談しやすい環境でした。ただ管理職の看...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年11月
設備はそこそこ古いです。ボールペンやマジックなど業務に必要な備品も自分で購入して使用います。委員会活動は月に一時間の時間...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年10月
大病院なだけあって、かなり多くの人がいます。 年齢層は比較的年配の看護師が多いです。 急性期や重い病状の患者さんも多...(残り 89文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年10月
新採用スタッフは離職させないように大切にされますが、40代以降のスタッフへの配慮は全くありません。コロナ対応も、病院全体...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年10月
人間関係は比較的良いですが残業が多くて大変。日勤でも日をまたぎそうになるほど遅くなることもありました。 勤務も3交代の...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年10月
公務員であり権利が守られるため子供が小さい方や持病のある方には働きやすい職場かと思います。有給はほぼ消化出来ず、夜勤の入...(残り 92文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年09月
夫の転勤にて退職しました。 院内の制度や教育も整っていたし、私は異動も経験し、2部署経験してますが、どちらの病棟も人間...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年09月
年休は年20日+リフレッシュ休暇5日ありますが、必ずとれるわけではもちろんない。リフレッシュ休暇は5日とらなければ、管理...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年09月
急性期の病院であるため毎日忙しいですが、急性期の看護を学ぶことができるため、強みになるとおもいます。人間関係は場所によっ...(残り 65文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年09月
給与はあまり高くないけど、働きがいがあります。教育はしっかり指導者がいて、研修もあります。何より周りの向上心が高く、触発...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年09月
患者数やその重症度によって病棟の忙しさに波はありますが、病棟の雰囲気は良く職員は協力しながら業務に取り組んでいた印象でし...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年09月
私のいた科では皆仲が良くわきあいあいとしていました。忙しい時にはぴりつく時もありましたが、普段の会話や仕事の会話など、相...(残り 101文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年08月
とにかく人が足りず残業が多いです。新卒で入職して3.4年で退職していく人が多い印象でした。ただし、急性期の看護を学びたい...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年08月
正直給与面はそこまで高くないと思います。残業代で稼いでいる感じ。1日3時間くらいの残業をしなければいけないこともあり、そ...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
時間外は申請するよう師長さんからもスタッフ全員に声がかかり、もれなく申請できます。また、人間関係も良好で忙しい日々の中で...(残り 128文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
患者さんの状態によって残業時間にかなり差があり、看護記録を時間内に書くことができるのは稀です。通常の看護業務に加えて、委...(残り 75文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
外来で会計年度職員として勤務してます。コロナ発生以前よりは多少患者さんが減っている感じですが、午前中は息つく間もなく忙し...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年08月
口コミ観覧のために投稿させていただきます。 実習で、お世話になりました。指導者の方が外部の方に愚痴を漏らしたりしている...(残り 89文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年08月
PNSを取り入れているが良し悪しだと思う。相性が悪い相手だと仕事が上手く進まないし、1人で受け持つ方がよっぽど効率がいい...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年07月
基本給はとても安いです。働かないといけない世代が安く、動けない年配ナースは毎月若手のボーナスほど貰ってるそう。夜勤を月に...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年07月
人間関係は部署によるところが大きい。やはり忙しい病棟は雰囲気も悪く辞めていく人も少なくない。個人的意見だが、やはり男性看...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年07月
病棟にもよりますが昔よりみんな優しくなったと思います。以前は新人教育での新人への風当たりが強かったですが看護部より辞めさ...(残り 119文字)