札幌市立札幌病院
札幌市立札幌病院の基本情報
所在地 | 〒060-8604 北海道札幌市中央区北十一条西13-1-1 |
---|---|
最寄駅 | 札幌市営地下鉄東西線 西11丁目 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 |
市立札幌病院の看護師口コミ 763件中 701~750件
並び替え
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
施設は古くもなく新しくもない。看護師が使用できるパソコンがノートパソコンやデスクトップの他に、Surfaceも導入された...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
様々な疾患を持つ患者が入院されるので、勉強しなければなりません。その分、やりがいがあります。重症度も高く、人手不足なため...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
一言で言うと最悪です。育児カットの方が多く、フルタイムで働く看護師は全く定時では帰られない。また、週休も消化できず、マイ...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年02月
公務員扱いなので、給料は長く働けば安定しています。しかし、人間関係は最悪です。中には指導熱心な先輩も多くいますが、目をつ...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
人手不足はありましたがベテラン勢が多い分、細かく指導してもらえたと思います。患者の病態について関連図を書いたりするとしっ...(残り 231文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年01月
新卒で入職しましたが、なかなかチャレンジの機会がすくなく、思っていた以上に成長を感じられなかった。ベテランを有効に活用す...(残り 91文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年01月
市立病院なので、福利厚生が充実しています。そのため、先輩後輩、みんな仲良く、情報交換もしっかり行えます。なので、スキルア...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年01月
思ったよりも整っています。個人的には良いと思いました。休みも取りやすく、満足しています。休みの日は同僚がフォローしてくれ...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年01月
休日、休暇は必ずもらえます 看護師がたくさんいるので、残業もあまりありません。みんなでフォローしあうので、休みを取りやす...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年01月
公務員なので、福利構成はしっかりしています。産休育休制度や復帰後の時短勤務など、結婚出産しても長く勤めたい方にはいいと思...(残り 69文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
育児時間の制度が整っているため、産休や育休は必ずとれます。産後に復帰しても請求すれば短時間勤務で働けるため小学校入学まで...(残り 230文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
病棟によって様々ですが、私が実習させていただいた病棟はスタッフの皆様の雰囲気がとてもよろしくて、指導もとても丁寧にしてい...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
市営のため、福利厚生はしっかりしていますが、組合費や共済掛金など引かれるものもそれなりに多かったです。扶養手当や寒冷地手...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
産休や育休は当然のようにとれます。妊娠がわかった時も病棟の人がみんなで拍手してくれたのを見たことがあります。妊娠を言いに...(残り 203文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
給料は市営のため、公務員に準ずる形となり正直安いです。夜勤とかやらないと一人暮らしはキツキツでしょうね。しかし残業代はき...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
人間関係、雰囲気は病棟によりきりかと思いますが、悪くないです。新人を病棟みんなで育てようという意識があり、学びは多いです...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
教育は充実してます。新人研修は技術からアセスメントまで集団での研修はもちろん、部署によっては診療科の勉強会を独自で開いた...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
基本的には休みはきちんととれ、福利厚生はしっかりしてますが、残業は多いです。 PNSの導入をすすめており、試験導入によ...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
かなりしっかりしていると思います。公務員と同様の待遇になりますので、安心して大丈夫かとおもいます。 他には与えられない...(残り 47文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年11月
入職してまずは、年齢層の高さに驚きました。わたしは民間病院の出身だったので、比較的年齢層は若かったので、50歳過ぎの方が...(残り 63文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年11月
大きな病院なので勉強になります。市職員あつかいなので給与も定期的にあがり 休みも取れていいとおもいます。JRの駅にも近く...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
患者の看護度が上がっているのに、患者数は以前より減っているからと、看護師が退職、産休などで減っても補充されない。仕事量が...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
週休、有休の他に子供の看護休暇があり、子供が具合悪くて休んでも、ママナースが多いので理解があると思う。 非常勤だとほぼ...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年10月
真面目な人が多く、親切で最高でした。 研修勉強会もある。 勉強熱心である。 勤務管理も適切。 ドクターも優秀。 ...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年10月
給料は安くもなく、高くもなく、ふつう。ただ、毎日定時では上がれず、サービス残業ばかりでくたくたになってしまった。二時間で...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年08月
基本的に悪くは無いと思いますが主任によって雰囲気ががらっと変わるところが良くないところでした。おしゃべりしっぱなしの主任...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年08月
給料は普通の病院よりも高く不満はなかったです。ですが職員間の仲の悪さが辛く辞めることになってしまいました。噂好きな職員が...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年08月
電子カルテであり、一人一台pcをワゴンの上に乗せて患者さんの部屋を回り、その場でバイタル等入力していきます。ナースステー...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
非常勤で働きました~。週29時間で残業なし。 固定給で年々昇給もあり福利厚生もしっかりしていて子供がいながら働くのに...(残り 229文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
学生です。実習でお世話になりました。みなさん、真摯に看護に取り組み、協力し合っていて雰囲気は良かったです。できれば就職し...(残り 70文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年07月
基本給は安かったがボーナスは1年目でもたくさん貰えたので良かった。準公務員になるため勤続年数が長いほど福利厚生や給与面に...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年07月
残業代は手書きで上司に自己申告のためサビ残の宝庫。部署によってとれるところと取れないところがある。日勤でも消灯近くまでい...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
給料低すぎます。新人時代には夜勤も全然いれてくれません。他の病院はほとんど入職して数ヶ月後から夜勤。何年か経っても大して...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
あまり満床になることは無く、受け持ちも無理なく協力し合って業務されている様でした。 指導者の方は、みなとてもやさしく病...(残り 82文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
新人教育に力を入れていると思います。 4月の大半は技術や看護過程研修が行われています。既卒の方は新人ほど研修はありませ...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病院側(事務局)との関係が縺れてしまい、医師も看護師も大量に退職者がでてしまいました。せっかく税金を使って施設を新しくし...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟によって忙しさやスタッフ間の雰囲気など違いがありましたが、優しく丁寧に教えてくださる方が多かったように感じます。患者...(残り 39文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年06月
研修やレポートがとにかく多いです。勉強にはなります。先輩に何度も指導をもらい、やっとレポートを完成させて提出です。自分の...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
年齢層が幅広いが、若い人たちが少ない印象でした。ベテランの人たちが多く、人によっては働きづらいと思う人もいるかと思います...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年05月
科によって人間関係が全然違います。多分、師長さんの力量によるのだと思います。 2つの科を経験しましたが、ひとつ目の科は...(残り 156文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
私が行った病棟は雰囲気が良く、皆さんとても優しかったです。 実習中指導者さん以外にも、大変だね、頑張ってねなどといろん...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
研修が多いけど勉強になります。レポートなども定期的にあり、語彙力身につきます。勉強会は日勤後に参加するように言われました...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
給料はそこまで良くはないです。新人夜勤なし、大卒でひかれず20万程度だと。しかし、住宅手当27000円支給されたり、交通...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
病棟によって人間関係はよろしくないです。いいところはとてもいい。 教育制度はしっかりしている。タクシー代全額支給、寮も...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年04月
病棟で勤務をしていましたが、残業時間はだいたい二時間ほどあり、日勤の場合7時に帰ることができればよい方でした。 休暇は...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年03月
看護師は、20〜50代と年齢層が広く、バランスが取れていました。年代に関係なく、スタッフ同士の人間関係はとても良かったで...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年03月
職場の雰囲気は悪くなかった。病院がしっかりしているし、教育体制が整っている。部署によっては残業か多いところもあったが、そ...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年02月
年間の教育スケジュールがあり、eーラーニングなども受けられ、病院全体としての教育体制が整っている印象だった。看護技術には...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年02月
病院内は広く綺麗。電子カルテは詰所内のデスクトップPCのため、座って記録をするなかなか時間がとれず、残業が発生することも...(残り 61文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年02月
国家公務員扱いなので、公務員の給料に似たような感じです。給料が高いというわけでもなく、安くもなく、まあまあ安定している印...(残り 58文字)