独立行政法人 国立病院機構 福岡東医療センター
独立行政法人 国立病院機構 福岡東医療センターの基本情報
所在地 | 〒811-3195 福岡県古賀市千鳥1-1-1 |
---|---|
最寄駅 | JR鹿児島本線 古賀 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 呼吸器外科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 精神科 神経科 心臓血管外科 皮膚科 婦人科 アレルギー科 心療内科 歯科口腔外科 |
国立病院機構 福岡東医療センターの看護師口コミ 369件中 101~150件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2022年08月
どの病棟でも、厳しすぎずきちんと話を聞いてくださいました。 特にいずみ病棟では、患者さんも含め、みんな和気あいあいと楽...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年08月
病棟により残業時間は大きく異なります。忙しい病棟は日付が変わるまで働くこともありました。希望休は通りましたが勤務変更も病...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年07月
休みも多く福利厚生もまずまず良いと思います。希望休も問題なく貰えます。人間関係も縦社会の厳しさはありますが苦に思うことは...(残り 109文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
中途で採用され働いてました。地域の救急病院として働いているので忙しさはあります。病棟にもよりますが。ここ近年、働き方改革...(残り 60文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
ほぼ毎日残業がありますが残業代も申請すればしっかり出ます。定時で帰ることは、ほぼないのでそれを差し引けば妥当な額だと思い...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年07月
とても忙しかったけど、電子カルテと向き合う時間より、患者さんと関わる時間の方が遥かに多く、患者さん思いのスタッフが多かっ...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年07月
休日は比較的とりやすいです。希望の休みは取れないことはなかったです。残業に関しては、残業はあったが残業代がちゃんとでまし...(残り 32文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年06月
診療科が多く勉強になると思いますが覚えることも多くて最初は大変だと思います。新卒で入って来る人が多いので同期が同じ病棟に...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
実習でもお世話になった病院だけど割と雰囲気良くて働きやすいですし、先輩方もみんなで協力しながら仕事してるイメージです。残...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年06月
学生に対して、看護師の方々はとても優しく、指導もしっかりしてくれました。病棟の雰囲気もアットホームな感じがしていいと思い...(残り 30文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
ワークライフバランスにどう取り組んでいるのか分かりません。 日勤なのに、21時過ぎに病院を出ることなんてザラにあります...(残り 245文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年06月
福利厚生は手厚いと思います。交通費や住宅手当は出ます。しかし、駅近じゃないので、かなり不便です。月3日まで希望休が出せて...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
一年生の時は挨拶しても無視されることが多々ありました。 しかし、三年生以降病院の雰囲気が大きく変わり、皆様が声をかけて...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年05月
看護学生です。こちらの病院に実習に行かせて頂いた際、指導者さんや看護師さんの優しさは病棟によって大きく違いました。師長さ...(残り 92文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
看護学生です。実習・インターンでこちらに行かせていただきました。施設の中はとても綺麗で比較的新しい方だと思います。シャワ...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
病棟によって、良し悪しだと思います。 若いナースか、お局さんが多いです。中堅ナースは少ないと思います。 私は経験年数...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
職場の雰囲気として、若い看護師が多い印象を受けました。また人数が不足しているのか常にバタバタしている状態であり、忙しい印...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年05月
福利厚生は手厚いと思いますが、業務の量や委員会などの割に安い気がします。交通費や住宅手当は出ます。 職場の雰囲気は、病...(残り 93文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年05月
とにかく人手不足。毎日残業でした。 優しい人はどんどん退職され、お局が目立っていました、、、。中堅ナースが少なく、新人...(残り 70文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
慢性的な人手不足で中堅ナースの負担が大きいです。 自分の部屋を見つつ新人のフォロー、時短勤務者の残務の処理、緊急入院受...(残り 348文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
私の勤務している病棟では比較的人間関係はよかったです。何人か怖い人はいましたが、、、。プリセプターやプリセプティーは同じ...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
休日はリフレッシュもあり、連続して7日間習得できます!休みはどこの病院より多くありました!ですが、年休は師長さんが勝手に...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
病棟自体はすごくバタバタしていて忙しいという印象です。毎日忙しそうですが、勤務時間内に更衣時間も入っており、前残業はない...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年02月
以前実習でお世話になりました。私の行った病棟は比較的若い看護師が多くとても忙しそうな印象でした。 優しく丁寧に指導して...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年02月
スキルアップは出来ると思います。いろんな科が有るので新人で入るととてもやりがいを感じます。でも毎日の業務に追われる日々で...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
病棟で働いていました。管理職からは仕事を減らそうとする意識は感じられません。何か問題が有ればすぐにチェックリストを!と指...(残り 185文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
福利厚生はいいです。長く働く、もしくはママナースとして働くのは福利厚生面ではいいと思います。 更衣時間も就業時間に入る...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
指導者さんがすごく気さくで話しやすい方でとても優しかったです。短い期間でしたが色々なことを経験させて頂き学びのある楽しい...(残り 62文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
急性期ということもあり、仕事は激務です。業務量が多く、看護師1人の負担は大きいです。OPE、入退院が多く常に満床に近い状...(残り 89文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
20代後半から30代の中堅職員が少ないです。長くは続けられない環境だと思います。 病休明けだったり時短勤務者、新人には...(残り 226文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年10月
急性期病院だったので、幅広い分野を学べると思い入職しました。幅広い疾患について学ぶことができるため、看護師としても知識は...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年09月
ママナースは時短で働いている人が多いですが、定時で帰れることはほぼなかったように思います。急性期病院のため、緊急入院が多...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
希望休を出すと3連休を取得することも可能でした。夏季休暇も最低7日以上は取得することができるのでそこは良いと思います。残...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年09月
看護師は厳しく怒られるのが当たり前な世界があったりしますが、今は優しく指導するようになっている。それに安心していたらいけ...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年08月
以前は古かったですが、約5年前に建て替わって以降綺麗で明るく開放的な病院です。電子カルテも多く情報収集や日々の業務で困る...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年07月
国立病院機構というだけあって他の病院と比較すると福利厚生はしっかりしています。住居手当や通勤手当などもしっかり出るので助...(残り 69文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年07月
経験年数ごとにラダー教育があります。強制ではないとのことですが、3年目までは半ば強制です。研修の時間を設けて講義をしたり...(残り 85文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年07月
病棟にもよると思いますが、入職時、私が配属された病棟の中堅ナースはかなり怖かったです。病棟に行くのが億劫でした。現在は部...(残り 68文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年07月
基本給は普通だと思います。しかし、夜間手当は他の病院と比較すると低い印象です。超過勤務となることが多かったですが、タダ働...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年07月
退職者が多い上に部署異動が多い。そのため、新人や異動者への指導に看護師が1人でもつくと病棟が回らず、ほぼ全員が超過勤務せ...(残り 160文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年06月
報告の時も頷きながら聞いてくださり、雰囲気もとても良かったです。看護師の方から声をかけてくださったり、とても前向きに実習...(残り 32文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年06月
国立系ではありますが基本給は他の民間病院と変わらないぐらいです。残業の手当はしっかりとでるので頑張った分だけお給料として...(残り 62文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年06月
現在コロナ禍のため開催されているか分かりませんが、国立病院機構のため、機構内である院外研修を受講することができます。(エ...(残り 124文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年05月
病棟によりますが、残業はほぼ毎日1時間ほどありました。忙しい時期の病棟はとにかく忙しく、介助のレベルが高い人、センサーマ...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年05月
残業はありましたが、残業代は出ていました。教育もしっかりしていて、プリセプターさんが業務中も支えてくれていました。病棟に...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年05月
病棟によって教育に対する熱が大きく変わるため、ある病棟は厳しくも愛がある指導をしてくださり、自分の身になりましたが、他の...(残り 105文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年05月
ラダーがあるので、5年働けばそれなりに学べるとは思う。途中で体調不良で休職して、復帰しましたが、その際には無理にラダーに...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年05月
私のいた病棟はスタッフ間の仲が良く、とても働きやすかったです。しかし、仕事自体は激務でした。急変や看取りも多い病棟だった...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年05月
入退院は激しくほぼ残業で、定時で帰れたことはなかったです。緊急入院も病棟が空いていれば受け入れるので部屋待ちの仕事が終わ...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年04月
国立機構なので福利厚生は整っています。子育てしながら働いているお母さんも多いですが、病棟によっては忙しく、産休から帰って...(残り 57文字)