社会医療法人 杏嶺会 一宮西病院
社会医療法人 杏嶺会 一宮西病院の基本情報
所在地 | 〒494-0001 愛知県一宮市開明字平1 |
---|---|
最寄駅 | 名古屋鉄道尾西線 開明 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 精神科 形成外科 呼吸器外科 肛門科 リウマチ科 |
一宮西病院の看護師口コミ 682件中 301~350件
並び替え
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年03月
仲介会社さんの勧めで入職しました。二次救急と思えないくらい大変忙しく、中途の方が多いので教え方もそれぞれで戸惑うことも最...(残り 74文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年03月
夜間帯の入院は専用病棟があるとのことでしたが、機能していないのか、一般病棟に普通にあがってきます。多いときは夜間帯で5件...(残り 115文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年03月
とにかく言葉のキツい人が多い。一宮という土地柄なのか言葉が悪い。患者にもタメ口は当たり前。スタッフ同士でも平気で悪口を言...(残り 48文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年03月
今は建物が増えたのでもっと忙しいと思いますが、就業当時も、救急車は断らない理念の言葉通り、深夜でも緊急入院が数件来ること...(残り 151文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年03月
私は異動も途中あったので複数箇所経験ありますが、基本的には若いスタッフが多く和気藹々とした雰囲気で働けました。上司につい...(残り 118文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年03月
病棟勤務でした。最初はみんな挨拶もしてくれ、和やかな印象でしたが、実際働いてみると忙しさのあまりピリピリした環境でした。...(残り 133文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年03月
退職半年前のルールがあったため、半年前に伝えたら、知らぬ間に年度末退職のルールに変更していると言われた。看護部は年度末退...(残り 106文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年03月
基本給は低めですが、手当がいろいろつき他の病院と比べて給与水準は悪くないと思います。 遠方から高速通勤するスタッフも多...(残り 148文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
書き込みを見てみると退職に際して半年前に申告や3月末しか退職が認められないとありましたが、そんな無茶苦茶なことはありませ...(残り 126文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年02月
人間関係は比較的良好であると思います。他の病院でも女性割合が高いと思いますがやはりここも高いです。しかし女性特有のギクシ...(残り 79文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
クラスターが複数の病棟で起こっていますが、他の病院が救急車や入院の受け入れを止めている分全て流れてきます。 そのため多...(残り 183文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年02月
病棟でした。オーバーベッド、入院は断らないスタンスを貫いている+オペなので休憩が短くなったり(とれなかったり)残業するし...(残り 181文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年02月
退職当時は当初電子カルテの導入時期で大変だったのと、定時でいつも帰れなかったことを覚えています。 今はもっと病院が大き...(残り 62文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
忙しいけど、他病院と比べる福利厚生や給与は良い。割り切れる人には良い病院かも。 若手に資格を取らせたり、主任、師長も若...(残り 28文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年02月
私がいた病棟はみんな仲が良く話しやすい雰囲気だった。他職種とも仲が良かった印象です。ただ、師長さんの好き嫌いで扱いに差が...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年02月
新人研修はしっかり組まれており、病棟も希望はとらないけれど3病棟ローテーションし、希望をとって配属されます。病棟の研修も...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年02月
人間関係は、あからさまに悪い感じではありませんが、陰で行っている人たちが多いです。それぞれが、それぞれのことを陰で悪く言...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
福利厚生について、駐車場が無料なのと夜勤時に夜のお弁当とモーニングが無料でついてくるのが有難いです。 他の病院で働いて...(残り 34文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
人員配置が各病棟平等になりました。その為早く帰れる定時終わりの病棟と21時終了が当たり前の病棟とあります。看護度が高く重...(残り 95文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
オーバーベッドが普通で、看護師がどんなにいなくても入院断れず。とれません、というと師長会で入院を断るな、と話し合いがされ...(残り 201文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年02月
退職者が多く、新しく入職した既卒者に対しても忙しいため充分に指導することができない状況です。看護師がいないにも関わらず、...(残り 83文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年01月
利益重視の病院で常に満床でした。満床でも入院を受けるため常にオーバーヘッドで、部屋ではない場所でも入院患者さんを受け入れ...(残り 215文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
一時期休み希望を受け付けない、有給は半年先まで取得の予定を報告するようになど自由がなくなりました。また、有給希望を出して...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
退職者が多く看護師の人数が少ないのに、病床数以上の入院を入れてくるのでとても多忙です。処置室や面談室にも患者さんがいるこ...(残り 68文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
福利厚生は充実していると思います。特に社員レストランは430円でお昼ごはんが食べれますし、夜勤の際に夕食の弁当と翌日のモ...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
新卒から入職しています。1年目はローテーション研修があるためいろいろな病棟をみることができ、最終的に人間関係で希望部署を...(残り 43文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
残業月20時間越えます。仕事に追われ看護なんて全然できてません。面会出来ないので家族は気付かないのでしょう。オーバーベッ...(残り 93文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
ママナースの働きづらさについての投稿もありましたが、妊娠中についても同様です。切迫流産、妊娠悪阻となり1ヶ月病気休暇をも...(残り 132文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
病棟によりますが、残業は多く定時で帰れるのは年一回あるかないかです。基本的には一時間程度は残業になります。 産休は一年...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
他の方の口コミどおりです。年間休日は120日と多いですが、常に人手不足で日頃の業務は忙し過ぎます。 入って1ヶ月程度の...(残り 110文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年01月
少し前の事になりますが休みは多かったと思います。年間120日はあったと思うのでプライベートも充実していたと思います。有休...(残り 118文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
助産師として入職後は、必ず産科へ配属されることと、正常分娩のみの取り扱いであることに魅力を感じました。業務はとても忙しく...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
妊娠、出産、育児中のスタッフが働きづらい環境です。女性が多い職場なので、その辺への理解はあってほしいですか、病院は利益し...(残り 246文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年01月
基本給が低すぎて話にならず事務に確認したところ 計算ミス。ありえませんね。言わなきゃそのままです。 おかしいと思った...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
病棟勤務では年休はほぼ取れません。 子どもが熱を出して休んだら公休を移動させてお休みするしかありません。 募集をかけ...(残り 75文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年01月
院内は清掃が行き届いており綺麗ですし、備品も新しく豊富です。 そのため、働きやすさはあります。 ただ、スタッフの休憩...(残り 80文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
お休み取れない 忙しい 若手ばかりで中堅がいない 看護の質が悪い 給料いいけと、仕事量と割に合わない どんどん...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
常に忙しい。患者を無理やり詰め込むので、病棟稼働率が100%を超えることが頻回にあります。残業は当たり前で、18時までの...(残り 69文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
残業は当たり前で、定時に帰宅できることはほぼありません。残業代も18時までならつけないような風習があります。休み希望は2...(残り 27文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
月々の給料はわりと高いです。基本給は経験年数に応じてですが、スタートが低いのでなかなか上がりません。月々の手当が多いので...(残り 69文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
土日で落ち着いているときは、定時で終われることも多いですが、平日は残業のない日の方が少ないです。遅くても19時くらいには...(残り 61文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
基本給は毎年5,000円ずつ上がっていきます。 基本給は特別高くはないので、ボーナスもそこそこですが、 コロナ禍でも...(残り 87文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
利益主義の病院でどんな患者も断らないため、病床が足りず常にオーバーベッド、それに伴い多忙で人がどんどん辞めていってしまっ...(残り 186文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
基本給はさほど高くないですが、資格手当や病棟種別手当など様々な手当と残業が多いので残業代で、月の給与は多いです。手取りで...(残り 78文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
残業はとにかく多いです。救急車を断らないことを理念にしているため、緊急入院がとても多いです。その入院を取るため、病床を空...(残り 137文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
病棟勤務でしたが、新患の受け入れが多く、入院時に決められた日数で退院できるようにするため、痛みがある、不安がある患者様に...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年01月
有給を取得しにくく、年2日ほどしか取得したことはありませんでした。翌年に繰越をされること、取得していない有給の手当がある...(残り 57文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
みなさんが書かれているようにベッドがいっぱいなのにどんどん入院が入ってきます。そして、部屋でないところにカーテン一枚で区...(残り 141文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
24時間365日救急対応している病院であり、昼夜問わず緊急入院が多いです。満床でも緊急入院を受け入れているため、日々繁忙...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
ポイント稼ぎのために投稿します! 日々の勤務は忙しいですが休日日数は多いと思います。 働く日と休む日のメリハリをつけ...(残り 48文字)