東京都の病院口コミ一覧(136316件)

教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
始めは単科で専門性の高い病院だから学ぶことも多いのではと思っていました。しかし、教えてくれることは業務内容ばかりで看護は...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年09月
月7日休みなので本当に休日が少ないです。連休あればラッキー。1休では、身体が結構しんどいですね。疲れが取れない。あまりに...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年09月
給料は高いと思います。昇給やボーナス、退職金は本当お小遣い、スズメの涙程度。しかし、重症度が低く、自立度の高い患者ばかり...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
教育体制がしっかりしているとの話にて、看護部長に惚れ込み、入職しました。 入職してから、2日目にして受持ちほぼ1人で行...(残り 97文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
私学共済しかありません。 また、都心にあるにもかかわらず、住宅手当が少なく近くに住むのは難しいです。さらに、結婚して配...(残り 78文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病棟師長に差があり、有給休暇を自由に取らせてくれない師長がいました。 退職時にも残りの有給休暇を消化させてもらえなかっ...(残り 87文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年09月
4周8休でした。 二交代は休みが多いような錯覚をしてしまいますが、きちんと休みがある気がしてます。夏休み、年末年始、ゴ...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年09月
お給料はとても良かったです。 ボーナスは都内ではトップクラスだと思います。 生活で赤字になった事は無く、気がつくと口...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
研修はすべてナイチンゲール看護論がベース。 奉仕することが素晴らしいと思っているのか、業務改善より、与えられた中でいか...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年09月
産休後に退職しました。 人間関係は良かったです。トラブルがあった時に師長や部長のフォローが手厚かったです。スタッフを大...(残り 67文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病院内研修が必修、選択と多様にあります。最近時間外研修の手当が出るようになっています。必修は出なかったら、後でレポート提...(残り 58文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
業者を通して、人間関係の良い精神の病院で働きたいと伝えたところ、駒木野病院を紹介してもらいました。実際癖のある人やアクの...(残り 68文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年09月
とにかく忙しい。夜勤帯も日勤帯もバタバタ しかし今思うと、他の病院とそう変わらなかった。 出入りも激しくこれといって...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年09月
独身のロングラン ナースが多いので子育ての理解はないです。子どもがいる方は無理だと思います。 朝も暗黙の了解で早く...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
新卒で入職してから今まで4病棟(外科、内科、ICU)経験しましたが、病棟によってシフト希望の出しやすさはバラバラで、4週...(残り 68文字)
社会福祉法人 恩賜財団 母子愛育会 総合母子保健センター 愛育病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年09月
若いスタッフが多く雰囲気は良くも悪くも ない感じでした。 派遣で勤務していましたが、 大学病院出の私には、一昔前の...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2016年09月
研修は非常に充実していました。新人の頃は仕事が研修時間まで終わらない事も多々あったのですが、そのような時は先輩が仕事を変...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
人間関係は、とても良いです。医師や他部署のスタッフも皆穏やかです(中には数人無愛想な人もいますが)。給料が安いため、最近...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
職場の雰囲気、人間関係共に良い病院です。病棟によりカラーは違いますが、新人の受け入れ態勢、教育面もしっかりしており働きや...(残り 112文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
定時上がり出来る日もありますが、概ね1、2時間の残業があります。最近では電子カルテも導入となり、導入したての頃はスタッフ...(残り 41文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
人間関係、看護の質ともに良いので、それを理由に退職する人は他病院に比べ少ないように感じます。ただ、病院の立地の割には給与...(残り 79文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病棟にもよると思うが、時短を取っていても帰れる雰囲気がなく、残業が多かった。ほとんど若い独身ばっかりなので、肩身がせまく...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病棟によって忙しさは違いますが、病棟による忙しさというものがあると思います。協力してしっかりと動くスタッフも居れば、何処...(残り 105文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
子供の小さいうちの復職は大変なことばかりで、ただ、職場全体てのフォロー体制がないと乗り切れません。シフトも考慮が必要だし...(残り 47文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
派遣で勤務しました。駅から比較的近いし、自宅からもそう遠くないといった条件が良かったため選びました。もう一つは、外科の勉...(残り 97文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
派遣で勤務しました。土日・祝は看護師2人で病棟と外来業務を行わなければならず、残念ながら昼休みはほぼ取れません。残業はま...(残り 134文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
シフト希望通り休みは取れて月10日ほど休みがあり比較的休みは取りやすかったです。夏休み休暇も6日あるので祝日などと合わせ...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
固定チームナーシングでプライマリー制をとっていますが、各自の意識が薄く、きちんと業務をこなしているのはほんのわずかな看護...(残り 73文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年09月
夏休みは7日とれますが有休を使ってた気がします。 基本的に希望の平日休みとか取れる雰囲気じゃないですし...オペ室だけ...(残り 141文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
新人教育には力を入れているように感じるが、2年目以降はラダー教育が中途半端で、指導する側の教育ができていないので、悪循環...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
物品はあまり揃っていない印象です。 ディスポは手袋くらいで、使い回しのものが多くありました。大きな病院から転職してくる...(残り 44文字)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京山手メディカルセンター
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病棟にもよるとはおもいますが、時短勤務・残業免除の届け出を出してはいるものの残業なく定時で帰れることはほぼないです。 ...(残り 102文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
派遣て何度か 働かせていただきました。 病院はかなり古く処置の方法も適当な感じでした。アルバイトで働くには良いかもしれ...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
施設は外来棟と入院棟で分かれています。 外来棟は綺麗ですが、入院棟は薄汚れている感じ。車椅子があちらこちらに置かれてい...(残り 141文字)
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩北部医療センター
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
新人教育が良くて給料高いと評判だったから入職しました。確かに新人教育は良かったです。しかし、給料は1年目と5年目では手当...(残り 65文字)
公益財団法人 ライフ・エクステンション研究所付属 永寿総合病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
最悪です。ギスギスしてて、悪口合戦です。最近上司が変わってからでしょうか?異動してきた上司はエコひいきとしか言いようがな...(残り 85文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
手当ては、夜勤手当以外は、ありません。 夜勤手当は、12000円になります。 寮が男女とも利用でき、43000円にな...(残り 49文字)
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩北部医療センター
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
託児所がありますが2歳までです。寮の1室を使用しているようです。夜勤は決まった曜日のみ対応してます。正直、利用している人...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
場所柄、急性アルコール中毒で入院してくる方が多いです。病院の収益確保のため急アル入院は、積極的に受け入れており全国トップ...(残り 64文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
週休2日で祝日分もきちんと公休分に含まれ、夏休みや年末年始もしっかりとくれるので、休みは多いほうだと思います。年間で13...(残り 142文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病棟にもよると思います。 人間関係が悪いところは本当に悪い印象ですね。良いところは若い人がたくさん残っているイメージで...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
寮に関しては、借り上げで新しく綺麗めな所がありそこが人気があったようです。近くで一人暮らしをしている同期もいましたが、病...(残り 65文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
ママナースが働くところではないと思います。外来ならまだしも、病棟だとほぼ残業があり、保育園が終わったら子供を迎えに行って...(残り 142文字)
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩北部医療センター
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年09月
研究、研修、学習会、勉強会などの類のものが多く、休日出勤や残業を半強制で強いられるので、自分の時間が持てない。勉強になる...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年09月
給料はとても良かったと思います。 当直も仮眠がきっちり取れていましたし、残業もないため それに比べれば貰いすぎな気も...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
休み希望は重ならなければ通ります。どこもそうだと思いますが、連休を取るとその前後のシフトはキツクなるケースがあります。土...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年09月
研修はかなりレベルが高かったと、他の病院に何度か転職した今、痛感します。看護師だけでなく、医師やMEさんからの勉強会など...(残り 101文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
基本給料自体は高く設定されていると思います。住宅手当、危険手当は存在せず、あるのは通勤手当と役職手当くらいです。急性期病...(残り 70文字)
公益財団法人 ライフ・エクステンション研究所付属 永寿総合病院
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
公休買い取りが当たり前です。4週8休のはずなのに、祝日も休みのはずなのに公休2日買い取りもあります。公休買い取りは残業代...(残り 195文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
有休は勝手に使われている事が多く残っていても消化できていません。 病欠や忌引きもないため職員を大切にしているとは思えな...(残り 47文字)