東京都の病院口コミ一覧(135689件)

休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年02月
回復期病棟勤務でした。入職前に「残業時間は10時間くらい」と説明されたが、実際は師長が一人ひとりの残業時間を記入していて...(残り 61文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
いくらパートとはいえども病棟の基準日程こなして保険に入っていたのに有給もボーナスもありません。昇給もありません。あったの...(残り 192文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
休日は普通にありますが希望休の日数は少ないと思います。残業は毎日2時間ぐらいはあり、サービス残です。とにかくスタッフ数が...(残り 112文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
寮がありますが新卒しか入れません。他にはこれといって福利厚生はありません。食堂すらありません。売店はありますが高いので買...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
他にも書かれている方がいますが、介護度が高いです。入院は来ますが緊急性、重症度の高い患者は周辺の3次救急に行くためうちに...(残り 220文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年02月
福利厚生についてですが、特に恩恵は感じません。 ここには何も求めることはないです。期待しない方がいいです。紹介会社経由...(残り 93文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
設備は、揃っているが、病棟は意外に手動ベットが多い。エレベーターはそこまで待たない。物品も一通りは揃っているが、処置の時...(残り 81文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
時給にすると、1900円なのであまりよくない。非常勤だと、ボーナスや残業代が期待できない。港区にあるので、近所に住む人に...(残り 92文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2018年02月
残業は私がいたところは少なかったです。休暇も希望通りとれていました。休日の出勤日は何となくばたついて、落ち着いて食事もと...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
あまり教育内容はレベルが高いとは言えません。また、管理職の方々も外部研修に時々行っているようですが、活かせていない様に思...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
仕事はとても大変です。大学病院なので当たり前ですが急患も多く急変も多いです。残業も多いのでとにかく精神面、身体面共にきつ...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年02月
小児科で働いていたが、人間関係に疲れました。 女世界感が強く、女っぽさが強い先輩だとあたりが強く怖かったです。 有給...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
意味のわからない17時からの研修が多く、残業つけられず、ただ働きとなる。在籍していた病棟は記録が細かく、勤務開始1時間〜...(残り 138文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年02月
自身の実習先でもありなれた環境であったため入職。先輩の指導はかなり厳しく、関連図などの発表では追い詰められました。これに...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
時間短縮勤務は3歳になる前日までとれますが、その後は夜勤など勧められます。朝は8時から、もしくは8時半からなので、保育園...(残り 57文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
私学共済で、三越や松屋銀座の優待カードが利用でき、お得にショッピングできます。 職員の受診は100%病院負担で、家族の...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年02月
有給は年に10日でしたが、希望を出せば使用することができました。夏休みは7日まで取ることができて、連休ではなく分けて取り...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年02月
職場の雰囲気は良かったです。ママナースには働きやすい環境にありました。厳しい感じのナースはいましたが、どこの職場にも1人...(残り 64文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年02月
教育制度はしっかりしていました。病院内での勉強会や病棟での医師、先輩からの勉強会などとても勉強になりなりました。ただ、勤...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年02月
病棟によっても違うと思いますが、私の病棟は先輩も後輩とも仲が良くて働きやすい環境でした。 若い人が多いこともあり、声を...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年02月
30代、40代の看護師さんが多いので、雰囲気は落ち着いていると思います。今はどうかわかりませんが。人間関係はいいと思いま...(残り 78文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年02月
消化器内科病棟にいましたが、検査で忙しくいつもバタバタしていました。病棟の雰囲気はよくて環境は良かったです。お給料もしっ...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
新規移転して4、5年ほど。院内も外装もとても綺麗で気持ちいいです。当たり前ですが、患者様のトイレ等もきれいで広いので介助...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
託児所があるので小さい子供がいてもすぐに働くことができます。子供の体調不良で休んでも理解はあると思います。プリセプター制...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
この病院はスキルアップや、教育にはとても力を入れていると思います。しかし病棟での残業は日常茶飯事で、3〜4時間の残業は当...(残り 85文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
退職交渉をする際に年度途中の退職の場合、有給消化できず、半分以上を棄てることになりました。 上司と有給消化について揉め...(残り 63文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
常勤ナースが1人。夜勤は必ず二泊三日。 この常勤ナースが曲者で、自分はバイタルも吸引もしないし、処置もやらない、血糖測...(残り 147文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
ママさんナースにありがたい日勤常勤の働き方ができる。残業も無いように、声かけしてくれる。その分、常勤の方に負荷がかかって...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
ここの病院は、民間病院では珍しく子どものみの病棟があります。年齢は9歳から中学3年生までです。精神病圏というよりは、発達...(残り 197文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
残業はほとんどなくほぼ定時で帰れていました。遅番スタッフの人数も充実していたので、引き継ぐことも出来ていました。有給休暇...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
夜勤手当てがかなり高く、ボーナスも年5ヶ月貰えるので給与面は充実していると思います。昇給も、毎年4000円から5000円...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年02月
看護学生の時に実習に行きました。当たり前ですが病棟によって雰囲気が全然違くて 私があたった病棟は、学生にも「私はアンタ...(残り 103文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
リハビリ病院なのに、対象患者が不穏や認知が多く、スタッフも疲れています。リハビリ適応の患者では無いのにベッドが空いている...(残り 92文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
入職後2つの病棟を勤務しましたが、現在勤務している病棟ではサービス残業は当たり前で勤務時間ギリギリに急変 入院があっても...(残り 86文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
大学病院なだけあり、ベットコントロールも早くたくさんの患者さんと関わることで勉強にはなると思います。 大変さでいうと、...(残り 83文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
子どもの体調不良で連絡してもわりと嫌な顔せず受け入れてくれます。病棟によりますが、私がいた所は人数にゆとりが無い所だった...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年02月
以前勤務していました。大変な所もありましたが とても勉強になりました。特に呼吸器疾患をしっかりと勉強したい人にはよい病...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
中途採用で入職しました。 人手不足で毎月のように中途入職がいましたが、私のいた病棟は雰囲気がよく皆優しかったです。 ...(残り 99文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年02月
大学病院なので忙しく残業も多いです。残業は1時間は当たり前3時間以上のときもあります。ですが、休みはほとんど希望通り取れ...(残り 61文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
割と新しくできた建物にも関わらず、なぜか汚いところが多いです。病棟全体が暗く、気が滅入ります。あと、日によりますがアンモ...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
ともかく人間関係が悪いです。給与体系が変わり人がこぞって辞めていきました。いじめ、いびりがすごく、どこの科もかなりピリピ...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
ボーナスはまだカットされていますが、給料はこれまで働いたどの病院よりも良かったです。入職当時は病床稼働率も低かったのです...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年02月
今は分かりませんが、当時は人間関係も良好でチームワークもよく、非常に働きやすい環境でした。風通しは比較的よく、新しい人の...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年02月
私はリハビリ科に勤めていました。毎日カンファレンスがあり、医師・看護師・リハビリスタッフが参加し患者の状態や退院後の生活...(残り 265文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
職場は和気藹々としており、急くことなく仕事が行えます。年齢層は5,60代の方から新人で入職してこられた方までと幅広いです...(残り 41文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年02月
寮の空きは無かったですが、3万5千円ほど補助金が出ていたので助かりました。 その他端数は給料から天引きされていたので、...(残り 125文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
教育や研修には力を入れていて、院内に講師を招いたり院外の学会に参加する職員も増えたりと、精神看護を育成する場としては良い...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
1.2.3階に分かれていて1階は外来、レントゲン、2階はナースステーションがあるため療養と一般の間の患者さん(ほとんど療...(残り 55文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年02月
基本給とは別に年齢給があり年齢に応じて給料が上乗せされるのでブランクがあったり、ある程度社会人経験をしてから看護師になっ...(残り 58文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年02月
忙しさから腰痛持ちになってしまい、治ることはありませんでした。でも、待遇も良く、休みもちゃんと取らせてもらえて、先輩や上...(残り 43文字)