東京都の病院口コミ一覧(135651件)

職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
雰囲気は悪くないです。しかし、馴れ合いのような印象が強く、仕事についてや看護についてあど話しあえる人は少ないです。友達を...(残り 68文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病院の外観は綺麗だが、使用している機器や物品は古い。 経営状況に見合わない新設備への投資があるにもかかわらず、ボーナ...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
退職理由は、休職が1年になってしまったことで自主退職をすすめられました。 休職した理由は、病棟内でフロアが分かれており...(残り 93文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
妊娠、出産のためにお休みを取られる方は多くいました。その後復職しても、病棟内で協力しあって、ママさんの働きやすさは確保し...(残り 89文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
十分にもらえていたと思います。途中休職したのですが、休職中も基本給はもらえていました。 手当も十分ありました。住宅手当...(残り 45文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
怖い先輩が多かった。優しい人もいるが、厳しい人はほんとに、厳しい。当然のことと思うが、インターンでは本当にいい人ばかりで...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ママさんナースに対しての上司からの嫌がらせやスタッフへのパワハラがひどく、周りのみんなも不快に感じていた。権利の横暴であ...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
新人教育のシステムはほとんどないと言ってもよいと思います。 プリセプターもなく、OJTで仕事を覚えていきます そのた...(残り 80文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休日は他と比べると多くだいたい希望は叶えてくれます。ですが段々と1日に取れる人数制限が狭くなり希望がいれにくくはなって来...(残り 59文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年10月
私がいたときは建物が古かったので、もちろん設備も整っていませんでした。今は新棟が建ったので少しはよくなったのかな?と思い...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
築年数の割に汚れや傷が多く、ゴミが落ちていたり、掃除が行き届いていないと思いました。掃除は外国の方を雇っているようですが...(残り 103文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
忙しいはずですが、それをあまり感じさせないような雰囲気がありました。指導者も威圧的ではなく、でもしっかりと教えてくださっ...(残り 29文字)
公益財団法人 ライフ・エクステンション研究所付属 永寿総合病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
新人はいないとこで痛烈に悪口を言われてます。人手不足で新人が育たず、万年人手不足です。他病棟は合わなくて辞めたり異動する...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
公務員ですが、普通の楽な公務員だと思ってはいけません。超急性期の病院で慢性の超人手不足です。そのため年間年休は取れても1...(残り 423文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休み希望が100%通ります。有給消化率も100%です。突発のお休みでも、スタッフの雰囲気は良く、小さなお子さんがいる方に...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
新人は最初の何ヶ月間か試用期間になるため、額面上の基本給より低い給料で、そこから保険など引かれるものがるため夜勤始まるま...(残り 64文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
家事と両立しているスタッフが多かったと思います。 残業が少ない病院だったので、仕事の後に家事をやる時間は作れました。介...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病院の雰囲気はとても綺麗で設備も新しく、病室はホテルのような感じでした。私が行った病棟では20代の方が多く全体的に若めの...(残り 39文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
とにかく古い病院です。ただオリンピック後に立て直しの計画はあるようですが、確定なのかは定かではないです。 畳部屋が未だ...(残り 150文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
スタッフを育てようという気持ちが感じられない管理の方がいた。スタッフの長所や努力を評価しない。上司に報告すると、自己の否...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
重症な患者さんは年々増加しています。呼吸器などのデバイスが多い患者が多く、みれる看護師も限られているので日勤で3台もちな...(残り 545文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
外科で働いていましたが、手術で医師が帰ってこない、患者が帰ってこないなどで残業は多少ありました。残業は申請しづらく、褥瘡...(残り 79文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
給料は良いと思います。給料面の不満はそれほどなく残業も出るので働きやすいとは思います。 どの病院も高齢化が進んでいるの...(残り 69文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 1986年~1990年頃
- 投稿日
- 2018年10月
モジュール式の看護を行っていて、自分の担当患者さんに対しての看護過程に責任とやりがいを感じられる組織でした。 厳しく指...(残り 150文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
長く勤めても基本給がなかなか上がらないため、ボーナスも上がらないです。でも日勤のみで450は貰っているので給与水準は高い...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
有給は自由に取れません。 勝手に有給をつけられて、それも半休でした。 辞める際に、有給をお願いしても、あり得ない理由...(残り 78文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
入職理由は、救命救急に興味があり、救命救急が有名な病院で働きたかったのと、ナースコールを鳴らさない看護という患者さんを第...(残り 69文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
福利厚生は私学共済のを使うことができます。ディズニーランドの割り引き券をもらえたり、いろいろな施設使用出来るで割り引きな...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
仕事は忙しいながらも充実していました。しかし経営上の問題もあってか、残業代を申請しにくくなり、終わるはすもない量の仕事を...(残り 89文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会東京都支部 恩賜財団東京都済生会 向島病院
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
施設はとてもキレイです。廊下も広くベッド移動などは比較的ラクにできます。朝早くから清掃のスタッフがおり勤務中でも床が汚れ...(残り 143文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ママさんナースは、時間短縮勤務にしている方が多かったです。時間内に帰れるよう、ママさんナースには受け持ち患者さんを軽めに...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟によりけりだとは思いますが、私がいた頃は残業もほとんどなく時間であがれることが多かったです。休日に病棟会とかもありま...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
職場の雰囲気はいい!みんなで協力する雰囲気があって働きやすい!産休を取るスタッフも多くて、院内に保育所もあるからママさん...(残り 44文字)
学校法人 東京女子醫科大学 東京女子医科大学附属足立医療センター
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
入職した頃は人手もあったためか、親切に指導してもらえました。その後異動や退職等で徐々に人手不足となり、ギスギスとした雰囲...(残り 53文字)
学校法人 東京女子醫科大学 東京女子医科大学附属足立医療センター
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
急性期病院ということもあり、とても忙しいです。緊急入院も多いため自ずと残業も多くなります。学べることも多いと思いますが、...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
もう10年くらい経っているようですが全体的に院内は綺麗だと思います。 病室のカーテンが汚れたり壁紙が剥がれても連絡すれ...(残り 59文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
子供を育てながら働き続けることの難しさを感じ、それが退職した理由です。時短勤務をして子育て仕事を両立されている方もいます...(残り 62文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休みがとにかく多い。入社後すぐに有給がもらえる。残業はほぼない。毎日時間ぴったりに帰れる。急に休むこともできて子育て中に...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
基本給は4年目でも20万いかないですが、住宅手当が高いし残業代は申請すれば必ず貰えます。夜勤手当も、1回1万3千円ほど。...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟は忙しくて、重症度、全介助の患者が多い。3.4時間残業は当たり前、のくせして、残業代は自己申請制なのでとりにくい。 ...(残り 59文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
他の病院と比較するとこんなことってあるのか?と驚くくらい使い勝手の悪い病室内の設備。余計な動作が増えるだけでなく、患者に...(残り 40文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ママナースが時短などで働いている様子を客観的に見ていると、とても働きにくそうです。病棟によりますが、私の病棟は人手不足な...(残り 117文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
2017年に新しくなったため、古い建物を知っている身としてはキレイになりました。患者様からもキレイになって嬉しいとよく言...(残り 94文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
寮の立地がほとんど麻布十番ととてもいいです。職場まで徒歩10分、最寄駅までは1〜2分で行けます。値段も4万千円です。年数...(残り 80文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟にもよると思いますが、私の働く病棟は1時間は間違いなくあります。多いと3時間前後の残業が続きます。定時で病棟を出れる...(残り 189文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
頂いている給与の数字だけを見ると低くはないのですが、夜勤と残業で成り立っていると感じます。日本社会では当たり前なのかもし...(残り 129文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
手取りは大学病院と同じくらいですが、ボーナスがほんっとうに無いに等しいくらいもらえません。基本給も16万と安く、そこに上...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
守衛さんはおらず、薬剤師も夜中いないため看護師がダブルチェックで薬局に入り薬を出すことがある。また面会時間外の対応も家族...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟にもよりますがパワハラが当たり前にあります。離職者も多く、希望でなくても違う病棟に飛ばされることも多くあります。 ...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
インターンにいきました。教育に関して、ゆっくりと進めていく感じがありました。シャドーイングや全体研修などのフィードバック...(残り 129文字)