東京都の病院口コミ一覧(135341件)

教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
新人指導は研修はやってくれるとのことで入職しましたか、新卒の入職はほとんどなく、指導はプリセプターやその日の日勤者と仕事...(残り 64文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
院内もとても綺麗です。 物品も揃っており充実しています。 大学病院ということで最新の設備が整っており、物や機械につい...(残り 47文字)
独立行政法人 地域医療機能推進機構 東京山手メディカルセンター
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
新卒で入職しました。日勤は定時では帰れず毎日サービス残業。自分の仕事が終わっても先輩の仕事が終わってなかったら帰れず毎日...(残り 54文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
優しく仕事を教えてくれる&心配して声を掛けてくれるスタッフは一人も存在しません。師長が一番ひどいです。昔からいる人達はミ...(残り 170文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
新人研修が手厚く、三年で一人前になるよう指導していくと言っていたため就職しましたが、研修内容は学校でやってきたものよりも...(残り 70文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
都内にある病院?と思わざるを得ない病院。手動のベッド、病室やデイコーナーも決して綺麗、清潔とはいえない。自分の家族や知人...(残り 72文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年10月
派遣でお世話になりました。 人間関係は良く、みなさん本当によくしていただきました。 派遣の期間満了で退職しました。 ...(残り 70文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年10月
福利厚生については特に特化したものはありませんでした。准看~看護師への資格取得支援、認定看護師支援くらいで他に何が有るわ...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年10月
スキルアップは認定看護師支援制度、実習指導者研修支援制度、准看~看護師への支援制度が有ります。それらの支援制度を利用して...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年10月
日勤、遅番、遅番から引き継ぐ夜勤、夕方から通しの夜勤と有りますが、そんなに大変ではなく給与も自分には充分でした。ボーナス...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
残業もなく定時で帰れます。休日もしっかり取れて休日を潰して勉強会等ということもありませんでした。夏休みも有給と公休などを...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
歴史ある病院でオシャレなカフェなどはありませんでしたが地下にローソンがあり、施設内も清掃の方がいるのでキレイでした。また...(残り 45文字)
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩南部地域病院
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
部署にもよるかもしれませんが、職場の人間関係は良い方だと思います。PNSですが、新人や仕事が遅い方などとペアになると、倍...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年10月
看護師や医師が積極的に意見が言えあえるよい病院だと思います。そして、向上心のある職員が多かったように思います。仕事は激務...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
その頃はあまりよくありませんでした。 昔からいるナースの機嫌をとりながら働かなくてはいけないため、自分のやりたい看護が...(残り 72文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
福利厚生は大学病院ってだけあり、とてもいいです。 毎年、福利厚生の本が配られたくさんのレジャー施設や宿泊所などを利用す...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
夜勤が無いため給料は少なく感じるかもですが、仕事内容的には申し分ない給料を頂いたと思います。ボーナスも夏冬両方出ます。金...(残り 51文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
部署によりますが、内容的には日々同じ仕事の繰り返しです。 時期によってすごく暇であったり、休憩も削るほど忙しい時期もあ...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年10月
入職してみて、かなり仕事は大変でした。 サービス残業は当たり前で定時に帰れないことも多くあります。 男性職員が多いで...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
人数がとても少ない職場です。長年の務めている方との相性が鍵を握っているかと思います。 人間関係が上手くいかないと暇な時...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
土日祝日は必ず休みなので、カレンダー通りです。 夏休みは有休でスタッフ間で日をずらしてとっていました。残業は滅多にない...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
精神科の特徴かもしれませんが、残業もほとんどなく子どもの急な発熱などでもみんなで協力する意識が感じられ、お互い様の精神が...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年10月
私の配属した病棟はケアワーカーさん達があまりにも傲慢で看護師達は、頭を抱えておりました。海外の方も働かれており、起伏の激...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟やその時の師長によって雰囲気はかなり変わりますが全体的にいいところが多いと思います。異動も多く、向かないようなら異動...(残り 87文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
小さい子を育てるママナースにはとても良いと思います。同じ敷地内に保育室がありますし、夜勤のときも預けることができます。 ...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ママナースは働きにくいです。 病棟勤務は残業が当たり前、時短勤務であっても1時間の残金が連日です。上司からは残業をしな...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
残業はほぼありません、とのことですが実際にはかなり遅くなることもあり話とは違いました。また、社会保険も2か月は加入できな...(残り 60文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病院として月2回研修を行っていますが全て昼休憩中で1時間ちょっと行うのでフルに参加することはできません。途中退席か、途中...(残り 67文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
看護業務の流れ自体はほかの病院とあまり変わらないと思うのですが、時間があれば保清保清と清潔ケアに重点を置いているので、忙...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
施設自体は新しい病院なのでキレイです。ただ、物品の収納場所はいろんなところにある倉庫に散らばっているので覚えるまでは大変...(残り 51文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
入職して2か月は社会保険をかけてくれません。試験採用終了後にやっと加入となります。これだけでもう福利厚生は酷いと思います...(残り 56文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
休みが少ないのもあってか給料はいいです。その分看護スタッフの少なさ、煩雑さが目立ちます。基本給も高く、職能手当も5万、夜...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2018年10月
その当時は施設は古く、静脈注射を行う時も 直針で静注していました。血管が細い患者さんでも、翼状針は使ってはいけない雰囲気...(残り 48文字)
社会福祉法人 恩賜財団済生会支部東京都済生会 東京都済生会中央病院
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
やはり済世会は待遇も勤務環境も最高です。 新卒なら大病院で数年は経験を積むことをお勧めします。 数年勤めれば必要条件...(残り 66文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
給料は安いが病院が大きく患者数も多いので勉強になる 診療科も多く新人育成もプリセプターシップ制度を導入しているため適切...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
緊急が一日3件以上はあたりまえ。急変も多いです。 新卒はすぐに退職してしまうので、結果おつぼねばっかり残ります。おつぼ...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
院内の研修はたくさんあり、ラダーを持っていれば出られる研修も増えていきます。ラダーが無くても受けられるものもあります。 ...(残り 234文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
駅からは遠いので電車通勤の方は少なく、多くの方が寮を利用しています。寮は3万円前後で入れますし、新築のことも多いので、す...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
とても学びやすい環境であると思います。 数多くの症例数を誇り、大学病院なので珍しい症例もありますし、ほかの病院では経験...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
マンパワー不足で忙しかったです。定時で上がれる日もありましたが30分位の残業だったのでそんなには苦にならなかったです(も...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
人間関係は良いところが多いみたいです。有給は消化しなくてはならないので休みも取りやすく、夏休み冬休みもあり福利厚生がいい...(残り 224文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
準公務員になり、お給料は良かったです。長く勤めるほど給料は上がり、退職金も良いと聞いています。金銭面はとても恵まれている...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年10月
パートだったので残業はありませんでした。常勤は残業がありましたが、その当時は残業代が割りと貰えていたと思います。パートで...(残り 74文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
産休育休制度を使って復帰するママナースも多く、時短制度を使って早く上がる方たちも居ますが、残業でなかなか早く帰れない事も...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年10月
お給料は良かったです。残業手当がつかなかったのが残念ですが、綺麗な寮に住めて、比較的余裕のある生活を送れていました。 ...(残り 66文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年10月
当時は毎年ディズニーランドチケットが2000円で貰えたり、年一回15000円分福利厚生として使って、領収書を提出したらお...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年10月
癌研看護学校からの長期勤務での師長さんが意外に多くてびっくりしました。仕事でのミスを吊るし上げられる様な雰囲気があり、ミ...(残り 45文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
夜勤手当は安いですが、他と比べたらまあまあ良いのかな。師長によりますが、残業代はだいたいつきます。ただ、病棟によっては残...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年10月
初年度はもしかしたらもう少し少なかったかなと思います。当時は寮費が無料でしたので、生活は苦しくはありませんでしたが、今思...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
入院病棟は基本的に残業はつきものです。 20代が中心で、結婚していたとしても子どもがいない人ばかりなので、ママさんナー...(残り 145文字)