日本赤十字社 武蔵野赤十字病院
日本赤十字社 武蔵野赤十字病院の基本情報
所在地 | 〒180-8610 東京都武蔵野市境南町1-26-1 |
---|---|
最寄駅 | JR中央線 武蔵境 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 |
武蔵野赤十字病院の看護師口コミ 786件中 401~450件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
福利厚生がしっかりしており、ディズニーリゾートや劇団四季などのチケットを受け取ることができます。 図書館もあるため活用...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
インターシップに参加しました。忙しいですが、職場の雰囲気は良かったです。また、同じ大学の先輩から話を聞きましたが、希望休...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年05月
院内に寮があります。古いですが、最大3年間で2万5千円で住むことができます。また、院外にも借り上げ住宅が複数あり、新しく...(残り 68文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
入職試験の2次試験は、個別面接とグループディスカッションと小論文でした。個別面接は4対1で、主に履歴書のことについて詳し...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年05月
皆さん本当に仕事をテキパキとこなしている印象でした。指導者の方は少し話しかけづらい印象はありましたが、とても勉強になる指...(残り 66文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年04月
病棟にもよりますが、子持ちの職員も多いためかママナースには理解がある方でした。受け持ちを軽くしたり、急な休みも取りやすか...(残り 90文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2020年04月
今で言うパワハラをする人がいました。 常に誰か一人を追い込み、標的にされた人が退職していくパターンでした。 その標的...(残り 109文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2020年04月
残業の申請が手書き時代はその用紙を出して記入すら出来ませんでした。 先輩が「申請しよう」と言ってくれないと書けない雰囲...(残り 88文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年04月
インターンでお世話になりました。 産科でのインターンでしたが、一年目の方がついてくださり、現場のこと、教育のこと、プラ...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年04月
職場の雰囲気は部署にもよりますが、私がいる病棟のスタッフはみんな協力的で和気藹々としています。ただ時間外は多く人が辞めて...(残り 88文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年04月
新卒で入社しましたが、教育に力を入れている病院だけあり、研修が充実していました。 先輩看護師も熱心に指導して下さる人が...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年04月
残業は多いです。定時終了から記録をしており、定時に帰れる人はほとんどいないです。3年目以降じゃないと残業代の申請はしづら...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年03月
病院によるのかもしれませんが、若い年代のスタッフが多かったこともあり人間関係は良好だったと思います。残業代も、申請すれば...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年03月
病棟にもよると思いますが、自分が行かせていただいた所は、看護師さんは優しい人が多くピリピリした雰囲気はあまり感じなかった...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年03月
多忙ですが残業つけることは認めてくれません。つけても消されます。年数関係なくみんな残らざるを得なかった時期に残業をつけた...(残り 43文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2020年03月
スキルアップのためにはいいと思います。症例検討会や研修も充実しており、いち早くけら認定看護師も活躍していました。 しか...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年03月
高度急性期とあってやはり忙しいです。残業は日常的にあります。目まぐるしいくらい忙しいですが、勉強にはなるのでキャリアアッ...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年03月
業務の効率も悪く毎日の残業は当たり前。入退院も多く、ケア度が高い。業務時間内に仕事が終わらず残業しているのに、時間外も十...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年03月
新卒から働いていました。新人教育はとてもしっかりしていて基礎的な技術や知識の講義をステップアップする形で学べました。また...(残り 69文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年02月
病棟にもよりますが、時短で働いてる方も多かったです。ママさんナースはフリーだったり受け持ちを軽くするようにしていたので基...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年02月
外部から入職した看護師を馬鹿にする感じがあった。 自分の方がよっぽどスキルや経験のあるはあると感じたが、赤十字出身とい...(残り 54文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年02月
福利厚生はいい方だと思います。年に一回、外食や旅行会社で使用できる1万円の券も貰えますし、ディズニーランドやその他テーマ...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年02月
少人数ですがどの病棟にもママさんナースはいらっしゃいます。時短勤務されていますが、月に数回は夜勤をしなといけないとのこと...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年02月
インターンでお世話になりました。一言でまとめるとがさつな看護師さんが多いです。脳外科でしたが、ハイケアでは看護師8人に対...(残り 128文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
循環器病棟。なにか1つでも間違ったり失敗すると役割拡大をさせてくれません。上の人達は自分達が何でもできる、自分達がいない...(残り 79文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
教育体制は整っています 新人教育は、きめ細かく設定されており、より実践的といえます。部署は、チューターを中心にみんなで...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
残業は多いです。1~2時間くらいです。業務が多く定時にはまず帰れません。17時にいすに座れたらいいほうです。 勝手に有...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
入院や手術が多く忙しい病院のため、日々の勤務は他の病院と比べてスピード感があると思います。他病棟のことは詳しくわからない...(残り 287文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
時短勤務で残業もほぼなく定時で終えられる環境であったと思います。転入や緊急入院も取ることなく、勤務交代間際にオペから帰室...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年01月
院内のマニュアルがしっかりとあるので、仕事は覚えやすいです。安全管理にも力を入れているので、しっかりとした看護をしたい方...(残り 143文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
上からの圧力がすごいです。1つできない事があるとすべて否定されます。不要な業務が多すぎます。上の方が変わらなければ、この...(残り 63文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
循環器。先輩の機嫌が悪いとミーティングの雰囲気が最悪、下の子がかわいそう。やりがいを感じる時間はなく、忙しすぎて時が過ぎ...(残り 69文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
センサーや抑制帯などの備品が少ないように思います。時代柄認知症の方が多いため需要はあると思われますが、数が足りず病棟でシ...(残り 66文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
福利厚生は良いです。ディズニーの割引、西武遊園地の無料入園券がもらえます。また、使える店舗は限られますが年1回一万円の優...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
病棟によると思いますが、私の働いていた循環器病棟では、人間関係は良くなかったと思います。中には良い先輩も居ますが、忙しく...(残り 107文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
中途採用で4月から入職しました。4月と言うこともあってか、新人看護師と3日間程度新人教育を行いましたが、病院についての説...(残り 183文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年01月
休日は院内ルールで3連休2回までの規定があります。 有給は残念ながら冠婚葬祭以外消化しにくいです。勝手につけられること...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2020年01月
古いので、あまり参考にならないかも知れませんが、その当時私が働いていた病棟スタッフは独身者・子供なし既婚者がほとんどでし...(残り 70文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
研修や勉強会は非常に充実していました。医師や認定看護師によるものであり、実践に有益な内容でした。しかし、まだ日勤が終わっ...(残り 103文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
休日については、希望休が月に2回まで出せますが、他のスタッフと重なる時は当事者間で相談しなければなりません。夏季休暇は7...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
雰囲気は上司、部署によります。 通常業務は忙しく余裕がないことが多い。また、上司のお気に入りでないと風当たりが強い。強...(残り 63文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年12月
新人で循環器内科に配属されました。毎日心臓カテーテルばかりでした。多いときには1日10件以上です。さらに、入退院も激しい...(残り 78文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
職員食堂はすばらしく味も良いです。450円と安価でバイキング形式です。毎日の栄養はそこで賄わせてもらっていました。ただし...(残り 88文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
小さいお子さんがいるスタッフは、基本的に夜勤はしていませんでした。ただし、時短でも月に1回は夜勤に入る方もいたり、絶対に...(残り 182文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
赤十字のため給与はそれほど悪くないように思います。ただし、過重労働に対する対価としては低いかもしれません。さらに、日々の...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年12月
志の高い医師や看護師が多く、勉強するにはよい病院です。仕事はハードで体力的にはしんどいですが、人間関係もあまりギスギスし...(残り 49文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
恐ろしく忙しいですが、やりがいはあります。しかし、前残業を含めた残業も多く、委員会活動もあります。そして、労働に対する給...(残り 61文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年12月
新人として循環器病棟に所属しましたが、毎日心カテばかりでした。一日10件以上することもあり、すごく忙しいかったです。さら...(残り 149文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年12月
陰湿にいじめをしてくる先輩がいたり、パワハラをする管理職がいたりとなかなか厳しい環境でした。当時は、いまほどパワハラ、マ...(残り 147文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
仕事は肉体的にも精神的にもきついと思います。 勤務は夜勤と日勤が混ざっているので、休んでも疲れが取れず、年々体力の衰え...(残り 198文字)