医療法人社団 じうんどう 慈雲堂病院
医療法人社団 じうんどう 慈雲堂病院の基本情報
所在地 | 〒177-0053 東京都練馬区関町南4-14-53 |
---|---|
最寄駅 | 西武鉄道新宿線 武蔵関 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 歯科 |
慈雲堂病院の看護師口コミ 353件中 201~250件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
病棟によって有給が取れる日数にバラツキがあるように感じます。残業も認知症の病棟だとなかなか定時に帰れません。病院側はいつ...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
古い備品も多く、車椅子など壊れて修理依頼してもまた同じところが壊れます。抑制帯も看護部の人が縫って直してくれますが、安全...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
夜勤ができない場合はそれなりの理由が必要ですが、免除になっても結局『夜勤できないか?』と上司に毎月のように聞かれます。一...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
人間関係も良くとても働きやすい病院です。 給料は比較的良い方かと思います。 教育体制もしっかりとあり、新人さんは特に...(残り 65文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
食堂が250円で利用できます。 今まで、いくつか病院で働きましたが、味付けやボリュームは1番良かったです。 昔は夕食...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
病棟によってかなり雰囲気は違う印象ですね。そもそも一般的な病院ではなくここのように精神病院の場合ですと病棟によってなんと...(残り 65文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
ママナースの人は働きやすいと思いますよ。そもそもここに限らず精神病院は全体的にプライベートの生活に重点を置きやすいところ...(残り 74文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
教育に関してはそれなりにしっかりとやっていたと思います。研修については割と多かったほうなのではないでしょうか。私がいたと...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
病棟によって割と性質が違ってきますので一概にこうとは言えないと思うのですが、それでも全体的に残業などは少なめだったと思い...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
大変さという点ではプライベートとうまく両立させやすい病院だったので、割と楽なほうだったと思います。やりがいについては、病...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
新人や男性看護師は閉鎖病棟、お姉さん方が開放病棟に配属されているような印象でした。病棟全体が穏やかでスタッフ間も和気あい...(残り 83文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年08月
常勤はアルバイト禁止です。名目上は申請して許可を得ればOKとされていますがいろいろな理由をつけて却下します。家庭の事情等...(残り 66文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
夜勤手当が少ない。早番手当は全くないので、やればやるだけ損した気分になります。役職手当も少ないです。 ボーナスにはまあ...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
急性期病棟は入院から退院支援まで患者様と密接に関わることができてやりがいがあります。逆に慢性期病棟ではルーチンワークが多...(残り 71文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
給料は悪くないです。就職時に給料の交渉をしっかりすることがポイントです。夜勤手当、年末年始手当は大した金額ではありません...(残り 55文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
研修は沢山あります。しかし、OJTはなくて各々の看護師が己の価値観で患者さん対応をしているため、患者さんがどうしたらよい...(残り 43文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
小さい子供がいるので夜勤免除という条件で入職しましたが、毎月上司からまだ夜勤できないの?という確認のための面談がありとて...(残り 42文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
看護協会が言ってるからと今までは日勤常勤でも可能だったのに、夜勤しないのなら常勤認めないと、夜勤出来ない人を排除したり、...(残り 201文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
C.F棟の建物が、とても古く、病棟によっては冷暖房が入りにくく、個室の差額もらっている部屋が空調効いてない所があります。...(残り 124文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
病棟にもよると思いますが慢性期病棟の残業はほぼなし。休みも希望通り、有給も消化できている方だと思います。先輩方もプライベ...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
年に数回師長との面談があります。先日面談があり、師長から私より経験長いのに役職になれないのは、後ろ立てしてくれる人がいな...(残り 223文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
研修は沢山あります。しかし、参考書のコピーをただ読み上げるだけの研修があったりして研修らしくない研修もたくさんあります。...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年04月
精神科だと技術が身につかないという不安がありましたが、大丈夫という看護部の話を聞いて入職することにしました。入職してみた...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年04月
ママさんナースは働きやすいと思います。しかし、独特の決まりごとが多いです。ずっと働いている人は感じないかもしれませんが、...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
ママナースとして働いています。私の病棟ははっきりいってママナースをヒイキしているので働きやすいです。希望休は師長に伝えて...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
インターンシップ参加しました。 更衣室はとても古い病棟です。ちょっと驚くと思います。 働いている場所は新しく、デール...(残り 291文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年04月
病棟に医師が不在です。主治医が休みの日に、他の医師に連絡しても来てくれません。無医村状態で、とても不安でした。役職の人が...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
介護病棟勤務です。院内でも行きたくないランキング入りしている所に入っていて、移動対象になると退職する人が多いとは聞いてい...(残り 393文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
妊娠している看護師がいて、切迫早産の危険性があり安静が必要のため、病欠していましたが、看護部からは「いつ復帰できるの?働...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
祝日の振替休がないため休みは少なく感じます。有休消化率は低く、毎年消えていってしまいます。有休がたまっているベテランスタ...(残り 77文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
外部研修に参加する際、出張扱いになる病棟と公休や有給を利用する病棟があり、統一されていません。師長によってかわるので、運...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年03月
忙しい病棟と忙しくない病棟の差があります。夜勤の休憩時間は病棟によって違います。有給も使える病棟と使えない病棟があるため...(残り 45文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
早番の回数が多いです。自宅が近い人は良いかもしれませんが、遠い人は大変です。多いときは8回もありました。体調面で退職を決...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
看護部はお気に入りのスタッフに対しては良い対応をしますが、退職希望のスタッフに対してはかなりきつい対応をします。無視をし...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年02月
看護部の好き嫌いで病棟の職員に対しての圧力かける体制があるかなと思います。精神科とうたってますが、患者さんが楽しみとする...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
入職時に3交替か、2交替か、希望をきいてくれると説明がありました。私は2交替を希望したのですが、実際にはミックスでした。...(残り 83文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年02月
病棟によって大きく違うような印象がある。私がいた病棟は和気藹々としており大きなトラブルなどもなかった印象でした。 電カ...(残り 78文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年02月
研修費用や交通費(研修のレポート提出必須)が出るため、外部の研修へ行きやすい。協会には入らなければいけないが、自分の興味...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
残業があっても残業代はあまり支給されません。 部署にもよると思いますが。 看護部に嫌われると看護部から嫌がらせを受け...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年12月
人間関係は良いようですが、病棟によると思います。職場の雰囲気は明るい病棟(A棟)と暗い病棟(F棟)のように比例しているよ...(残り 59文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
ママナースに対しては色々と配慮していただける病院です。年末年始は、冬休みと公休をつなげて7連休とることもできました。年末...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
9時から17時までなので子供学校に送り出してからで間に合あいます。病棟によって仕事内容に違いがあり、精神のみの病棟はヘル...(残り 299文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
緑豊か。無闇に広い敷地。23区の私立病院ではこれほど自由な空間を持つ病院は他に無いんじゃないかと。単独散歩に出られる患者...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
病棟はA.B.C.F棟があり、学生の更衣室としてG棟。1番新しい棟はA棟です。A棟は綺麗でした。広い敷地なので、患者さん...(残り 34文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
歩きたくない人、動きたくない人には、いいかもしれませんよ。看護師というより、事務屋ですね。朝から夕方まで、パソコンに向か...(残り 197文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
病棟によって忙しさがちがいますが。だいたい定時でかえれます。いろんな年代の人達がはたらいてやす、やっぱり人間関係でのいざ...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
勤続10年以上で退職。 職場の雰囲気は幸い仲間に恵まれ良かったですが、看護部役職や名ばかりの役職が目立つ。 看護部は...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
病院全体で、辞めていく人が多いらしいのですが、現在、私がいる病棟では、2年くらい前に2人辞めたくらいで、その後は、辞めた...(残り 108文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
病棟トップの押しの強さにより、患者層が決まってきます。力が弱い師長の病棟だと、介護が大変な体重が重くてトランスするのが大...(残り 84文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
病棟の雰囲気はよく、根拠を持って看護をされている印象を受けました。患者さんの話を聞きしっかりと対応されている看護師さんも...(残り 47文字)