学校法人 昭和大学 昭和大学病院
学校法人 昭和大学 昭和大学病院の基本情報
所在地 | 〒142-8666 東京都品川区旗の台1-5-8 |
---|---|
最寄駅 | 東京急行電鉄大井町線 旗の台 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 泌尿器科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 精神科 皮膚科 性病科 肛門科 産科 婦人科 眼科 気管食道科 アレルギー科 |
昭和大学病院の看護師口コミ 1484件中 1301~1350件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年04月
部署によりけりかもしれないですがサービス残業のようなものが多いです。 夜勤中にアセスメントを書いて、先輩にチェックして...(残り 138文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年04月
職場の雰囲気は常にピリピリしており、人間関係も良いとは決して言えません。 患者さんに敬語も使わない看護師もいます。 ...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年04月
とにかくひどかったです。病棟にもよりけりだと思いますが、パワハラの毎日に耐えきれず退職を決意しました。先輩より1時間以上...(残り 53文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
ベネフィットステーションが使えます。 ホテルを安く予約できたり、温泉施設の割引も充実してるので、結構使えます。 昔は...(残り 48文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年04月
インターンシップを経験して、雰囲気が良さそうなのと教育が充実してるから入った。実際勉強会は多いが看護研究はないから楽。小...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年04月
忙しい病棟だと1.5~2時間は必ず残業だった。残業代が取れるかどうかは、その病棟の師長の考え方による。混合病棟のときは3...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年04月
ラダー評価(まるバツ形式)と個人目標評価(パソコンで記述)を年度始めと10月、年度末にやらなくてはいけなかった。大体の人...(残り 84文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年04月
師長によるが、希望を2か月前に取り、融通がきくことが多かった。夏期休暇も病棟によるが、公休と合わせてまとめて連休で取れる...(残り 89文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年04月
ボーナスが年6.5も貰えました。基本給も比較的高めなのでさすが大学病院といった感じです。新卒でも月20万は超えていて、夜...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年04月
業務量が非常に多く、定時で帰れることは少ない。 夜勤業務終了時間から日勤帯への申し送り業務となっていたり、業務開始一時...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年04月
出産した後ですが、きちんと時短勤務ができて土日休みがもらえたので福利厚生がいいなと思いました。あと、休みの希望もよくとお...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年03月
激務でしたが、お給料は良かったです。ボーナスが良かった気がします。 休みも多かったですが、休み希望はあまり書けなかった...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
認定看護師、専門看護師が多数在籍しているため勉強会は頻繁にありました。ただ強制ではなく希望制なので、定員があります。あと...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年03月
系列の他の病院の中でも新人研修が1番スローペースでした。病棟での指導はプリセプター制度を取り入れてるのでプリセプターさん...(残り 90文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年03月
全体的に見て職場の人間関係はあまり良好とは言えないかと思います。 1人ベテランの先輩で、すぐにイライラして八つ当たりを...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年03月
常に忙しく、人間関係も難しいと思います。定時で終われる日はほとんどありません。しかし学習へのサポートは手厚いと思います。...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
紙カルテなので、先生の指示や記録を確認するのが大変でした。(字の汚さやドイツ語など)ただその分チェック体制はゆるかったか...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
給料や手当は都内の大学病院の中では普通くらいかなと思います。都内なら上には上がいるのでそれに比べれば少ないかなとは思いま...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
残業は部署によりますが私のところは結構ありました。先輩もしっかり教えてくれるしすごく勉強になりますが体力的に限界で退職し...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年03月
新人教育の制度がきちんとされているように感じました。学生時代にインターンシップで訪れた時から、教育がしっかりしていそう、...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年03月
とても大きな病院でいいと思います。 とても綺麗なんですけど、まだちょっと古いなって思うところもあります。 最...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年03月
私が働いていた頃は病棟にママさんナースは少なく、お子さんの病気で休む際などは肩身の狭い思いをしていました。 現在外来で...(残り 84文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
給料そんなに良くないですよ。後、退職金もかなり少ないです。退職時に有給は全て消されてしまうため、貰えません。 人間関係も...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年03月
部署間の連携が低い。チームワークがない。新人教育体制がしっかりしていないので新人の成長もおそい。 給料は安い5年目で夜勤...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
ここでしか働いたことがありませんが、給与はいい方だと聞いています。私自身も今の生活を維持するに不満はないですし、私学共済...(残り 110文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年02月
800床以上ある大きな病院です。 品川区の旗の台というところにあり、立地は良好。 お給料も高めで、ボーナスも5.0以...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年02月
やりがいがあります 給料もよく職場環境もいいです。 人間関係も良好で研修制度もしっかりしているため、日々勉強すること...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 1986年~1990年頃
- 投稿日
- 2017年02月
職員が風邪等で病院で診察してもらうと、診察代と薬代が無料でした。友達は、股関節が悪く外来診察したのち入院して手術もしまし...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
病棟全体的にママさんへの理解はあります。子どもの体調不良とかで休みをもらったり早退したりとしてもらってます。そのため部屋...(残り 101文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
福利厚生に関しては人手の足らない場所であったため、休みはなかなかもらえませんでした。ですが、お給料や夜勤手当、住宅手当な...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
夜勤が多いですが、手当があるので給与自体は多いと思います。年二回の賞与もしっかりもらえますし、お給料の面では改善点してほ...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年01月
病棟によると思いますが、夜勤では未休憩があたり前、土日は退院などで病床数がある程度まで減ると夜勤人数を減らされたりと、体...(残り 92文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
大学病院ときくと綺麗なイメージかもしれませんが、建物がふたつあり、入院棟の方は古くそこまで綺麗ではありません。ただ物品は...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年12月
そこは大学卒から来る人が多いので、始めはなかなか馴染みづらいところがありましたが、休憩の時に声をかけてくれたりと職場の雰...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年12月
新卒で入職しましたが、教育制度が確立されており目標を明確にした取り組みがされていました。残業も多く厳しくツラい中にもやり...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年12月
夏休みは6月から11月までの間にとることができます。シーズンオフに旅行に行くことができるのは魅力的です!公休と合わせたり...(残り 77文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
給与は大学病院とだけあって他の病院よりは高いと思います。ボーナスは今年の冬は約3ヶ月分でした。 ただ、私の病棟は入退院...(残り 65文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
個人的な理由はありますが、部署により全然看護技術を学べないところがあります。 3年目になっても採血ルートの確保ですら日...(残り 262文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
部署にもよると思いますが、教育係が頻繁に疾患等の勉強会を開催してくれているのでとても勉強になります。ただし自分の休日の日...(残り 139文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
給与は大学病院なのでボーナスも5.2〜5.4ヶ月程となかなか良い方だと思います。新人で夜勤を2回、残業代7時間分で手取り...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
病棟よりけりですが私のいる部署は比較的仲が良く、分からないことはすぐ質問できるような環境です。ただ一部の学年が愚痴の多い...(残り 47文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
入院棟・中央棟とあって、中央棟は新設された方なため綺麗で、病室の窓も広く明るい雰囲気があります。入院棟は昔からの病院とい...(残り 123文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
知り合いの話ですがママで常勤、時短勤務をしています。部署にもよると思いますが土日休みを希望できないということで仕方なしに...(残り 65文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年11月
病棟によって残業時間にとても差があります。私が知ってる血液内科、神経内科は月20時間前後、定時に終わることはまずなく、看...(残り 81文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
部署にもよると思いますが私が働いていた部署は入退院、緊急、引き取りが多く忙しく、なかなか一人の患者さんに時間を使うことが...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年11月
お給料は良かったです。 新人でも冬のボーナスは60万円くらいはもらえました。 なので2年目でも夏と冬合わせて100万...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
休日は1ヶ月1理由でした。 ただ、7~11月まで6日の夏休みがあったので 週休+夏休みで小分けにして5連休取ったり ...(残り 69文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
5年続けたけど忙しすぎて体力の限界でした。 また、勤務希望を締め切るのも2か月前と早く 本来なら早く締め切った分早く...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年10月
病棟にもよりますが、毎年新人が多く入って来ていました。プリセプターは付きますが、チーム全体で新人を育てて行こうとしてまし...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年10月
残業時間の多さ、若いスタッフが多く人間関係にも悩み、重症患者やステルベン、不穏患者の多さに、心身ともに疲れ果ててしまい、...(残り 171文字)