学校法人 昭和大学 昭和大学病院
学校法人 昭和大学 昭和大学病院の基本情報
所在地 | 〒142-8666 東京都品川区旗の台1-5-8 |
---|---|
最寄駅 | 東京急行電鉄大井町線 旗の台 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 泌尿器科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 精神科 皮膚科 性病科 肛門科 産科 婦人科 眼科 気管食道科 アレルギー科 |
昭和大学病院の看護師口コミ 1486件中 1201~1250件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
まず意識の高い人が多く、知識技術ともにレベルの高いナースが多いです。尊敬できるロールモデルとなれる看護師が多いように思い...(残り 51文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
指導体制がまずしっかりしていること、雰囲気がなかったことが決めてとなり新卒で入職しました。 入職後はやはり学生とは違う...(残り 84文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
家賃手当は27000円でます。 寮はリフォームされて内装だけ綺麗なとこもあれば、古いところもあります。抽選なので運です...(残り 63文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
外来はママさんナースが多かったです。病棟にも復職後の方が時短で働いたりしていますが、働きやすいと思います。子供さんが体調...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
院内の研修は多いです。ラダーで参加しないといけないものを自分で選んで出席する感じで強制ではありません。病棟の勉強会なども...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年11月
休日は暦通りの休み+創立記念日と年末年始6日あります。なので普通の病院よりは休みが多いです。師長さんによっては、月に一度...(残り 95文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年11月
とても人間関係は良かったです。 一年目の頃は、15年目以上の先輩が半分以上だったのでものすごく厳しく理不尽なこともあり...(残り 84文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年11月
残業手当も全てではないが、30時間分くらいはもらえる。毎年ちゃんと昇給していくし、私がいた時はボーナスも年間で4.9ヶ月...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年11月
雰囲気はあまり良くありません。常にギスギスしているという印象。病院間の移動があるのである程度入れ替わりますが、部署によっ...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
病棟によるかもしれませんが、希望休は取りやすかったです。もちろん休みが集中する時もあるので、平等になるように調整されまし...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
教育体制が整っている病院です。新人教育の方がラウンドで回って来て新人の様子を見に来て下さいます。また、プリセプターがいる...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年10月
厳しい先輩もいましたが、全体的に明るくサバサバしていて働きやすかったです。先輩後輩関係なく飲みに行ったり、旅行に行ったり...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
基本定時に業務が終わることはなかったです。 自分の業務が終わっていても周りのスタッフが終わっていなければ手伝いをしてい...(残り 270文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
有給消化率や残業は、部署や各系列病院等や師長さんのキャラでかなりばらつきがあります。ですが、合計平均したら休みは多いと思...(残り 210文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
公休と夏季休暇を合わせて連休をとることができる。夜勤明けと合わせて10連休ほどとって海外旅行にいく人もたくさんいます。希...(残り 48文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
職場のイジメはあります。特にCCU。組織が大きいのでしょうがないのかもしれませんが、、、あまりオススメは出来ません。退職...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
混合病棟に勤務してます。 4週8休+祝日分が休みになります。それに加え夏休みが6日もらえます。他のメンバーと重ならない...(残り 140文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
大学病院なので、看護師としてのスキルアップは素晴らしい環境ではあると思います。 仕事以外に、係の活動が様々あり、やるこ...(残り 92文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
休み希望は4月に5.6月分と2ヶ月分出さなくてはいけません。休み希望がかぶると優先度が高いもの順になります。12.1.2...(残り 73文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2017年10月
大学病院であるので、病棟での先輩のフォローはしっかりしています。 勉強会などもあり、看護技術などの習得には向いていると...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年10月
残業が多い部署に配属されていたので、給与はよかった気がします。全員の業務が終わらないと帰れません。みんなで手伝っていまし...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
ボーナスも5.2と高めで、給料に関しては安くないと思います。ただ、仕事はそれなりに残業があったりチーム会や病棟会があれば...(残り 130文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
自分はママナースではありません。時短という形態でスタッフがいますが、今いる部署は定時で帰れることはまずなく、比較的忙しい...(残り 188文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年09月
看護師になりたてでお世話になりました。何もわからないなか、先輩や師長、先生たちは厳しく優しさに溢れた人が多かったです。 ...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年09月
当時、一般循環器専門病棟では、CCU 管理レベルの患者が6人ほど常時いたが、循環器専門病棟の医師とCCU の医師との不仲...(残り 164文字)
給与について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2017年09月
夜勤回数も多かったが給料が良かったため頑張って働くことができました。基本給も毎年上がっていたし、ボーナスの額にも以前働い...(残り 40文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
地域の中核医療機関として救急医療に積極的に取り組んでいます。 限られた人数で患者さんの救命のために全力を尽くすこと...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
雰囲気はピリピリしているかんじですが、 人間関係が悪いからではなく、常にのしかかる重圧のためです。 もちろん部署によ...(残り 67文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
大病院で最新の設備・機器に囲まれながら、診療科目も多科にわたっているので、様々な症例を経験したいと思ったので入職しました...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年09月
残業は基本的に毎日あります。定時で帰れることはほとんどありませんでした。 休み希望はよっぽどのことがない限り出さないよ...(残り 54文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
勤務中は常に力を合わせて、体力、知識を使い、全力を尽くしていないといけないので神経も相当使います。 バリバリの体育会系...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
有給はもらえません。場所によるかもしれませんが休み希望は基本的に通りますよ。夏期休暇も最大10連休うちの病棟はもらえて、...(残り 80文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
院内研修はすごく豊富な方だと思います。また認定看護師や専門看護師の輩出も多く、大学院や臨床指導者のための学校に通う人も多...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
部署にもよりますがうちの部署は雰囲気が良い方だと思います。忙しいなかわからないことを聞いても嫌な顔せず丁寧に教えてくれま...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
基本的に休みはその月の土日プラス祝日分の日数はもらえます。勤務の関係で今月は休み少ないとか、今月は休み多いとかありますが...(残り 144文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
研修制度がしっかりあるためスキルアップできる。様々な院内研修が申し込めば受けられる。 人間関係は部署により様々。いいと...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年09月
大学病院ということもあり、研修の機会は充実していましたが、休日に研修を充てられることもあり、つぶれることもありました。 ...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
急性期病院でバリバリ働き、いろんな疾患を幅広く学びたい、ハイリスクな患者さんを見たいっていう方には、仕事のやりがいがあり...(残り 152文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
病棟にもよると思いますが、希望休は申請すれば、ほとんど通ります。ただ、希望は2日までだったかと思います。私がいた病棟は、...(残り 200文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
私の勤めていた病棟では、なるべくママさんナースは早く帰そうと声かけをして、業務はなるべく軽めにし定時で帰れるようにしてい...(残り 79文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年09月
退職理由は結婚で県外に引っ越しをするが表向きの理由で辞めました。どこの病院もそうかもしれませんが、中々辞めさせてはくれま...(残り 102文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年09月
附属大学に所属していたため、入職しました。この病院は、附属の看護大学と専門学校があり、2つの大学の9割は昭和大学系列の病...(残り 200文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
仕事は忙しいですが、そのかわりお給料は都内の病院に比べてもよい方だと思います。 病棟によって夜勤回数もかわりますが、夜...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
1年目は4月から基礎的なことについて技術面の練習と講義があります。 4月、5月は週2回くらい研修あってそれ以外は病棟で...(残り 81文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年08月
夜勤明けでも休みでもチーム会、係など絶対に行かなければいけない。 大学病院だから当たり前なのかもしれないけど公休、自費...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2017年08月
休日は4週8休プラス祝日なのでいいですが、有給はほとんどもらえません。お給料は大学病院なのでそれなりに良かったです。残業...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
部署によって違いはあります。 必要があれば、他部署から応援にスタッフが来てくれます。週休が確保できるように協力していま...(残り 51文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
本院とその他関連施設があり、建設日が異なるので、かなり差があります。 本院は、外見はまだ綺麗に見えますが、中は古いです...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
教育体制はしっかりしたものがあります。研修も院内でたくさん開催されており、自主的に参加希望するものや、必須の物があります...(残り 68文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年08月
教育はやはり大学病院なのでとても熱心です。プリセプターもちゃんと一人一人の性格などを考慮してつかけてくれたりします。ただ...(残り 42文字)