学校法人 昭和大学 昭和大学病院
学校法人 昭和大学 昭和大学病院の基本情報
所在地 | 〒142-8666 東京都品川区旗の台1-5-8 |
---|---|
最寄駅 | 東京急行電鉄大井町線 旗の台 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 泌尿器科 耳鼻咽喉科 放射線科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 精神科 皮膚科 性病科 肛門科 産科 婦人科 眼科 気管食道科 アレルギー科 |
昭和大学病院の看護師口コミ 1459件中 751~800件
並び替え
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年08月
私は子どもはいなかったですが、ママナースもたくさんいました。時短勤務で病棟で働いてる方もたくさんいらっしゃいましたが、外...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年08月
部署によりますが、比較的休みはとりやすかったです。夏休が5日間とれるので、週休と合わせて最大9日ぐらい休んでいた先輩もい...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年08月
大学病院なので、研修は院内でたくさん行われていました。ただ研究はやりたい人がやる、という自由な感じでした。部署ではプリセ...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2019年08月
当時は全く有休が使われることはありませんでした。残業も基本2時間とかがふつうでした。外来では、ほぼ定時に帰れている人が多...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年08月
部署にもよりますが、自分の所は職場の雰囲気は良かったです。 チーム会であったり仲のいい同僚と勤務後によく食事に行ったり...(残り 72文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年08月
入院棟はとんでもなく古いです。中央棟は新棟ですが築20年近く経っています。タリーズ、ローソンがあります。食堂もありますが...(残り 66文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
大学病院なので教育体制は充実してると思います。専門看護師、認定看護師の数も多いのでこれらを目指している人にとってはぴった...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年07月
すごくいい病棟で、先輩も優しく働きやすかったです。一人でたくさんの患者さんを受け持ちますが、業務がひと段落した同僚が手伝...(残り 43文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年07月
教育に力をいれているので、新人研修から新人修了後もしっかり勉強したいという方はいいとおもいます。ただ、休日返上しての勉強...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
感染管理部門がしっかりしており、各自で手指消毒薬を持ち、病棟ごとの使用率を集計していました。感染管理委員会で毎月発表があ...(残り 30文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年07月
部署によりますが人間関係は比較的良いです。新卒で入る人が多いため年齢が近い人も多く相談しやすい環境であり雰囲気がよかった...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年07月
公休の希望はだいたい通りますが有給はほとんど使えませんし買い取りもありません。休日でもカンファレンス等に参加しなければな...(残り 55文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年07月
新卒で2011年に就職、結婚を機に2017年で退職しました。就職を決めた理由は大学病院でしっかりとした研修制度があること...(残り 139文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年07月
退職時は一身上の都合で退職しました。大学病院ということで教育体制もしっかりとしていましたが大変なことも多く負担になること...(残り 67文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年07月
福利厚生は良かったです。ディズニーランドの割引カードがありました。結構使えました。私学共済の貯金を毎月していたのですが、...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
休みは120日で週休2日、夏期5日(週休をつけて最大10日)です。比較的しっかり休める方だと思います。残業は締めの時間か...(残り 72文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
本院はとても古いです。病棟の8人部屋は狭く、暗いのでストレッチャー移乗が大変です。2018年1月から電子カルテが導入され...(残り 76文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
瓦式の教育システムでした。教育は整っています。勉強会も頻繁に行われているので、看護や医療の知識を深めたい方はオススメです...(残り 93文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
プライベートでは仲のいい先輩後輩がご飯や飲み会を開いていて、大体病棟の飲み会に来る人は決まっていました。あまりプライベー...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
他の病棟にリリーフで行くことがありますが、一般病棟にいくと業務に追われ清拭も雑になっていることもあります。電子カルテを乗...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年07月
入職時より、職員も仕事もキツイ病棟で有名な部署に配属されました。パワハラで有名な師長に、形だけの新人教育責任者。3年目ま...(残り 161文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年07月
外科病棟で働いてました。術後の患者さん、抗がん剤治療、中には手術困難で内科へ転科した方など様々な人がいました。術後はせん...(残り 94文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2019年07月
職場の雰囲気はとても良かったです。医師とも仲良く助け合って仕事ができていました。飲み会も多く、打ち解けることができ楽しく...(残り 58文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2019年07月
最近はどうかわかりませんが、私がいた時はママさんナースはいませんでした。大学なので激務もあり、仕方なのではないかと思いま...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
他の大学病院と給料はそこまで差は無いように感じますが、ボーナスの比率は年々下がってきています。 家賃手当や通勤手当も条...(残り 55文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年06月
私は急性期病棟勤務で入職時、ママさんナースも何人かいましだが時短で特にまわりもなにも言うことなく帰れるよう調整していまし...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
病棟によって雰囲気は変わります。入職時から配属された部署ではとても良い雰囲気で和気あいあいで楽しく仕事してました。定時で...(残り 79文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
ママさんナースは働きやすかったです。 急な子供の体調不良にも対応してもらえました。 夫の転勤で退職しましたが、働きや...(残り 47文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年06月
付属の看護学校からの入職でした。大学病院なので、教育はしっかりしています。プリセプターも密に付いており、きちんと指導して...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
院内研修や勉強会などが多く、学習意欲の高い人には学べる環境だとおもいます。しかし残業申請はできないため、疲れてしまうと思...(残り 30文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年06月
看護師同士のコミュニケーションはとてもよく、気持ちよく仕事ができていました。 毎日は忙しく残業は当たり前で、プライベー...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年06月
休みは多くあった感じがします。病棟によるかもしれませんが連休も多くもらえて、休み希望も話し合って希望通りもらえてました。...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年06月
同期の同士の繋がりは強く、人には恵まれたと思う。プリセプターは怖いひとが多かったが、年数を重ねるにつれ、仲良くなっていき...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年06月
医者の質が悪すぎる。平均的に品がなく看護師を馬鹿にするような医師が多い。チーム医療を提供するという概念が感じられない。医...(残り 207文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年06月
新人は1年間かけて研修が行われます。配属病棟が決まっていても、最初の数ヶ月は合同講堂に集まって座学、グループワークなどを...(残り 65文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年06月
都内の大学病院なだけあって、給料は良かったです。基本給、夜勤手当のほかにも、病棟手当てなどがありました。また、結婚祝い金...(残り 61文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年06月
院内研修も頻繁にあります。時間が勤務交代後にあるため業務が終わってないまま参加し研修が終わったあとに残りの業務を終わらせ...(残り 80文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年06月
今は違う病院で働いており忙しいですが、大学病院時代は本当に忙しかったです。しかしその分、いろいろなことにしっかりとしてお...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
病棟により雰囲気が全く違います。新人に対して一からゆっくりと優しく教えてくれる病棟もあれば、慢性的な人員不足で研修で行っ...(残り 44文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年06月
ハッピーマンデー、GWも外来をあける。 保育園がついていないのでちょっと大変。 大学病院なので、他科との連携も必須。...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年06月
やりがいは大学病院なので、あると思います。最先端の現場で最先端の看護ができると思います。最初に大学病院で働くと、ほかに行...(残り 54文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年06月
病棟によって雰囲気が全然違う。 基本的に悪い噂の病棟は少なかったが、師長から上の上層部は全体的にいい人はいなく、スタッ...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年06月
大学病院なので、休みがかなり多いと感じた。有給と夏休みをくっつけて1週間ほど長期休みをとることができた。夏休みも6日とる...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年05月
インターンでお世話になりました。建物自体は年季の入った感じで厳かな印象はありました。産科のスタッフさんは声を掛け合ってい...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2019年05月
大学病院なので、新人教育がとても徹底していて分かりやすかったです。プリセプターも合う合わない人がいると思いますが、比較的...(残り 57文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年05月
私学共済に入っているので、結婚お祝い金や施設の割引などとても助かりました。結婚休暇も病院からもらうことができ年間のお休み...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年05月
かなり病棟によって違いがありますが、私が働いていたところは、業務量が多く、とても大変でした。そんななかで、上司からの指示...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年05月
私が働いていた病棟では希望休も比較的通り、休暇もカレンダー分もらうことができていました。ユニット系は夜勤回数が多く体の負...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年05月
大学病院ということや、感染防止には力を入れており物品はおしみなく使うことができていました。また新しい医療機器や古い機器に...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2019年05月
教育体制はととのっているとおもいます。 わからないことをわからないままにせずしっかり教えてくださいます。研修も多いです...(残り 43文字)