東日本電信電話株式会社 NTT東日本関東病院
東日本電信電話株式会社 NTT東日本関東病院の基本情報
所在地 | 〒141-8625 東京都品川区東五反田5-9-22 |
---|---|
最寄駅 | JR山手線 五反田 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 形成外科 呼吸器外科 リウマチ科 |
NTT東日本関東病院の看護師口コミ 691件中 501~550件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
とにかく人手が足りないです。病棟にも特勤ばかりいて夜勤に入れる人がぜんぜんいない。また、患者さんの重症度もそこそこ高く、...(残り 96文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
インターンシップに参加しました。看護師の方々は優しくて気さくな方が多かった印象です。一年目の方が気軽に先輩看護師さんに話...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年07月
新人看護師は給料は安いですが福利厚生はしっかりしているので新築マンションに住めたりカフェテリアポイントで施設やサービスの...(残り 56文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
福利厚生が充実している。長く勤めるのに良い病院。給料は高くはないが福利厚生でかなりカバーされる部分がある。 新しいスタ...(残り 133文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年06月
居心地がすごく悪かったです。 新人に対する気遣いが感じられず、、 確かに業務対しての先輩の心構えは素晴らしいと思うのです...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
インターンで参加しました。とても忙しい病棟だったのですが、先輩ナースが後輩ナースに対してとても威圧的だったことが印象に残...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
インターンで参加しました。循環器に行きましたが化粧のケバい方が威張っていて働きにくそうに感じました。自分が働きたくないと...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
インターンで話を聴くと休みは比較的取りやすいようでした。休みが取りやすい病院と謳っているようですが実際は分かりません。部...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
職場の雰囲気は、病棟にもよりますが、看護師同士、仲が良さそうで、コミュニケーションも取れている。他職種ともコミュニケーシ...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
インターンで、参加させていただきました。 教育体制を売りにしているだけあって、新人のときだけでなく、経験年数に応じた研...(残り 64文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
インターンシップに参加したのみです。 循環器科のシャドーウィングをさせていただきました。そのときの看護師だけかもしれま...(残り 122文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年05月
教育には力を入れており、研修や新人指導などに関しては手厚いと思います。一時期、新人研修が手厚すぎて臨床現場での実務スター...(残り 137文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年05月
入職当時は病院建て替え後だったので、とっても綺麗な病院だった。流石にもう新築では無いので、色々とガタが来てる時期では無い...(残り 61文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年05月
私は在職中に出産育児していませんが、周りにはたくさんママさんナースがいました。部署にもよるかと思いますが、基本的にママさ...(残り 89文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
インターンに参加したのみです。わたしの参加した病棟では先輩看護師の中には後輩に対して圧力をかけていたり、プレッシャーのか...(残り 88文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
基本給がかなり低い。その代わり夜勤手当が高い。 ボーナスは相対評価で個人によってかなりバラつきますが、6年目くらいから...(残り 191文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年05月
部署によっては残業をつけて良いところがある。 残業時間も部署によって大きく違いがある。 有休消化率も部署によ...(残り 94文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
病院の作りがあまり導線を考えられずに作られている気がしました。ユニット勤務でしたが廊下や機材庫のスペースに余裕がなく、ベ...(残り 114文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
私ではないのですが、家族がここで働いています。 1年目は夜勤,残業がなく、ゆっくりと働ける環境です。その分、給料も安く...(残り 62文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
ママさんナースはたくさんいます。大変恵まれた環境です。定時になると残務は他の看護師がひろってくれるので残業することはない...(残り 77文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
よく給料が安い安いと言われてましたが、新卒から10年以上勤めているとそれなりに良いお給料になります。毎回査定をがんばって...(残り 76文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
インターンシップでお世話になりました。病棟です。先輩たちの発言や病棟の空気感から長く続けて行けそうな病院だと感じました。...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
NTTグループなので福利厚生がしっかりしている印象です。また大企業なので人材を大事にしている印象で看護師達にも長く働いて...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
特別勤務としてこどもが、9さいころまでは夜勤免除とかで働いているスタッフがかなりいました。 しかし家庭持ちのスタッフが...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
ママさんナースがかなり多くいます。そのせいもあり夜勤をまわすのが大変な部署もおおいです。子供が小さいかたは、働きやすい環...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
母体がnttなので、nttと同じ福利厚生となっています。カフェテリアプランは、年間で5万円自由に選択してつかうことができ...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
休みをとれる部署は、年20日の有給は概ね消化できます。ただ人が不足してるところは、取れない状況。残業に関してもユニット系...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年04月
全体的にママナースが多い。どの部署にも一定数いるのでママナースが働きやすいと思う。その分独身にしわ寄せが来ると感じてるナ...(残り 76文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
全体的にどの病棟もサバサバしている看護師が多い印象を受けます。 ものわかりの悪い人や、ネチネチ言ってくるような人はいな...(残り 50文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
JCIを取得している病院だけあって、他の病院と比べると物品の管理や、ナースステーション内、病棟含め整理整頓が行き届いてい...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
かなりしっかりしているので、子育てをしながらでも働きやすい環境。 労働時間の短縮や、休みもしっかり取ることができる環境...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
比較的ママさんナースも多く、その方たちが新人に圧をかけているような印象がありました。。 ただ場所によっては年齢に関係な...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年03月
少し前の話ですが、手術室にて勤務しておりました。給与が低いので色々と引かれると手取りが18万ぐらいになります。そして、脳...(残り 120文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
1教育の充実、2福利厚生、3休日が多い、の3点を理由に入職しました。 実際は、教育に関して、部署によるとは思いますが、...(残り 234文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
福利厚生は良いです。 特に看護師寮は、35歳まで相場の10分の1程度の金額で住めます。寮はきれいで、1人暮らしには十分...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年02月
勤続年数が長くないと、なかなか昇給できません。どんなに院内外の研修を受けて頑張っている姿勢を見せても、年功序列なところが...(残り 100文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
病棟にもよりますが、意地悪な人はあまりいません。姉御肌で、面倒見が良い人が多いように思います。ママさんナースが多いからか...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
基本的に週休も確保され、有給消化率も高いです。部署によっては、人手不足などで週休が足りないところもあるようです。 残業...(残り 102文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年02月
企業経営の病院なので、福利厚生は恵まれておりホテル並みにきれいです。 組合が組織化されてしっかり活動しており年休もほぼ...(残り 58文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年02月
プライドが高い看護師が多い。一つミスをしたら鬼の首を取ったかのように、ずっとミスしたことを言われる。フォロー出来てない自...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
福利厚生が充実した病院のため、長く勤続される方が多いです。そのため、上の層が厚く身軽に仕事する層が不足しており若手は不満...(残り 60文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年01月
三交代きついです。また勤務も基本4日勤2休準準深深なので上手くプライベートの時間がさけません。 また病院独自のルールが...(残り 120文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年01月
企業系列病院のため、福利厚生がよく長く勤務する人が多かった印象です。ただ、年功序列的な面も多くあり、職場の人間関係は微妙...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
科によると思いますが、ゆったりと落ち着いている印象で、Ns同士やDrとの人間関係もよさそうでした。指導も丁寧で厳しい人は...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年12月
なんかボス的な、全然座ってるだけで何もしない人がいました。質問しても忙しいみたいな、話しかけるなみたいな態度をとる人だっ...(残り 83文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年12月
母体がNTTということもあり 制度がしっかりしているし、実際運用がなされているのが とてもよいです。 ただ...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
新人で入るにはオススメできません。研修の内容はおざなりで、正直なところ厚生省の指導があるからやっているだけという気がしま...(残り 299文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
三交代です。普通の三交代と違って休みを多くつけれるという変わったシフトですが、年休消化のために週休や祝日がかなりの割合で...(残り 69文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年12月
小児科勤務しておりましたが、残業はそんなに多くなかったです。休日申請は比較的通りやすく、どうしても休みたい日で休めなかっ...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年12月
残業は全体的に少ないようです。ただし1年目などの病棟勤務では21時過ぎまで残業している場合もあるようですが、基本的には遅...(残り 64文字)