東日本電信電話株式会社 NTT東日本関東病院
東日本電信電話株式会社 NTT東日本関東病院の基本情報
所在地 | 〒141-8625 東京都品川区東五反田5-9-22 |
---|---|
最寄駅 | JR山手線 五反田 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 形成外科 呼吸器外科 リウマチ科 |
NTT東日本関東病院の看護師口コミ 676件中 601~650件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2017年03月
契約だったので、契約期間終了につき、なくなく退職しました。 更新も出来たけど、なんとなくやめてしまいました 病院ない...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年03月
病院はとにかく綺麗です。医者とナースとの関係も良く、休みも比較的取りやすいと思います。 駅から少し遠いので帰り道に患者...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
職場の雰囲気は良い。忙しくしているスタッフがいたらフォローし合う風潮ができている。特勤者が帰りやすいよう助け合う。業務は...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
配属先によると思いますが、私が配属となった場所は雰囲気も良く働きやすかったです。二交代勤務なのでそれなりに体力が必要です...(残り 122文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
カフェテリアポイントというポイントが毎年50ポイントもらえて、そこから希望の福利厚生を選べます。種類は様々で住宅ローン控...(残り 62文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年12月
定時で上がれる時もあるがやはり残業せざるを得ない状況のことが多いので自宅が遠いこと、子どもの帰宅までに帰れないことが理由...(残り 82文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年11月
基本給、ボーナスともに安いということで有名で、大学病院からきた人は給料が2/3になったと言う人もいた。時間外は申請すれば...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
電子カルテは独自の物なので慣れるまでに時間がかかります。ナースステーションにパソコンが固定されているので、検温しながらの...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
部署によって大きく変わりますが、どこも夜勤に入るにはかなりのチェックをされるため、半年から一年は夜勤に入らせてくれません...(残り 141文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
研修は充実しています。きちんと業務としてくれるので、残業となった場合はお金もでます。 でも、残業は月30時間までなど、...(残り 57文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年11月
時短勤務が子どもが小学生になってもとれるので、子持ちスタッフにとっては良い病院だと思います。しかし繁忙により残業している...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
院内では必須研修と選択研修、外部の研修に積極的に参加することができる。外部の研修はレポート提出が必要だが、参加費用は立て...(残り 59文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年11月
企業病院でNTTが母体ということで、教育体制や休日、福利厚生などがしっかりしていたと思います。看護師の出入りは少ない方だ...(残り 82文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
NTT の企業立病院で休みが多く、福利厚生、給料もNTTの社員と同じということで入職しました。実際は有給休暇の希望も出せ...(残り 76文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年10月
部署により様々ですが、私が勤務していた病棟は比較的良いほうだったと思います。いじめがあるところもあったようです。 師長...(残り 55文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年10月
弱い立場の人には免除されることが多く働きやすいが、普通に当たり前に働いてる人には何の得もない。ママさんナースが多く、夜勤...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
新人の教育には力を入れています。とても丁寧だと思います。新卒で就職するにはいい病院。既卒は、、、病棟にもよるのでしょうが...(残り 56文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
転居のため退職。 福利厚生や雰囲気がいいと勧められ新卒で就職しました。休みが比較的とれていたので、給料がやや低い点も納...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年10月
整った設備で働きやすいと思います。スタッフの人間関係は普通です。どこにでもいい人もいればやな人もいるっていうくらいです。...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
やはり病棟によりますが、人間関係は比較的良いと思います。体位交換や移乗がとても多い病棟ですが、声をかけなくてもストレッチ...(残り 65文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
大学病院と比べてしまうとやはり劣ってしまいますが、民間病院の中では設備は比較的整っていると思います。ディスポノの手袋やア...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
福利厚生はNTTに準じているので整っていると思います。男性の看護師も育児のため短時間勤務をしていたりもしました。また、カ...(残り 58文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
給料は安いのと土日の勤務手当てはありませんですが、祝日分を働くと休日手当てが2万弱と高めです。また、病棟によりますが残業...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
ほぼ毎日のように手術が実施されているため、展開の速さについていくのがやっとでした。しかし、関わる時間が短いなかでも名前を...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
人間関係は、お局さんもおりますが比較的良好であったと思います。わからないことは聞きやすい雰囲気でした。教育の面も整ってお...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
休日、週休2日で入職したては、土日プラス祝日に、お休みもらっていました。有給休暇は、入職半年に7日、半年たったらプラス2...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
看護師良好は一万円程度で借りられます。また、給与が少ない分、福利厚生に力をいれている病院でした。福利厚生は、五万円ほどあ...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
基本給は他の病院より低く、手取りは夜勤の回数によってかなり変動があります。日勤ばかりだと手取り20万以下の時もあります。...(残り 75文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
とにかく残業が多いです。しかし、労働組合の関係で残業代は月に35時間までしかつけられないのでそれ以上はサービス残業です。...(残り 55文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
私はママさんナースではないのですが、ママさんナースは多いです。勤務時間短縮制度や夜勤免除があります。各病棟に3人前後でし...(残り 60文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
母体が企業ならではの手厚い福利厚生が受けられます。給与面は多くはありませんが、残業代はしっかりとつくので手取りとしては少...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病棟にもよると思いますが、基本的に人間関係は悪くないと思います。看護学校が併設されていたせいか入社から長く働いている人も...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
施設としては綺麗。大部屋に個々のシャワールームやトイレもあり、患者の名前表示もプライバシーの保護がされている。病棟による...(残り 43文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
師長にもよるが休み希望は入れやすい。2週間以上夏休みをとる人や、有給を使用し1週間程の連休をとることも可能。師長、病棟に...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年07月
私が働いていた病棟の科では、ナース同士やドクターとの仲が良く職場の雰囲気は良かったです。 電子カルテのため、事務的な作...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
休みはしっかり取れます。1週間から10日ほどの連続休暇を取って海外旅行など行かれるナースが多いように思います。部署により...(残り 77文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
研修を受けないとステップアップしていかないので、時短勤務などしていると全く研修が受けられず給料に反映されません。 時短...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
とても人間関係がいい。働きやすい。管理者が変わりバタバタしているが声を掛け合って、働いているため、人間関係でつらいことは...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年06月
特勤制度!正社員のまま時短がとれます。4時間しか勤務しない先輩もいます。時間に比例しますがボーナスももらえるし、年休も消...(残り 66文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
企業病院ということで、マンション購入などでローン優遇があったり、住宅手当も高く、40過ぎてもつきます。さすがNTTです。...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
中途に対しては正直厳しいです。病院の独自のやり方があり、それに慣れないとなかなか認めてもらえないことも多いです。新卒は夜...(残り 105文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
企業病院なので福利厚生はしっかりしています 45歳まで住宅手当がでます シフトが病院独特で、病棟勤務では夜勤は準夜を...(残り 141文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年05月
残業は多いです。 病棟や科にもよるかもしれませんが基本的にのびます。お休みも病棟や科により取りやすさや取りにくさは変わ...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年05月
全体的にピリピリした雰囲気の病棟が多いように思えます。 福利厚生は整っており優遇されていますが若い世代から子育て世代、...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年05月
福利厚生はとても整っています。 食事手当てが出るので社員食堂では通常のメニューの約半額で食べることができます。 また...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年04月
ナースステーションはけして広くはないですが、狭くもなく。 デスクトップパソコンで記録します。 カートで記録しながら...(残り 62文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
年齢的にも中堅となり、長く勤められそうと思い既卒で入職しました。病棟の雰囲気は良くとても穏やかな雰囲気です。ママさんナー...(残り 82文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
病棟によりますがかなり良心的な病院です。給料は安い方ですが、休みの多さや残業の少なさを考えると妥当だと思います。ここ最近...(残り 91文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年03月
給与が安くて有名らしいです。残業代はどこの病院もそうかもしれませんが、病棟により、つけてもらえたり、つけてもらえなかった...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年01月
フルタイム非常勤で勤務していました。企業系病院だからか、育児休暇や有給の取得はしっかり出来ていました。私は外来部門でした...(残り 145文字)