東日本電信電話株式会社 NTT東日本関東病院
東日本電信電話株式会社 NTT東日本関東病院の基本情報
所在地 | 〒141-8625 東京都品川区東五反田5-9-22 |
---|---|
最寄駅 | JR山手線 五反田 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 形成外科 呼吸器外科 リウマチ科 |
NTT東日本関東病院の看護師口コミ 676件中 651~676件
並び替え
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
かなり充実しています。 初年度は10日、その後は毎年20日の有給休暇が支給され、うちの病棟では消化率もかなり高い状態で...(残り 104文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年10月
休日は基本的に週休2日制ですが、3ヶ月間の線表内で調整されるので部署によっては、「6連勤1休5連勤2休6連勤…」などとい...(残り 266文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年10月
新卒で入りました。研修制度はしっかりしていて、最初の半年間は午前中は病棟、午後は研修といった感じで看護技術の習得をしてい...(残り 562文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年10月
職場は割とアットホームで、みんなで協力して早く仕事を終わらせよう!という雰囲気です。記録が重なっている時はお互いに声をか...(残り 222文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年09月
新卒で4年間勤務しました。福利厚生は素晴らしいことで有名で、外から来た方々も絶賛していました。 住宅手当てあり。カフェ...(残り 580文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年08月
福利厚生は十二分に整っており、産休育休制度も完備。復帰後も夜勤免除・時短制度があり、働きたいママにとってはなかなかない好...(残り 75文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年07月
新卒は6月まで集合研修の期間があります。一日研修という日もあれば、半日現場という日も。毎年少しずつ変わっているのでなんと...(残り 281文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年07月
昔は中途募集なかったのですが、最近は新卒も集まらずいつでも募集しています。ですが、4月入社でないと初めから正社員になれる...(残り 227文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年07月
準夜2日後、深夜2日というのが基本パターン。つまり5日間夜勤が続きます、日勤深夜のある3交代ではないです。ただ人が少ない...(残り 227文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年07月
私の働いていた病棟は忙しい病棟でしたが、人間関係はとても良かったと思います。ただ、病棟によって人間関係にバラつきはあるよ...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年05月
見学に行き、実際にお話を聞かせてもらった印象では、看護師の方々が目標を持ち、とても生き生きとした姿で働いていたことがわか...(残り 49文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年04月
財形貯蓄など、福利厚生は充実していますが、試用期間が4ヶ月でその間の給料がかなり安いのでびっくりしました。NTTが大企業...(残り 74文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年03月
メディプロ社員はパートです。入社前に聞いた時には常勤というので、てっきり社員だと思っていました。 正社員と仕事内容は同...(残り 116文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年03月
部署にもよりますが、休み希望は通りやすいとおもいます。休憩はほぼ取れないか、取れても30分程度です。取れなかった分は超過...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年01月
NTT東日本の病院ということもあり、福利厚生は充実しています。ママさんナースで時短勤務をしている人も多く、子育て中のママ...(残り 117文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年12月
既卒採用だけど、初任給は新卒とほぼ変わらないです。基本給がかなり安く、他の手当てで調整している感じ。日勤勤務だけだと、び...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年12月
希望しれば、休みはしっかり取れます。夏休みも2週間近く取ることが可能。残業もほとんどないです。年休消化率もかなりいいです...(残り 72文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2014年12月
小規模ながらも救急をそこではやっていて日中は救急医が一人だけいます。その先生がとてもユニークで緊張した場面でも和やかにま...(残り 42文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2014年10月
この病院は看護師の定着率がとても高いと思います。 その一つが育休や短時間勤務の制度です。 通常の短時間勤務といっても...(残り 72文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2014年10月
夜勤は大体、月に準夜4回・深夜4回が基本です。 ほかの総合病院などに比べると安い方だと思いますが、 日勤→深夜など体...(残り 58文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2014年10月
新人研修など、スキルアップにはさまざまな援助があります。 勤務年数などにあった集団での研修に加え、 認定看護師を希望...(残り 108文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年10月
どこの病院も一緒かもしれませんが、病院を辞めたいと言ってからすぐに辞められるわけではありません。 病棟師長との話し合い...(残り 84文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年10月
有休消化率は平均的に半分ほどだと思います。 病棟など務めているところにもよりますが、月平均1日は取れているので年に20...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年10月
基本的には働きやすい職場ですが、たまにお局さんなど怖い人はいます。 ほかの病院に比べて配属のローテーションがすくないの...(残り 77文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2014年10月
病棟勤務でした。勤務体系は3交代で、深夜勤は「準夜、準夜、入り日、中日、明け日」という5日がセットの形となっています。 ...(残り 80文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2014年05月
特別室勤務でした。手取り17万ぐらい。 夜勤をしても手取り23万くらい。給与が爆安でとてもじゃないけど、都心で家を借り...(残り 82文字)