国立大学法人 東京大学 東京大学医学部附属病院
国立大学法人 東京大学 東京大学医学部附属病院の基本情報
所在地 | 〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1 |
---|---|
最寄駅 | 都営地下鉄大江戸線 本郷三丁目 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 矯正歯科 歯科口腔外科 胃腸科 肛門科 気管食道科 歯科 |
東京大学医学部附属病院の看護師口コミ 1132件中 201~250件
並び替え
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
福利厚生面はかなりしっかりしています。 病休は3ヶ月でコロナになると特別休暇があり、有給が使われることはありません。た...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年11月
高度医療を行う大学病院としてやりがいがある。 研修も多く、外部、内部共に充実した研修を受けられる。 最先端医療に関わ...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年11月
教育担当としてついてくださった方がいましたが、障害をもっているのではないかとの評判があり、担当をはずれるまでやはり不可解...(残り 192文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
他の大学病院と比べても、最先端の医療や珍しい症例に多く携わることができる点に惹かれ、実際にインターンに行った時の印象がと...(残り 113文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年11月
女子更衣室はかなり狭くて着替えるのが大変です。隣の子が扉を開けたら自分のロッカーは開けられないレベルです。スタッフ用の通...(残り 159文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
仕事自体のやりがいはありますが、激務や夜勤がきつく、体力面で限界を感じたからです。また、日々の忙しさの中で、患者さんとじ...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2022年10月
口コミを投稿してポイント獲得するために投稿します。かなり前のことではありますが、大学は認定看護師や専門看護師がいるので、...(残り 76文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年10月
師長さんによって希望休の取り方が違いました。 冠婚葬祭以外は希望を受け付けない、という師長さんもいれば、月3日まで希望...(残り 967文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年10月
地下2階に更衣室があり、朝洗濯後のナース服を自分のサイズ選んで自分のロッカー前で着替える感じです。ロッカーは肩幅もなく細...(残り 76文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2022年10月
有休はなかなか取らせてもらえず、毎年20日間ずつ捨てていた状態でした。 退職時に有休消化させてほしい旨を伝えたら「あな...(残り 67文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
2交代なので日勤か夜勤 夜勤が長いので週の半分は休みの感じです。転職できたので前の病院が2交代でも日勤 日勤長 遅出 夜...(残り 192文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
さまざまな県から来ているので同期と切磋琢磨して頑張る感じです。4人くらい同期がいて勤務にはいつも同期がいるので安心です。...(残り 161文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2022年10月
外来看護師は大半が子持ちだったと思いますが、勤務時間も短く残業もほとんどなかったし土日祝休みになるので働きやすかったと思...(残り 68文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年10月
ママナースが継続するのはなかなか難しい。看護部は小学校3年生まで時短勤務がとれる制度があるが、子供が3才からは夜勤も月1...(残り 74文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年09月
専門性の高い疾患の患者さんが多く、最先端の治療に携われることに誇りとやりがいを感じました。院内勉強会も多く、勤務後に参加...(残り 75文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年09月
今年の夏に実習でお世話になりました。回復期病棟でした。コロナの影響で、担当の看護師が付かず、学校の先生と生徒だけで病室に...(残り 200文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年09月
平日に時短で働いている常勤ママは多いです。人手が少ない月は土日勤務もあり。曜日で時短や通常勤務を分けていることもあり。 ...(残り 107文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
固定給は24万と良い。残業代はほとんど申請できるため、残業が多い月は残業代で稼いでいるイメージ。残業は部署によるが平均2...(残り 91文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年09月
外来に配属された場合は、育児休暇明けの時短のママさんも多く、協力しながら支え合っている感じでした。時短のママさんも多く、...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年08月
看護学生の時にインターンに参加させていただきました。私が見学させていただいた病棟ではテキパキと仕事をこなしつつ、皆さんで...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年08月
よく巷できく挨拶無視・記録確認後回し・邪魔者扱いなどは全くなく、指導者さんが1人一日中グループに付き添ってくれていたので...(残り 76文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
病棟に寄るとは思いますが、特段雰囲気の悪い病棟があるなどはあまり聞きません。怖い人がいても数年で異動したりするので、病棟...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
外来玄関から200mほどの所にローソンがあり、院内にもローソン、売店、タリーズなどがあります。 職員なら1回500円で...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年08月
年に数回師長の采配で年休がつくことはありましたが、ほとんど取れていませんでした。いまは年5日は必ず取らねばならなくなった...(残り 60文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
入院棟はA棟とB棟があり、B棟は新しいのでかなりきれいです。A棟は古いですが、慣れてくれば気にならないと思います。どちら...(残り 78文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
育休を経て時短で外来で働いています。定時で帰れるよう周囲の配慮もあり毎日定時で帰れているのでとても助かっています。子供が...(残り 78文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年08月
循環器にいました。病棟編成などがあり循環器だけではなく、整形など他の科の患者も増え、狭く深くだった看護が広く浅くになって...(残り 88文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年08月
学生担当の方がおり指導をしてくださる方は大体決まっているため、意見が言いやすく、自分の得意、不得意を分かった上で指導して...(残り 35文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
東京は沢山病院があるので大学の先輩に聞いて就職を決めました。国立大学の看護学部にいたので候補は東大、慶應、聖路加、虎ノ門...(残り 400文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年08月
既卒で入職しました。有名な東大病院がどんな看護をしているのか気になっていました。面接の時点で高圧的で、東大病院というプラ...(残り 74文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年08月
A棟で勤務していますがとても古さを感じます。更衣室は地下にありエレベーターは2機しかないので出勤前は混み合って一回では乗...(残り 75文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
産休を経て復帰される方は、各病棟に1人はいるイメージです。他の大学病院に比べたら、ママナースも働きやすい方だと思います。...(残り 89文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
休みの希望は毎月数日出すことができ、基本的には通ります。年休は、師長がシフトを作る際に割り振るか、病棟が落ち着いていると...(残り 178文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年07月
以前見学に行った際に、意識の高い看護師が多く、向上心の高く、芯のある人に向いている病院だと思いました。逆に、勉強はしたい...(残り 38文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年07月
内科に勤務経験があり、面接や履歴書の自己PRなども内科希望で提出しましたが、ユニット勤務になりました。内科であり、分から...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
集合研修は主にBLSや感染や安全対策、メンタルサポートについてです。実践的なルート確保や看護技術等はOJTのため、教育体...(残り 378文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
ギャップとして助産師の産科への異動希望が通りにくい。早くとも5年目の途中で行けるかどうかで、行けない可能性もある。ローテ...(残り 167文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
施設はとても整っている印象でした。 A棟B棟と分かれており、B棟は新しいため綺麗でした。 A棟は古さを感じます。とて...(残り 38文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
部署によるとおもいますが、有給の消化は最低ラインの5日を取るのがやっとだと聞きました。 どの病棟も人員不足なところが多...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年07月
皆さんとても親切に教えてくださいました。 看護師の方だけではなく、医師、薬剤師の方も丁寧に教えてくださり、とても充実し...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年07月
仕事は物凄く忙しいです。大学病院なので仕事以外にもやる事も沢山あり大変です。東大病院の看護師としてプライドを持って働かれ...(残り 272文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2022年06月
研修や教育の機会は多く設定されている。 しかしシフト等もありいつでも誰でも希望通り受けられるとはいかない。 科によっ...(残り 83文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
4週8休しっかり確保されています。マンパワー過剰の時などに年休を消化していく感じです。夏休みは10日間あり、まとめて取得...(残り 72文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
産休育休制度は整っていたと思います。病棟によると思いますが、ママナースが3.4人程度はいました。それぞれの希望に合わせて...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
私の所属していた場所は残業が多く、また異動者や退職者が多くなる、人が少ない時期は夜勤回数が多く、心身ともに負担が大きく退...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
既卒です。正直言って既卒だとしっかり教えてもらう事はできません。できるよね?そんな事もできないの?みたいな事も多くあり分...(残り 194文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
各病棟に時短さん(ママナース)が2〜3人はいる印象です。病院としては、時短で働く人が多すぎて、できればフルタイムや夜勤が...(残り 131文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
基本給はとても高いわけではありませんが、残業代と夜勤手当、住宅手当などを合わせると納得のいく給料をいただけていました。 ...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
残業は部署によると思います。全くない部署はほぼ定時で帰ることができますが、私の所属していた部署は帰宅が消灯近くになること...(残り 73文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年06月
はじめはいろいろな制度が整っている大学病院で働きたいという理由で入職しました。大学病院というだけあって、教育制度や福利厚...(残り 42文字)