学校法人 慈恵大学 東京慈恵会医科大学附属病院
学校法人 慈恵大学 東京慈恵会医科大学附属病院の基本情報
所在地 | 〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18 |
---|---|
最寄駅 | 都営地下鉄三田線 御成門 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 産科 歯科口腔外科 |
東京慈恵会医科大学附属病院の看護師口コミ 1604件中 251~300件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年02月
就活中の看護学生です。口コミを見るために書かせていただきます。実習でお世話になりました。とても綺麗で設備は申し分ないと思...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年02月
出産後復帰の先輩や後輩はほとんど外来希望していました。病棟のママナースは一人いるかいないかです。 なので、急な休みには...(残り 114文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年02月
施設については、綺麗な方だと思います。 外来も新しくなったとこのとですし。 備品について、少ないと思ったことはありま...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年02月
部署にもよると思いますが、人間関係は若い人が多くとてもよかったです。残業が多かったり忙しくてもメンバーがいいので頑張れま...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年02月
給料はボーナスは他より良いが通常は低い。祝日手当や危険手当もない。年末年始は1日5000円プラスでもらえる。 夜勤1回...(残り 58文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2023年02月
学生向けのインターンは当時は行っていなかったが、附属の大学出身のため実習をしていた関係もあり、イメージはできていた。病院...(残り 65文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年02月
基本給はあまり多くはなかったと思います。月給はまずまずもらえてましたが残業代あってこそでした。残業についても全て申請でき...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年02月
大学病院なので、最先端の治療を学べます。 勉強会も月に一回はあり、知識を得るには 良い病院だと思います。また、認定看...(残り 86文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年02月
休暇についてですが、私のいた病棟は月に五回まで希望出していいと師長のルールがありました。病棟によってだと思います。基本的...(残り 117文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年02月
専門学校があるため、そこの学生が実習にきます。他の病棟では違うかもしれませんが、私の病棟では学生担当はおらず、学生の受け...(残り 97文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年02月
外来は定時で帰れるイメージですが、忙しい病棟だとお子さんの迎えまでに帰れないという方がいらっしゃって、調整されているのが...(残り 94文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年02月
残業は人が少なく忙しい病棟は必然的に多くなります。自分でいつまで残業したか打てますが、月30時間以上残業してるにも関わら...(残り 72文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年01月
職場の人間関係は病棟にもよりますが、やはりどこにもお局的な存在の方は一定数います。それが理由で退職する若手も多いです。給...(残り 70文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2023年01月
附属の大学から進学したためギャップはなかった。またいくらか優遇されていたとも思います。慈恵独自のルールもあるので経験者中...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年01月
よく実習に行っていた看護学生です。 最近病院が新しくなったので、とても綺麗ですし、物品も豊富にある印象です。 物品が...(残り 59文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年01月
大学病院なので、基本給は安めですがボーナスは良い方。8年目で3桁はもらえていたので、ボーナスがないとかなり痛い。夜勤手当...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2023年01月
大学病院なので教育はしっかりしていて中央の研修もありました。また、患者様に対しても丁寧な対応をする習慣がつくのはこの病院...(残り 54文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年01月
系列の看護学生で、よく実習に行っていました。インターンでは病院の紹介や、シャドーナースなどを行って看護師の1日について見...(残り 82文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2022年12月
私学共済の加入になるため、かなり充実した福利厚生を受けれていたと思います。 ディズニーの割引券をもらえるのが毎年嬉しか...(残り 39文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年12月
大学病院なので若いナースからベテランナースまで幅広い年代が一緒に働いています。病棟やユニットによるとは思いますが、私の働...(残り 188文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年12月
一般的な給料と捉えれば良い額かもしれないですが、仕事内容がハードできつい割には充分な額をもらえていない印象がありました。...(残り 49文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年12月
ママさんでもバリバリ夜勤している方もいれば、時短で日勤のみの方もいました。急なお休みになることも度々ありましたが、またか...(残り 116文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年12月
公休と祝日、年休組み合わせてお休みは多く、リフレッシュはできてました。また、ロング日勤があるかわりに夜勤開始が遅いため夜...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年12月
給料はいいが忙しすぎる。 残業もかなりあって、残業代も少なく申請するのが当たり前のような風潮があり、納得できない。すご...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2022年12月
教育体制が整っており新人で入るのにはとても良い病院です。フィッシュ理論を採用しており職場の雰囲気もとても良いです。寮もき...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年12月
1ヶ月はシャドー、その後プリセプターが1年間つき、手厚く指導していただけます。勉強会研修も病院全体と病棟ごとに定期的に開...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
残業は病棟によってまちまちですが、多いときは2時間程度残業する事があります。 希望休は取りやすく、希望が通りやすいです...(残り 64文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
働いているママさんは基本外来です。 病棟にもいますが、働きながらは、やはり少し大変そうに見えますし子供のことで休まれた...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年11月
とても優しい方が多く、新人への教育もしっかりしている印象でした。 理想の看護を提供するための環境が比較的整っている職場...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年11月
病棟は以前からある病棟も綺麗で環境整備も徹底して行っていて清潔感があり働きやすいです。物品も充実しています。コンビニや職...(残り 88文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年11月
主任や師長はだんだん働かなくて、現場の仕事のことがよくわからなくなっているスタッフも多くいます。 現場の大変さも伝わら...(残り 48文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
大学卒業後そのまま附属病院に就職。試験は国試程度のものと面接でした。内部からの人がほとんどですが外部から受けて入職された...(残り 87文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2022年11月
設備はとても充実していた。コーヒーショップやローソンもいち早く病院内に設置してくれていた。物品の位置やナースステーション...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年11月
育休後ですが、ママさんナースは外来に希望を出す方が多いです。病棟に配属される場合ももちろんありますが経験や希望も少しは考...(残り 98文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年11月
休みはきちんと取れます。仕事で疲れていてもお休みの日にはゆっくり過ごしていました。休みが少ないと精神的な負担も多いと思い...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年11月
1年目からプリセプター、プリセプティとして教育体制はバッチリしている印象でした。業務量は大変多く、1年目でやめてしま...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年11月
美容の看護師になりたいため退職致しました。実際の結果をお話すると、給料は美容の看護師の方が高いですがしっかりと職員を守っ...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年11月
葛飾の看護師寮に1年間居ました。設備はとても綺麗で、住みやすぐ完璧と言っていいほどです。引越しするのを決めたきっかけはふ...(残り 106文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年11月
給料はボーナスがないと手取り少ないです。日勤のみで働くと、最初の手取りは18万程度といったところでしょうか。その分どこの...(残り 60文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年11月
残業時間はパソコンから自身で入力して申請するシステムです。残業時間が多いと師長さんから呼び出されたり、周囲のスタッフに言...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年10月
大きい病院であることもあり、すごくバタバタしていた印象です。指導者さんも人によってですがピリピリしている方もいます。看護...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年10月
附属の専門学校から就職する人が多く、他の大学や専門学校から就職した人たちは少なかったと思います。 附属の専門学校の先輩...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
患者さんが多く、様々な傷病の患者さんを担当することになります。 患者さんとの距離が近く、「ありがとう」と言ってもらえる...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2022年10月
大学病院なだけあり、とっても忙しい病院でした。全体的に若いスタッフが多く、活気があってみんな仲良く働けていたと思います。...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2022年10月
仕事で嫌なことがあったり、お局に色々言われて相談してもあまり聞き入れては貰えませんでした。 3-5年目の先輩達は雰囲気...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2022年10月
有給の取りやすさは病棟により違いがあると思いますが、大学病院ならではの忙しさもあり有休消化率は高くないのではと思います。...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
施設は大学病院なだけあってとても整っています。毎日ナースアシスタントさんが病棟の物品を補充してくれますし、その日足りない...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
なによりも残業が多いこと、給料が少ないことから退職を考えています。病棟は科問わず、どこも残業が多い気がします。残業代は自...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年10月
外科、内科問わず残業が多いです。病棟により雰囲気は違うので、良い病棟もあれば環境が悪い病棟もあります。移動を経験者2ヶ所...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年10月
附属の専門学校から就職する看護師が多いので、年齢層は若いです。3.4年目でプリセプターや委員会など役割が増えて大変です。...(残り 63文字)