学校法人 慈恵大学 東京慈恵会医科大学附属病院
学校法人 慈恵大学 東京慈恵会医科大学附属病院の基本情報
所在地 | 〒105-8471 東京都港区西新橋3-19-18 |
---|---|
最寄駅 | 都営地下鉄三田線 御成門 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 産科 歯科口腔外科 |
東京慈恵会医科大学附属病院の看護師口コミ 1604件中 401~450件
並び替え
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
ボーナスの額はまあまあいいですが、月の手取りはとても低いと感じます。夜勤月5回行っても手取り20万円前半の時もあります。...(残り 66文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
立地がよく院内も綺麗、教育体制も整っているため入職を決めました。実際研修は充実していますが3年目以降は休日に研修を受けな...(残り 58文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年01月
福利厚生について、大きな病院でしたのでかなり手厚かったです。たくさんの施設が当てはまっていたので、とてもラッキーでした。...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2021年12月
人間関係はあまりよくなかかったです。根拠など説明できない先輩がいたり、上になればばるほど現場の仕事をせずに座っている。ナ...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年12月
科によるかと思いますが、友人が勤務していた病棟は、定時が17時のところ終電まで残っていた時期が何度もありました。当時はま...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2021年12月
給料は少ないです。残業代もほとんどでません。申告制なのでほとんど書けません。サービス残業は当然という考えが病院全体であり...(残り 51文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2021年12月
ママナースは日勤のみで外来へ異動になる人も多く働きやすそうであった。しかしながら、小学生になると夜勤も普通回数行う必要が...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年12月
結婚を期に退職しました。今は他院で働いていますが、今思えばこの病院の研修は全体的に楽だったと思います。課題も少ない方だと...(残り 85文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
時短勤務を申請しても、部署によっては帰れません。出産・育児経験のない師長が大部分を占めるので全く理解がないです。定時以降...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
教育制度は充実している為学びたい方にはとても良いかと思います。人間関係は部署によって様々な感じですが、組織としての安心感...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
雰囲気や人間関係は病棟にもよるかと思いますが、私の病棟の雰囲気はとても良く、人間関係も良好です。もちろん上下関係はありま...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年12月
とても良いです。年齢層は幅広く、スタッフ間もとても仲が良いです。比較的ネームバリューもある病院なので患者層も穏やかな印象...(残り 40文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年12月
若いナースが多いので、ママさんナースは病棟に1人か2人程度です。少ない分、病棟によっては時間で帰れるように受け持ち人数を...(残り 84文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年12月
ボーナスはすごく良いので年収は高くなりますが、その分引かれる額が多く毎月入ってくるお金は少なかったです。残業代は申請しに...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年12月
外来にはママナースが多かったため子供が熱を出して急遽帰宅しても嫌な顔をする人が少ないです。 しかし、病棟にはママナース...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2021年12月
当時は激務であったが、様々な疾患を看れたのは大きな学び、貴重な経験だと思っている。 教育制度はかなりしっかりとあり、目...(残り 65文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2021年11月
大学病院なのでディスポ用品等も含め他の民間病院に比べると充実していた。コスト面を考える必要があまりなかった。 新病棟が...(残り 60文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年11月
新卒で入る人が多い。中途はあまりいません。外科病棟は基本忙しく残業も多いが残業は1年2年目はほぼつけられません。残業をつ...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2021年11月
大病院だけあって、マニュアルや新人教育はかなりしっかりしていた。面談などのフォローも定期的にあった。 病棟や個々のスタ...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2021年11月
急な子供の体調不良などの際も代わってくれたり、患者さんの割り付けも工夫していただけました。忙しい時もけっこうありますが働...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年10月
割には合っていないとずっと感じていました。病棟によって残業が多い少ないは全然変わると思います。また師長によっても残業を全...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年10月
良くも悪くも縦社会。 もちろん御局様は存在する。 夜遅くまで勉強に付き合ってくれる先輩もいるため、人それぞれというか...(残り 75文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
部署によりますが、職場の雰囲気は良いところが多いです。休み希望も通ります。しかし、大学病院ということもあり、予想外の出来...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年10月
ディズニーの割引チケットが年に2回ほどもらえて、それを使って同期と遊びに行ったりしました。 あとは、病院の積み立てもあ...(残り 70文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2021年10月
慈恵大学病院付属の専門学校を、卒業したから。 いそがしかったです。 まだ休憩室では、喫煙していた。 病棟勤務者は、...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
師長に残業理由と時間を伝えないといけないため、残業をつけづらいです。その中でも残業時間の多い人は師長から直接指導を受ける...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
部署の上司によりけりだと思います。 子供の体調不良でお休みさせて頂く時も、有休は残っているのにも関わらず公休と交換され...(残り 91文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
ナースステーションでのカンファレンスが多く、師長や主任からのバックアップがあるように感じられました。患者さんとの関わりも...(残り 29文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2021年10月
給与は私大の中でも良い方だと思います。新卒で入職後2年目で夜勤が月5.6回ほど入って月26万円(手取り)ですが、ボーナス...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
施設はとても綺麗ですし、立地も良いので私としてはとても働きやすいです。本当に綺麗で、夜は東京タワーとかを眺めて癒されます...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
外来勤務のものです。慈恵医大は医師も看護師も給与は少なめと噂されてるのを聞いたことがあります。確かに比較すると、少なめか...(残り 111文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年10月
色々な患者さんが診れて、確実にスキルアップにはなります。レベルの高い医療や看護も学べます。 ただ、めちゃくちゃ大変です...(残り 94文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2021年10月
人間関係は部署によると思います。 数カ所部署を経験しましたが、 正直、人間関係が最悪な所もありました。 今は改...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2021年10月
教育体制がしっかりしていて新人やブランクのある人もしっかり仕事を覚えられます。大学病院のため病棟スタッフの年齢は若めです...(残り 84文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
パワハラまがいな事を普通にする主任がおります。先輩たちはとても優しく、指導も厚いのですが、、、。上司がこうだととても続け...(残り 46文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2021年10月
専門学校から実習してたため、ギャップはあまり感じませんでした。当たり前ですが、実習の頃より受け持ち人数が多いため、一人一...(残り 67文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年09月
教育制度はしっかりとしています。様々な疾患の対応をするので、常に勉強し続けないといけないですが、その分自分の成長を感じら...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
看護学生です。 実習でお世話になっておりますが、人間関係は病棟によって差が大きいと感じいます。 優しい病棟は行動計画...(残り 158文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
看護学生です。 系列の専門学生なので、簡単な面接と小論文だけの就職試験でした。5月の終わり頃に合否の通知、9月の終わり...(残り 124文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
あまり雰囲気はよくないです。 先輩も怖いですし、何より理不尽なことが多いですよ。 だいがくびょういんということもあり...(残り 74文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2021年09月
人員不足で忙しいですが お子さんがいるかたにも働きやすい雰囲気はあると思います。 シフト調整や休みに上司も同僚も配慮して...(残り 64文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年09月
混合病棟であり、色々なことを経験でき学びは多くあります。しかし、激務の中常に勉強し続けなければならないこと、休みの日でも...(残り 72文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2021年09月
とても人間関係が良く働きやすい職場でした。残業はありましたが先輩からの指導や研修も充実しており、とてもやりがいを感じられ...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
立て替えたばかりで病院自体はとても綺麗です。ホテルみたいです。物販も必要なものは全て揃っている印象です。外来棟にはディー...(残り 41文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
給与は他の大学病院に比べて低いです。 看護師2年目、夜勤月6回やって手取り25万。 コロナの影響もありボーナスは30...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年09月
やる気のある人が多いため、勉強にはなると思います。やりがいとしては、若い人が多いため残業も多いが、割り切れる人は良いと思...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
N棟での実習だったのですが、ハイリスクが多い事から丁寧に時には厳しく指導していただき、自分自身の不足している思考に気づく...(残り 38文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年09月
新卒で入職して勤務していました。医師を含めて病棟のスタッフの雰囲気もよく、働きやすかったです。大学病院でもあり、教育面も...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年09月
大学病院なだけあって、教育の環境もすごく整っていました。プリセプター制度も取り入れていたため、業務のことなど気軽に相談で...(残り 56文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年09月
数年間この病院に勤めて疾患や臨床の子をを様々学ばせていただきました。看護師として働くこともとても充実していましたが、今後...(残り 46文字)