学校法人 獨協学園 獨協医科大学病院
学校法人 獨協学園 獨協医科大学病院の基本情報
所在地 | 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880 |
---|---|
最寄駅 | 東武鉄道宇都宮線 おもちゃのまち |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 神経内科 美容外科 リウマチ科 歯科 矯正歯科 小児歯科 |
獨協医科大学病院の看護師口コミ 924件中 651~700件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
教育体制はしっかりしていると思います。プリセプター制度が導入されているため、しっかり教えて頂けますが、プリセプターによっ...(残り 260文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
私の部署はあまりよくありません。人によると思うのですが、無視や、陰口、態度など露骨に接してきます。辞めた人も何人もいます...(残り 72文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年11月
就業内容はとてもハードで、毎日の残業も2時間はざらです。市長もほとんどが癖が強く守ってくださる人も少ない状況。急性期だっ...(残り 43文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年11月
上司、主に主任のパワハラが酷かったです。主任は更年期障害の塊のような人で常に感情的にスタッフに当たり散らしており、この人...(残り 106文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
学生の時に実習でお世話になり就職しました。 大学病院なので忙しいですが色んな疾患を学べます。 病院周辺は車必須です。...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟や、配属された病棟との相性もあると思いますが、、やはり気の強い方、お局さんはいます。以前よりは上の方の異動が活発にな...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年10月
大学病院なので、しっかりしていると思います。特に不満もありませんでした。今は看護師寮も綺麗になったし、保育園も近くにある...(残り 67文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年10月
妊婦、ママナースもいましたが、子供の体調で休む人はほとんどいなく、サポートがないと厳しい環境でした。同じ病棟で妊婦が重な...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
入職時の説明で有給は法定通りの説明がありましたが、有給は何かあったときにとっておくものと言われました。しかし慢性的な人手...(残り 158文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
レベル毎にしっかりと研修を受けさせて頂きました。新人の頃には研修前に、病棟での事前練習を企画して頂き、自信をもって研修...(残り 92文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟により異なりますが、新人や医者への陰口が絶えません。職場の雰囲気は一見明るく見えますが派閥にあぶれた者や覚えの悪い新...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2018年10月
入職時大勢いた同期が徐々に辞めていき、取り残された気持ちになってしまいました。自分はこのままでいいのかと。正直それが辞め...(残り 82文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年10月
当時は、新人の7割位が附属看護学校出身者でした。私もそのまま入職した形です。今は大学もあるのでもう少し増えたのかもしれま...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年10月
人間関係は配属される部署によりますが、大きな病院なので完全なる縦社会です。私が配属された手術室は男性看護師も多く厳しい先...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2018年10月
残業が多くて、時間外に勉強会もあり子供がいる私には大変でした。 旦那さんや祖父母が協力してくれないとなかなか続けられま...(残り 75文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
大規模な病院のため、病棟によって雰囲気に差があります。私がいた病棟は、教育体制もよく、仕事がしやすかったです。ただ休みが...(残り 44文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年10月
私が働いていたときは、ママナースは少ない印象でした。結婚、出産で退職される形がほとんどです。育児休暇明けに同じ部署戻れな...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年10月
給料は良かったです。夜勤が少ない部署でしたが、それでも良かったです30万位。特にボーナスが年3回あるのですが、ボーナスだ...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年10月
1年目2年目にはプリセプターが付きます。研修が多く、プリセプター、職員指導、主任、師長にそれぞれアドバイスを受ける必要が...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年10月
オペ室勤務でしたが、全科のオペを3年間かけて一通りできるようにします。勉強の日々で、緊張感のある職場で大変ですが、1つの...(残り 86文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
忙しい部署で残業が当たり前。担当の患者さんのことは担当看護師でやることが多く一人への負担が大きいです。 また、三交代だ...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟にもよると思いますが、職場の雰囲気はそこそこよかったと思います。優しい方も居れば厳しい方も居ました。厳しい方がいた方...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
レベル毎にしっかりと研修を受けさせて頂きました。新人の頃には研修前に、病棟での事前練習を企画して頂き、自信をもって研修...(残り 108文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
公休は月8〜10日あり希望休も取りやすいです。しかし有給はほぼないのと同じです。夏休みは年に5日とれ公休と合わせて1週間...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
大学病院だけあって新しい設備が揃っており最先端の医療が学べると思います。増築しており新しい建物は中もきれいで働きやすいで...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年09月
仕事はとても忙しかったですが、給与はよかったと思います。独身だと夜勤の回数も多く入れられるので稼ぎたい人には向いていると...(残り 63文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
パートです。時給は比較的よく有給も取りやすいと思います。ただそれは、所属上司によります。希望通りに休みをくれる上司もいれ...(残り 153文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
良し悪しなんとも言えません。夜勤もやらなければ居られなくなるし、はっきりいって古株のおばあちゃんたちが居るからいつまでも...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
旦那や祖父母の手助け必須。 病棟によって帰りはかなり遅い。 産前産後育児休暇はとれるが、復帰後はどこに配属されるかわ...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
病棟により異なりますが、新人や医者への陰口が絶えません。人によっては新人に対し直接暴言を吐くベテラン看護師もおり、職場...(残り 82文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年09月
学生の頃に実習でお世話になりましたが、大学病院なので、忙しいのはわかりますが怖い看護師が多かった印象があります。話しかけ...(残り 201文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
看護師さんみんな休めてなく疲れ切っている様子。 以前はお給料が高いというイメージだったが、今は赤字経営だからかお給料が...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
残業代を申請しても受理されることはほとんどない。 希望休を申請しても通ることはほとんどなく、ワークライフバランスとかが...(残り 60文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
基本的にママナースは働き続けていくのは無理だと思います。全く要望も聞き入れてもらえないし、嫌なら辞めればという対応です。...(残り 52文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
医師と看護師の関係が微妙です。昼食を買いに三人でコンビニに向かっていたら、医師の二人にガンとばされました。思わずクスッと...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
毎日急患もくるし、大学病院ですから様々な疾患を見ることが出来るためスキルも身につきます。なのでやりがいはあるのかも知れま...(残り 121文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
新入として入るが、とにかくひとり立ちが早い。 すぐに仕事に放り出され、その場でわからないことがあっても調べてないの?と...(残り 76文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
かなりブラックです。 勉強会や講演会は数合わせのために無理やり興味のないものでも強制参加させられます。 ここ何年も仕...(残り 285文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
看護加算7:1が取れないという理由で突然病棟異動を命じられました。異動に同意したわけではありませんでした。興味がある診療...(残り 104文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
給料は県内でもかなり上位だと思います。新卒で手取18万円、中堅で手取27-8万円程度ですが、サービス残業があまりに多いで...(残り 104文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
病棟によって違いはあると思いますが、公休分の休みももらえず、有給消化率は0%でした。日勤は1時間前、夜勤は2時間前に出勤...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
新人にはプリセプターがつきしっかり指導してくれます。業務中の分からないことや経験のないことはすぐ先輩に聞き教えて貰えたの...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
朝は始業の1時間前に行き毎日定時より2時間以上の残業は当たり前でした。夜勤は始業の14時ごろには病棟に行き帰ってくるのは...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
基本給は低いですが各種手当により多少プラスされます。残業は病棟により様々で、忙しい病棟だと23時近くまで残業させられます...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
毎日毎日消灯過ぎまで働いて、超勤はなし。ブラックにもほどがあります。人がいないのに増やそうともせず、患者数は増やす。赤字...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
獨協の看護学部・看護専門学校卒者と、それ以外の人では、扱いが違います。入職式から別れていて、会場の座席が左右に別れていて...(残り 263文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
年収自体は年齢相応なのかなと思います。月の給料は残業や夜勤がつかないと、安いと思います。夜勤も病棟によって回数はまちまち...(残り 68文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年07月
とても忙しく、残業も多いですが給料はよく、いろんな症例に遭遇するため、やりがいはあります。ただ、先輩ナースの機嫌により仕...(残り 63文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年07月
研修がたくさんあり、その都度研修手当をもらうことが出来ました。時給も高く、給与はとても満足でした。その科によりますが、勤...(残り 101文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年07月
結婚休暇というものがあります。入籍した日、もしくは結婚式から1週間の休暇が貰えました。部署によっては、結婚式や入籍日とは...(残り 40文字)