学校法人 獨協学園 獨協医科大学病院
学校法人 獨協学園 獨協医科大学病院の基本情報
所在地 | 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880 |
---|---|
最寄駅 | 東武鉄道宇都宮線 おもちゃのまち |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 神経内科 美容外科 リウマチ科 歯科 矯正歯科 小児歯科 |
獨協医科大学病院の看護師口コミ 938件中 851~900件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年02月
部署によって全く違います。最初いた部署は上下関係が厳しく、言葉遣いを指摘されたり、お昼のお茶準備はその日の勤務の中で一番...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年01月
大学病院なので施設、設備は整っていますし、高度医療の技術を学ぶことができます。備品も整っています。小さい病院のように、足...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2017年01月
新人で妊娠することはよくない雰囲気がありましたが、2年目以降の妊娠は多く、出産後も職場に復帰することができますし、そうい...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年01月
3交代勤務だったので、日勤で8時9時までに働いた後に、2時間仮眠後11時出勤など普通にありました。5日勤深夜などもたまに...(残り 71文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年12月
仕事の業務量はとにかく多く残業はあたりまえ、残業代も出ませんでしたがわたしのいた科は先生たちの雰囲気はよく、先輩たちもこ...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年12月
職場の人間関係はよい方だと思います。わたしが勤務していたのは外科病棟でしたが、割と早く帰れました。超過勤務手当てはつけづ...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年12月
休みは3回ほど希望休が出せます。希望を出しても子供がいる方優先なので通らないこともあります。時短が多く、常勤の負担が大き...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
こちらの病院は、とても忙しいです。慢性期病棟で急変する患者もおり、どの病棟でも緊急事態に備えた看護技術を身につける必要が...(残り 59文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年10月
毎日忙しく休憩も取れません。一日中走り回り、たった20分の日が続きました。これでは体もこわしますよね。退職していく人も多...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
やりがいはとてもあります。急患、入退院が多く、仕事はハードですが、すごく楽しく、全てをこなした後のやりがいは素晴らしいも...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
かなりの、体育会系です。上下関係は、しっかりしています。それが、よく感じるか、嫌に感じるかは、その人次第ですね。自分は好...(残り 61文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
ママさんナースは、大変かもしれません。残業が多く、多忙です。ただ、配偶者の理解を得て、頑張って、働かれてる方もたくさんい...(残り 153文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
ドクターヘリの飛行回数が多く、とても勉強になります。 周りの皆さんもとてもいい方ばかりで、まだまだな私に優しく、そして...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年09月
大学病院なので、研修や勉強会の参加、また経年別の課題など学習する機会がとても多いです。業務をしながらそれらを取り組むこと...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
職場の雰囲気、人間関係は、病棟によってかなり違う感じがします。協力し合って新人を育てたり、業務を終えようとしたり、スタッ...(残り 183文字)
給与について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年09月
大学病院ということもあり お給料は経験年数に対して良かったほうだと思います。夜勤の手当ては低めでしたが、その分基本給が...(残り 115文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
年次有給休暇は使えません。使えるのだろうけど、使える雰囲気ではありません。取ってる人、いるのかもしれませんが、私は見たこ...(残り 139文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年09月
私は子持ちではありませんでしたが、ママナースは一様に働きにくい環境だと思います。保育園の送り迎え、夜勤の時のお泊り対応な...(残り 133文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
年次有給休暇は毎年もらえます。しかし利用したことはありません。というか、何年も勤務しているのに、有給休暇の申請のやり方す...(残り 151文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
部署によって休み希望が取れたり、取れなかったりだと思います。お子さんがいる人にはオススメできません。また、大学病院という...(残り 112文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
月に休みが10日ほどあったので、残業がとてもあるので休みには満足していました。しかし、病棟会議や勉強会があれば夜勤明けや...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年08月
三交代なので日勤深夜があります。 連休はほぼなく、準夜の後の1日休みしかないため、実質休みは1日分もありません。 毎...(残り 149文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病院の建物自体は古いという感じはありません。新しくもありませんが。清潔、不潔が病棟によって大きく異なる印象です。備品に関...(残り 86文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
栃木県内では県下トップの給与と聞いています。 しかし、労働強度や委員会や(命令の)看護研究で休日まで拘束される、時間外...(残り 126文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年08月
友人からの勧めで入職しました。 期待はしていませんでしたが、給料はあまり高くはありません。ただ経験年数によりどんどん給...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年08月
仕事量はかなり多いです。急性期の勉強をするにはとてもいいと思います。 しかし、看護師間や医師や事務のやりとりが大変です...(残り 160文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
メッセージ病院データ募集要項教育・研修制度職場の雰囲気インターンシップ・病院見学会 獨協医科大学は、3病院(大学病院、...(残り 220文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年07月
付属の学校に行っていたのでそのまま就職しました。付属からここに就職する子は多く、そのまま人間関係は固まっています。なので...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
全体的にママナースには優しくない病院だと思います。ある人は時短勤務なのに、毎日何時間も残業をやらされて、それを仕事ができ...(残り 113文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年07月
新人として入職しましたが、付属の学校の人たちばかりで外部から来た人には馴染みにくい雰囲気です。大学病院ですが獨協医科大学...(残り 183文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
実習では、病棟によって差はありますが、平均的にどこも冷たい印象です。ナースステーションの雰囲気は暗い印象で、看護師さん同...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年07月
給与はとても高かったです。 普通の会社勤めではもらえない額です。 ボーナスもとても高額でした。子どもがいる人もいまし...(残り 64文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年06月
大学病院のため、入退院が多く、忙しいです。しかしその分、多くの疾患の患者さんと接することができて自分のスキルアップにつな...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年06月
新卒で入職。大病院であり、大変多くの症例、重症例をみることがあります。やりがいは大きいですが、その分の責任の重さを強く感...(残り 258文字)
給与について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年06月
他の病院と比較をすると給料はよかったと思います。年に3回のボーナスがあり手取りや総支給額をみても県内では多い方だと思いま...(残り 110文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
大学病院のため、規模が大きく、多くの疾患や症例を学ぶことができます。病棟の雰囲気は様々で、ピリピリしてるところもあれば、...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
こちらの病院に実習で、しばらくお世話になりました。 設備、備品は最新のものを使っているらしく、とてもよかったです。...(残り 95文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
また、いい雰囲気の病棟でも 少なからず理不尽なことを言ったり 厳しい方はいます。 こちらの勉強になるように厳しい方...(残り 106文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
給料は良いけどあんまり雰囲気は良くないです。なのであまりおすすめはしません。先輩もきつい方が多いので。。私は新卒で就職し...(残り 52文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年04月
附属だったためそのまま入職、附属じゃない看護師さんとも関係なく仲がとても良く支え合ってのりきってきたかんじでした。勤務時...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年04月
給与はとても良いです。県内トップにあたるボーナス制度あり。若いうちにガンガン働いてためるにはぴったりです。 勤務形態に...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
インターンシップに参加させていただきました。とても知的な雰囲気があり、臨時であったにも関わらずとても親切にしてくださいま...(残り 78文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
優しい人もいますが、雰囲気はあまり良くないです。毎日威圧的に怒鳴られていています。優しい言葉もなく、すぐにマニュアルは?...(残り 145文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
教育や勉強の面ではとても学習が出来て、自分のスキルアップにつながります。他にも先輩からこんなことを勉強しておくといいよ!...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年04月
5年ほど勤務していました。1年目と2.3年目の時の師長はとても優しくて本当に良かったです。しかし、その後の師長が生理的に...(残り 153文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
3年間内科病棟で勤めました。病棟によりますが、私が勤めた病棟は師長同士の仲が悪く、当直師長によって夜勤中の急患は他科でも...(残り 273文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年03月
希望の休みが取りづらく、夜勤も多くて大変でした。病院はキレイでスタバもあり、新卒には良い病院です。年功序列で新しい事には...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年03月
認定看護師も多く、プロ意識の高い人が多いので、勉強したい方にはとてもいい経験になると思います。専門的なことをしているので...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年02月
1年目は研修が充実しています。病棟の勉強会は忙しいせいかあまりなかったです。院内研修もいろいろあります勉強にはいいですが...(残り 71文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年01月
新人教育には力を入れている印象はありませんでしたが、自然とこの次はこれをやってというようなプロセスの完成しているイメージ...(残り 55文字)