学校法人 自治医科大学 自治医科大学附属病院
学校法人 自治医科大学 自治医科大学附属病院の基本情報
所在地 | 〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1 |
---|---|
最寄駅 | JR東北本線 自治医大 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 美容外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科 |
自治医科大学附属病院の看護師口コミ 1002件中 151~200件
並び替え
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2022年11月
スキルアップ研修をしっかりされています。勉強会も月2回程度は行っていて、新人はほぼ毎回出席できるように、配慮してくれてま...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
病棟によって頻度は変わりますが、勉強会が月1〜2回あります。新しい医療機器の使い方などスキルアップには持ってこいです。勉...(残り 72文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2022年10月
大学病院であり、教育体制もしっかりしているとのことで、新卒入職しました。確かに新人教育は丁寧でしたし、集合研修も頻繁にあ...(残り 88文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
患者さんのADLが高く比較的残業は少ないと言われている病棟にはいます。先輩は18時くらい、新卒は19時には上がれます。(...(残り 257文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
休日はたくさんありますが、病棟会や勉強会で出勤します。またラダーに合わせた課題が出され、休日は自主勉強です。その他にも委...(残り 86文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年10月
集中治療部門で働いてましたが大学病院らしく難しい疾患の方が多く、やりがいがありましたが勉強が大変です。 看護師は比較的...(残り 44文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2022年10月
だいぶ昔になりますが、新卒でお世話になりました。大学病院なので教育制度もしっかりしており、看護師としてすごく成長できまし...(残り 77文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年10月
先輩看護師さんは仕事について、とてもやりがいがあると話していました。他の病院と比べて給与も高く、福利厚生もしっかりしてい...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年09月
病棟によるかと思いますが、全体的に雰囲気も良く、どうしたら良いか分からない時には声をかけてくださる看護師さんが多かったで...(残り 33文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年09月
最初の二年間はローテーションで色々な科を回れるという点で、スキルアップに繋がりそうだと思いました。スタッフの方も働きやす...(残り 24文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
大きい病院なだけあってとても広く、設備も充実していると感じました。特にこども医療センターは吹き抜けの天井で明るく、子供達...(残り 30文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年09月
実習でお世話になりました。指導者の看護師さんは優しい方ばかりで、熱心に指導してくださる印象です。病棟にもよると聞きますが...(残り 33文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年09月
ママさんナース、妊婦さんナースは多い印象です。どこの病棟でもそのような方達に理解がある様子でした。それぞれの生活に合わせ...(残り 51文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年09月
3歳になるまでは時短勤務になり、夜勤も月1〜2回です。時短の時間もその人の家庭事情に合わせて調節できます。子どもの体調不...(残り 79文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年09月
月3回まで休み希望が出せます。同じチーム内で希望日の被りがなければ大抵希望が通ります。夜勤明けの翌日は必ず休みになるため...(残り 97文字)
給与について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年08月
給料はよかった方かと思います。 定時で上がれる事は少なかったです。業務終了後に研修や委員会活動などがあり残業していまし...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年08月
診療科ごとに病棟が分かれており、じっくり病態に向き合う事ができます。また指導等にも力をいれる事ができます。日々病棟での勉...(残り 73文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
毎年入職者の3分の2以上は自治医大出身です。そのため、新卒で外部の大学から入職した場合、同期が全員自治卒もざらにあります...(残り 61文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
夜勤と残業代があって、そこそこ給料がもらえます。残業代は申請すればしっかりと貰えます。残業代を無駄に多く申請しなければ、...(残り 86文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
若いスタッフが多いです。病棟によると思いますが、30代のスタッフは数人で40代以降の子育てが落ち着いたスタッフが多くいま...(残り 85文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
特定行為看護師、認定・専門看護師の資格が取りやすいようにシフトを調整してくれます。スキルアップへの意識が高い人にとっては...(残り 64文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
急性期の病院ですが、看取りもあります。急性期から慢性期の患者や退院支援が必要な患者も多くいるため、学びは多くありました。...(残り 134文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年08月
部署によるとは思いますが、私の部署は皆さん優しく穏やかな人が多いです。一年目だったらちょっと怖いかもと思う方はいますが、...(残り 81文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年07月
部署により異なるみたいです。雰囲気が良く新人でも働きやすい部署もあれば、とても新人に厳しい部署もあるみたいです。私は内科...(残り 137文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年07月
最大5連勤までで、夜勤明けの翌日は原則休日になります。誕生日休暇や夏休み(最大7日)もあり、他と比べて休日は多いのではな...(残り 124文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
病棟によるとは思いますが休みは取りやすいと思います。ルール内であれば三連休もとれます。夏休みが7日もらえますが、7ー10...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
新卒は4月の初めに全体研修を2週間やってそれぞれの病棟で業務を積んでいきます。それぞれの病棟でまた技術練習があり、はじめ...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年07月
看護学生が失礼します。 実習で行ってました。実習では、病棟の雰囲気の良さがとてもよくわかり、学生相手にも優しく教えてく...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
長く勤務していく方は多いですが、とても雰囲気は良く、和気あいあいと勤務しています。急性期であるため忙しい日もありますが、...(残り 111文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
かなりしっかりしていると思います。傷病休暇なども頂けますし、育休を取られている方もいます。寮は狭いですが、安いし、貯金に...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
病棟は、若手から中堅までいるので、その病棟のカラーが出ると思います。 外来は、年齢層が高く、圧が強い人がいると人間関係...(残り 91文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
給与は経験年数が増えると少しずつ基本給が上がる感じです。残業代は1年生は申請しづらそうですが、2年目以降となると申請しや...(残り 58文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
仕事がかなりハードであり、職員数も足りていないためママナースは働きづらいかと思います。先輩看護師で家庭を持っている方はも...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
残業は多いところが多数です。しかし残業代は出せているところの方が多い印象。全体的に人が足りていないので残業が多いようです...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年06月
病棟によると思いますが、若手が多く先輩看護師は歳も近いので分からないことがあれば質問しやすい環境でした。医師による勉強会...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年06月
実習をさせて頂き、忙しさは病棟によると思います。しかし、大学病院で経験を積みたい人にはもってこいの場所だと思います。研修...(残り 27文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年05月
三次救急であるため、残業は多いと思います。(日勤帯で午後9時ごろまで)しかし病棟によっては残業がほぼ無いところもありバラ...(残り 42文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
福利厚生には申し分ないと思います。最大5連勤であり、家賃手当もでます。新人の頃は、看護師寮に住む方も多く、月9300円で...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
学生としてお世話になりました。 附属病院でもあったため、臨床指導者をはじめとした先輩方は優しく指導してくださった記憶が...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年05月
若いスタッフが非常に多かったです。男性ナースも各病棟1人以上はいたと思います。病棟によってチーム感の色があるなと思いまし...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年05月
看護師の定数が不足してるので、全体的に忙しくなっている。また、病棟によって仕事の大変さが全然違う。定時で帰れる病棟もあれ...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年05月
学生時代、実習でお世話になりました。とにかく忙しそうでした。ですが、患者さんとは丁寧に関わっているという印象を受けました...(残り 78文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年05月
自治医大は、大学病院であり、入院件数も多いので緊急入院や緊急手術が多くて忙しいです。夜勤も休憩時間が部署により異なり1時...(残り 47文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年05月
部署によるかもしれませんが、残業代もらえないです。先輩方が取ろうとなれば、残業申請できますがそれ以外はできません。1時間...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年05月
施設環境は、院内にスタバや銀行、郵便局もあり、充実していると感じました。備品に関しても、手袋やガウンなどを節約して使うと...(残り 59文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年05月
埼玉医療センターよりは新人の離職率は低いと思いますが、とにかく忙しいと思います。受けもちの患者さんの数も新人なのに5人と...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
インターンシップでお世話になりました。部署によるとは思いますが、看護師同士のコミュニケーションが必要以上になく、ギスギス...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年04月
時短勤務で働いていました。前後1時間短縮できるのはありがたです。部屋持ちも配慮してもらい、助かりました。休憩は、記録のた...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年04月
去年実習させていただきました。記録見てもらえない、空気にならなきゃいけないといったことはなく、実習指導者さんはしっかり記...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年04月
インターンで参加しました。師長さんが病棟まで案内してくださり、非常に気さくに話しかけてくれる方でした。病棟でも看護師の方...(残り 52文字)