学校法人 獨協学園 獨協医科大学埼玉医療センター
学校法人 獨協学園 獨協医科大学埼玉医療センターの基本情報
所在地 | 〒343-8555 埼玉県越谷市南越谷2-1-50 |
---|---|
最寄駅 | JR武蔵野線 南越谷 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 泌尿器科 産婦人科 眼科 放射線科 麻酔科 精神科 神経内科 形成外科 呼吸器外科 皮膚科 リハビリテーション科 歯科 |
獨協医科大学埼玉医療センターの看護師口コミ 1303件中 751~800件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2020年02月
他の病院での経験年数があり中途採用でしたが新人と同じ研修を受けました。系列の看護学校を卒業している中途採用の人は研修を免...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年01月
ボーナスはまあまあよかったです。大学病院なので休みは取りやすい。ただ、緊急が多く残業ばかりです。オペ室は残業申請しやすい...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
勤務内にタイムカードを押す、勤務時間外の研修、新人への精神的追い込みがひどいです。中には通院している精神科でストップがか...(残り 149文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2020年01月
系列の看護学校からそのまま就職致しました。とても厳しく指導してくださいましたが、今思えば本当にありがたく思います。看護に...(残り 117文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年01月
残業代がでない。 残業代が出るのは乙話だけ。 残業代が出ないところは確かに多いが、ここは残業代が出ないにも関わらず残...(残り 49文字)
給与について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2020年01月
とにかく残業が多いが、残業代は出ない!まだ働いている同期に聞くと、これは昔も今もあまり変わっていない様です。上の人の許可...(残り 89文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年01月
とにかく忙しくて、大変だった印象が強く残っています。しかし、同期同士の結び付きが強かったこと、尊敬できる先輩や、先生たち...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
先輩が新人の悪口を他の新人に言うなどネチネチしており、自分がターゲットにならないために話を合わせるしかなく同期も険悪にな...(残り 70文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
職員寮が徒歩15分程度のところにあります。わたしは新築で入りましたが、綺麗で1人で住むには十分でした。近くにコンビニやス...(残り 106文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
5年間勤めていました。主に手術後の患者対応をしていました。人手が足りず、新人さんもなかなか育てられず。重症度が高いときは...(残り 211文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
集中治療科に所属していました。主に術後や急変、抜管出来ない患者など診療科問わず引き受けていました。その分、新人は勉強が大...(残り 114文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
ディズニー割引など書いてありましたが。その件について全く案内がないのでどうやって利用するのか分からず早数年(笑)近隣のス...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
新棟ができ病院は綺麗だが、旧棟と繋がってる為複雑で迷いやすい。渡り廊下などとってつけたようなところは冬だと外気と同じくら...(残り 71文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年12月
大学病院なだけあって他の病院にはいない疾患の患者さんが多いです。オペ件数も多いため外科も内科もかなり多岐にわたる治療法や...(残り 71文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年12月
新棟、旧棟とありますが掃除は行き届いておりどこも清潔だと思います。ただ、増築や工事で病棟の引っ越し、検査室への動線が変わ...(残り 70文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年11月
人が毎年100人近くやめて行きました。現場のマンパワー不足で一人当たりの仕事量があまりにも多く、体調不良の看護師が後を絶...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年11月
夜勤すれば26〜27万は基本もらえますが日勤だけではボーナス頼りになるのが現状です。ここで続けていくには給料以外のモチベ...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2019年11月
何科目も回らせていただきましたがどこの病棟も雰囲気は悪かったです。冷たいナースが多く、学生の前で指導者が上司に「それを学...(残り 82文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年11月
大学病院なので、様々な疾患を見たい、勉強したいという方にはとても良いと思います。頑張れば研修や勉強会にも参加させて頂けま...(残り 166文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年11月
部署によると思いますが、人間関係は悪かったです。お局様と若手に分かれ、若手は常に御局様の機嫌を伺い休憩を回したり業務をこ...(残り 73文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
病棟を増床しましたが、看護師が足りずに閉鎖している病棟もあります。急性期の患者さんのケアを学びたいかたにはおすすめですが...(残り 73文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年11月
人間関係は悪いです。多くのお局がいて、陰口だけでなく、目の前で悪口も言われてます。中堅の先輩は少なく、1.2年目が多い中...(残り 89文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
獨協医科大学埼玉医療センターに勤めて半年が経ちますが、休日は月に10日ないくらいいただいています。しかし、業務が多忙であ...(残り 56文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
産休、育休はしっかりとれます。子供が小さい方は時短で15:30などで上がることができ、12時間勤務や夜勤も免除されます。...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2019年10月
素晴らしい職場環境でした。迷惑をかけてしまうことも多かったですが、親身になった皆さんが関わってくださいました。一身上の都...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
噂では、こわいなどあまり良い噂を聞きませんでしたが、実際行ってみると、指導者の方も他の看護師の方も優しくて、良い印象でし...(残り 34文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2019年10月
指導者さんは穏やかで優しく、的確なアドバイスを下さる方でした。しかし、その他のスタッフは無愛想な方が多かったです。実習生...(残り 71文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年10月
たくさんの診療科や社会背景の患者様と関わってきましたが、どれも自分の大きな成長につながる大切な出会いだったと感じています...(残り 758文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2019年09月
有給は勝手に使われており、有給の日までには申請の紙を出さなくてはならないです。朝も、1時間以上早く来て患者さんの情報収集...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年09月
病棟のスタッフ同士や同期との人間関係は良かったです。特に同期とは仲が良く、みんなで愚痴を言い合ってすっきりしたり、食事に...(残り 85文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
勤務が夜中になり、タクシーで帰宅した場合などは、請求できる流れになりました。 また、台風などで、いつもと違う経路で通勤...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
新棟を建てたのは良いですが看護師不足で全然病棟が回せていない状況です。勤務もかつかつでみんな疲弊しておりイライラしていま...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年09月
休暇は、有給を勝手に使われていました。その後、休暇希望の届出を出して欲しいと言われるのが当たり前でした。残業は1日平均で...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年09月
ボーナスは年に3回あり、夏と冬のボーナスは良かったと思います。ただ、給料は手取で20万いくかいかないかくらいでした。業務...(残り 55文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年09月
昔のことですが、病院は古く、広いため分かりにくい。今は感染リスク等の理由からナースキャップをしていないが、ナースキャップ...(残り 40文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年09月
休日はそこそこあるが、残業時間が多い。残業手当も必ず出るとは限らない。またどこの部署も離職する人多く、経験年数の少ない看...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年09月
配属された病棟の人間関係は良かったです。先輩も優しくて働きやすい環境ではありました。しかし、人手不足でほぼ毎日定時で帰れ...(残り 353文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年09月
病棟の人間関係は良かったです。でも、人手不足でした。1年目の時からほぼ毎日残業で定時で帰れたらラッキーなくらい忙しかった...(残り 136文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
ある病棟では、日勤帯なのに15人受け持ちをさせられていました。理由は人員不足。日勤なのに夜間帯まで残っていたり、とにかく...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年09月
本当に人手不足で残業ばかりで時間では帰れません。毎日毎日忙しくて病棟が荒れています。わたしは内科のある病棟にいますが、検...(残り 604文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年08月
軍隊のような病院でした。ですが、退職した今から思うと、給料面などでは満足できるものだったと思います。変則2交替の勤務体制...(残り 41文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
ママさんナースは私の部署に何人かいました。産休明けは、8時間勤務を多くしたり、夜勤の時期を考慮したりと1融通をきいている...(残り 65文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2019年08月
基本的にどこの病棟も少なめです。 1人もいない病棟もいるくらいママさんナースが働き続けるには適さない病院だと思います。...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
古い建物と新しい建物が混在しています。 新しい建物は広々としていて清潔感がありますが、古い建物は圧迫感があるので患者さ...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2019年08月
当時は部活の様な上下関係の厳しさはありましたが、教育熱心な方が多く、とにかく厳しかったです!!!熱いがゆえのものでイジメ...(残り 41文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
病棟によって雰囲気が異なりますが、一見仲が良さそうでも裏ではぐちぐち言われてたりします。ロッカーでは皆愚痴ばっかりです。...(残り 110文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
とにかく残業が多いです。1時間の前残業と2時間はかかる残業に心身ともに疲れました。 乖離時間なども管理しているようです...(残り 62文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2019年08月
教育体制が整っているとの理由で就職しました。 毎日3時間の残業の後、家に帰って勉強、早朝からの前残業に明けからの勉強会...(残り 358文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2019年08月
毎日残業です。教育体制はしっかりしていますが、日々の業務が忙しすぎて帰ってもすぐ寝たりしてなかなか大変でした。 仕事が...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年08月
看護師1年目からお世話になりました。私が入職した時は本当に厳しい病棟で、教えてもらうというよりは自分で考えたり調べたりし...(残り 55文字)