医療法人 藤井会 石切生喜病院
医療法人 藤井会 石切生喜病院の基本情報
所在地 | 〒579-8026 大阪府東大阪市弥生町18-28 |
---|---|
最寄駅 | 近畿日本鉄道けいはんな線 新石切 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科 神経内科 呼吸器外科 放射線科 麻酔科 |
石切生喜病院の看護師口コミ 478件中 351~400件
並び替え
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年08月
職場の師長さんや先輩は優しく、同期とも仲良くやってました。私の働いていた病棟は脳外科がある混合病棟でした、脳外科の1人の...(残り 201文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
残業が全体的に多い、というかほぼ毎日のようにありました。人手がそもそも足りていないような印象でしたね。とにかく忙しくて大...(残り 62文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
ママナースさんは多かったです。ただ、とても忙しい病院ですし残業も多かったので、あまり働きやすい環境ではないのではないかと...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
とても忙しくて大変な毎日でしたが、人間関係はとても良かったのが救いでした。お互い仲が良く、また性格のいい人も多かったので...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
大変さという点では毎日のように残業があり、人手が足りておらずとても忙しいので肉体的にはかなりヘトヘトになる毎日でした。や...(残り 82文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年08月
教育は制度そのものに関してはそれなりにしっかりしていたと思います。特に新人に対しては制度的にも割と手厚く行おうとしている...(残り 71文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
残業はすごく多かったです。どれだけ効率よくまわそうとしても、医師が時間を過ぎても指示を出して来たり、または出すのが遅かっ...(残り 162文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年07月
私がいた病棟はみんなサバサバしていてすごくやりやすかったですが、管理職の一部は下に仕事押し付けたり女々しかったり気に入ら...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年07月
当時は残業とても多かった。仕事が終わっていても、先輩より先に帰れない空気があった。管理職が変わるごとに残業は少しずつ減っ...(残り 58文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年07月
残業も多く、勉強会、研修も休み返上で参加しなくてはならなかったので家族の協力は相当必要な職場だと思いました。独身ナースさ...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
新人の頃は月1回の研修が行われます。2年目以降もステップに合わせて研修があります。認定看護師も在籍しており、専門的なこと...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年07月
働いている妊婦さんも各病棟にはいますし、子育てしながら働いている方もいます。勤務時間も選べるので働きやすさはあると思いま...(残り 59文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
無駄に残業が多いです。そもそも紙カルテなのであり得ないと思います。家庭との両立はほぼ不可能です。未婚の人達は陰では色々既...(残り 63文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
残業がとにかく多いです。この病院しか知らない人が多いため、残業することに抵抗のない人が多いためでしょうか。緊急入院が非常...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
病棟によって時間の差はあると思いますが、毎日残業があります。緊急入院も多く、時間内に仕事が終わることはほとんどないです。...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
職場の雰囲気はとても良好です。 常に人手不足で大変忙しい職場ですが、病棟のメンバーみんなでよく声掛けを行い、協力して終...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
以前は月10日休みが固定でありましたが、新たな施設を設置したことでそちらにスタッフが移ったり、年々退職者が増加している...(残り 159文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年06月
休日が10日から8〜9日に減り、3年前の頃と雰囲気が変わったと思います。退職者が多く、中途が来ないためまわらず、日々20...(残り 104文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
先輩は優しい方が多いです。毎日忙しいところではありますが、お互いに協力したり、声をかけ合う場面はよく見られます。ピリピリ...(残り 67文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年06月
とにかく残業が多いです。部署によりますがわたしがいたところは残業が多かったです。ただ残業代はきっちり出るのでありがたかっ...(残り 55文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
特に今年に入り、福利厚生が悪くなっており、辞める人も多かったため休みも少なくなってきていて有休消化がしにくい、又は希望が...(残り 45文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
私も一言言わせて頂きます。患者さんが多いっていいますけど予約がないから無駄に患者さんが溢れているように見えるだけです。と...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2018年05月
定時で終わることは少なく、常に残業していました。休憩時間も少ない、給料も少ないと誰もが口を揃えていってました。若いナース...(残り 67文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年05月
院内の研修はラダー制度なので、卒後間もないこたちは充実はしているとおもいます。ただ、そこでしか働いたことのない人たちが役...(残り 85文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年05月
備品は今どき有り得ないと思われますが再滅菌とかもあります。血液さえ付いてなければいいという考えなのかと思うぐらいです。備...(残り 102文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年05月
日勤のみ、パート勤務と選択できる。パートなら、時間通りに帰れるが、日勤のみの場合、月一回の病棟会に参加が必要で、勤務の日...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
研修はしっかりしていました。 時間をかけて丁寧に教えてくれる印象です。 先輩は面倒見が良く、ドクターが優しいかたが多...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
有給は勝手に消化される。長期休暇を貰いたくても人手も少なく、取りづらい。急性期ということもあり、退院したらすぐに入院が入...(残り 85文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年04月
否定的な意見が出ると肯定的な意見が出るものですね。正直な意見を述べるべきだと思っています。仕事のやりがいと言えばあるかと...(残り 222文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年04月
外来勤務であったが夜間は救急対応で色々な症例をみて学ぶことができた。忙しかったし、きつく凹むこともたくさんでしたが、救急...(残り 108文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
現在も働いていますが、残業が多い印象です。 救急病院なので、常に病棟が満員です。 福利厚生はしっかりしていると思いま...(残り 58文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
九州から来ている人達はとても素朴でお互い仲がいいです。しかしながら長年いる方達はどうかと思うぐらい性格が悪くイジメもあっ...(残り 325文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年03月
当時4週10休だったため休みは多く、希望も比較的とりやすく連休をとり旅行などにいけていた。しかし残業は多く、基本次の日が...(残り 44文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
最近になって経営方針が変わったのか、色々な福利厚生がなくなりました。 家族手当、住宅手当の貰える条件がかなり厳しくなっ...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
職場の人間関係はそれなりに良好だと思います。 癖のある師長もいますが、基本的にはみんな優しいです。 ただ上層部が何で...(残り 68文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
残業が多く、マンパワーが足りていないので毎日大変でクタクタになります。定時で帰れる日はほとんどありません。4週8休に最近...(残り 59文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
看護師だけでなく医師のレベルもかなり低い感じがします。前の病院の先生達に比べるとあり得ないぐらい低いです。上級医は法外な...(残り 103文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年03月
レベルとしてはかなり低いと思います。他の病院から来た看護師や医師は病院のレベルの低さに驚愕しています。教育システムも悪く...(残り 130文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
私のいる病棟では、和気あいあいと楽しく働いていますが、部署によっては人間関係が難しいところもあるみたいです。九州の奨学金...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年03月
新病院が出来てから福利厚生が見直されました。住宅手当、通勤手当が減額され、職員駐車場代が徴収されるようになります。新病院...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年03月
とにかく、質が悪い看護師が多い。地方勢が多く看護師の質が低いです。准看をまだメインで使っている病院です。准看と正看護師の...(残り 60文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年01月
毎日入院があり、部屋が埋まっていなければ絶対夜勤帯でも入っています。 だいたい全病棟満室なので、回復室に2人とか常に入...(残り 63文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年01月
近くに託児所があり、ママさんナースもたくさん働いていました。 しかし、残業は当たり前なのでよく託児所にお迎えが遅れると...(残り 49文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年01月
設備は結構古い物が多い気がします。 ベッドは個室は全部電動ですが、大部屋は全部手動です。 勤務自体凄く忙しいので、こ...(残り 66文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2018年01月
当時、病棟でも数名ママナースは独身フルタイムナースに負けないくらい元気に、リーダーとして働いていました。私が退職後、ママ...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年01月
基本有休は使えないことが多いです。 有休が使えたとしても、勤続年数の長い人から使うことが出来るので新人や2年目などはも...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2018年01月
わたしが働いていた病棟は、職員同士仲が良い方だと思います。 もちろん怖い人もいますが、医師とも仲が良く働きやすいと思い...(残り 53文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
休日が多いところに魅力を感じ入職しましたが、新しく出来る病院と休日数を合わせるという理由で突然休日が4週8休になりました...(残り 72文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年01月
急性期病院なので忙しいです。残業も毎日2〜3時間はしています。退職者も多く病院全体で年間30人以上の看護師が辞めているみ...(残り 79文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年01月
既卒、外科病棟で働いていました。転職のギャップの差に慣れるまでは大変でしたが病棟スタッフの雰囲気はとても良かったです。と...(残り 68文字)