国立大学法人 大阪大学 大阪大学医学部附属病院
国立大学法人 大阪大学 大阪大学医学部附属病院の基本情報
所在地 | 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-15 |
---|---|
最寄駅 | 大阪モノレール彩都線 阪大病院前 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 麻酔科 アレルギー科 リウマチ科 リハビリテーション科 歯科 |
大阪大学医学部附属病院の看護師口コミ 765件中 701~750件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
部署によるかもしれませんが、私の勤務していた脳神経外科ではみなさん優しい方でした。わからないことも丁寧に教えてくださり、...(残り 68文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
大学病院ということもありなかなかみられない疾患の患者が多いが残業・時間外での病棟勉強会参加等オフの日に病棟へ行くことも多...(残り 60文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年02月
施設としては程よく綺麗な方ではないでしょうか。ただ病棟の入浴場はあまり綺麗とはいえません。結構変な虫とかがいたりしてまし...(残り 223文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年02月
消化器や小児の病棟では時短のナースや子供が幼いナースにも理解があり、協力して仕事されていたように思います。短い間、学生と...(残り 33文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年01月
意地悪な先輩が多く、何より看護師長が最悪でした。研修医も師長の顔色を伺い、女医さんも意地悪されてました。同期10人のうち...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年01月
残業はほぼ毎日です。処置の少ない土日や年末年始はまだ定時であがれることもありますが、緊急入院が来たりすると残業コース確定...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2017年01月
眼科病棟でした。点滴は研修医が留置し、新人がキープすることはありませんでした。輸液ポンプや心電図等は病棟でほとんど使用し...(残り 195文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年12月
お給料は本当に申し分ありません。しかし、業務内容や人間関係などがよくなく、お金に代わるくらい良いとはいえないので早期退職...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
阪大病院は最後の砦と言われているだけあり、様々な既往をもった患者さんや癌の転移が多くある患者がほとんどです。また、学生の...(残り 63文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年11月
月に一回以上はクルズスと呼ばれる、新人に向けた勉強会が開かれます。業務時間外での勉強会なので給料は発生しません。しかし自...(残り 46文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
基本給は比較的低く、夜勤や超勤手当で何とか月のお給料の量を確保しているといったところです。異動してまず超勤をあまりしなく...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年10月
大学病院は研修医が何でもするため、看護師は何もできないと民間病院の方々は思われがちですが、もちろん病棟に寄ってカラーは違...(残り 99文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
入職時より基本給は高めだが、昇給額は3000円/年程度であまり増えない。夜勤をしないと大幅に下がる。超勤申請は可能で超勤...(残り 77文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病棟により、師長により、方針は大きくかわる。 当病棟では二月までの勤務希望表が五月から提示される。 勤務希望は月...(残り 289文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年09月
古い建物ですが掃除がされており衛生面の不安はありませんでした。 物品もコストのことなど言われることなく自由に使えること...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
休日は多くあります。公休に加え有給休暇を毎月シフトに1日ほどプラスしてシフトを組んでくれるため有休消化率も高くなっていま...(残り 56文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年09月
仕事のやりがいはあると思います。 ですがその分時間外の勉強会や研修などが多くあります。 ラダー取得のための勉強会も病...(残り 77文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年09月
夏季休暇は、1週間ほどとることができました。 残業は、平均すると1時間位だったと思います。 休日は、希望をきいて...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
毎日残業は少なくとも1時間程あります。その残業代も自分で申告するのですが月に20時間つけていたとしても一桁までカットされ...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
病院自体の人間関係は部署にもよりますが基本的にはいいと思います。ただどこの科にもお局看護師がいるようでそれが原因になりや...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
大学病院ともあって重症な患者様が多いです。 また難病の患者様も多くて日々勉強ばかりですがとてもいい刺激になっていいと思...(残り 55文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年08月
病棟勤務でした。時短ナースはいましたが、残業にならないよう他のスタッフが配慮するため肩身の狭い思いをされていました。独身...(残り 57文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年08月
大学病院というだけあり、重症患者が多い。看護師としてやり甲斐がある。しかし看護師の育成、教育システムはしっかりしており、...(残り 45文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年07月
希少な疾患や合併症の多い患者が多い分、緊張感のある仕事をすることにはなりますが、その分勉強になります。若い時期に働くのに...(残り 114文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2016年07月
大学病院のため教育研修制度は整っている。看護研究、学会発表を定期的に行っているナースがたくさん。医師との共同研究等もあり...(残り 44文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
やはり人間関係です。新しい環境に馴染むのにも精一杯で 勉強や最先端の技術についていけず毎日が一杯一杯でした。憧れの先輩が...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
わたしの病棟では 皆さん意識が高く熱意のある看護師が多いと感じます。スキルアップを目指される方にはお勧めだと思います。職...(残り 60文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
福利厚生は、普通だと思います。 4月の入職月は研修ばっかりの日々でしたが お給料は基本給プラス手当て分がきっちり出てい...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
入職理由は新人教育のプログラムが充実していた事とネームブランドです。 130名位看護師を採用されているので、入職当時は...(残り 75文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
わたしの病棟では毎月3連休が貰えて、希望はほぼ通るので休日はしっかりいただけています。 入職当初は夜勤が無いため5日勤...(残り 67文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
やりがいはあります。ただやはり看護師数が多いので最初は職場に中々溶け込むのも難しかったですし、毎日メンバーは違っても厳し...(残り 71文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 1981年~1985年頃
- 投稿日
- 2016年06月
残業日勤21時まで普通にありました。夜勤は仮眠無しのこともしょっちゅうです。残業をつけられるのは、3年目のナースからと言...(残り 54文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年05月
教育、研修体制はかなり整っている方だと思います。 大学編入などの道もありさすが大学病院だと思いました。 大学主催の学...(残り 79文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年04月
人間関係も、そこそこ良く、ずっと勤めることもできるとおもっていましたが、結婚を機に、遠方へ引っ越しすることになり退職しま...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2016年03月
部署によるが、二交代で夜勤が5〜7回程あるため月収はまずまず。ボーナスは4.ヶ月程。当時は退職金の先取り制度があり、そち...(残り 52文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2016年03月
当時、教育研修制度は充実していました。 新卒で入るには、よかったと思いました。 3年目くらいでプロセスレコードをとっ...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
人間関係は部署にもよりますが、悪くはないです。私のいた部署は人数も多いため、あっさりとした付き合いが多かったです。 あ...(残り 67文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
とても働きやすく、本当は辞めたくなかったのですが、実家の九州に帰らないとと思い、泣く泣く辞めました。 辞めたくなさすぎ...(残り 83文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
建物はだいぶふるくなっていますが、物品は豊富にあります。 節約しろみたいなことはほとんど言われませんでした。 人工呼...(残り 45文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
病院のすぐ近くに寮があり、地方から来た子たちはそこに入っていました。 組合はありますがほとんど機能していません。 大...(残り 61文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
新卒や中途採用、異動者対象に、毎年夏くらいまでに数回、医師からの勉強会がありました。超勤はつきません。 私のいた病棟で...(残り 160文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
個人的には大好きな病院でした。 大きな病院だけあって、看護師や医師、その他の職種が沢山いるのですが、コミュニティーを広...(残り 184文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
有給消化はいまいちでしたが、ある時、看護部から有給消化月間ていう命令があってその時は割ともらえました。 休み希望は...(残り 175文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
大学病院なだけあって、福利厚生はとてもしっかりしていました( ❝̆ ·̫̮ ❝̆ )✧ 保険は共済保険。産休育休も...(残り 129文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
給与は決して高いとは思いませんでした。 しかし不満はありません。私の科は残業もほとんどなく、あっても超勤もしっかりつい...(残り 71文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2016年03月
先生方が多いので、研修医も多いです。看護師と医師が合同カンファレンスする時もありましたが、医師の方が主導権を持つ部署にい...(残り 136文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年02月
忙しい病棟でしたがスタッフみんなが協力的で働きやすいです。雰囲気は病棟によって異なるとは思います。いろいろと学ぶことは多...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年01月
教育システムはとてもしっかりしており、経験年数に応じて研修が組まれている。実力があり、認められれば若くても管理職へのステ...(残り 54文字)
給与について
- 該当時期
- 1986年~1990年頃
- 投稿日
- 2015年12月
国家公務員でしたので、民間よりはだいぶ低いお給料でしたが、大学病院ならでのフォローがあり不満はなかっです。ボーナスも年3...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
週休2日ですが、祝日は振替なしで手当で支給されることが多かったです。 わたしがいた部署では有給取得は年間1から2日でほ...(残り 170文字)