国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

国立研究開発法人 国立循環器病研究センターの基本情報

所在地 〒564-8565
大阪府吹田市岸部新町6-1
最寄駅 北大阪急行電鉄南北線 千里中央
業種 病院
診療科目 精神科 循環器科 小児科 脳神経外科 心臓血管外科 麻酔科 内科 神経内科 呼吸器科 外科 整形外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 歯科 歯科口腔外科

国立循環器病研究センターの看護師口コミ 855件中 551~600件

並び替え

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

職場の雰囲気、人間関係

該当時期
2012年頃
投稿日
2018年10月

新卒で入社しました。 今までいくつかの病気での勤務経験がありますが、その中でも、職場の雰囲気は最悪です。 私が配属さ...(残り 180文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

教育・研修、スキルアップ

該当時期
2012年頃
投稿日
2018年10月

新卒で入りました。 入職から、しばらくは病棟に上がらず、座学ばかりやります。 期間は覚えてませんが、他の病院に就職し...(残り 225文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

福利厚生について

該当時期
2015年頃
投稿日
2018年10月

国立病院なので、福利厚生はしっかりして居ます。各種手当も十分です。院内保育もあります。病院内外に看護師宿舎があり、格安で...(残り 45文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

職場の雰囲気、人間関係

該当時期
2018年頃
投稿日
2018年10月

ベテラン同士の仲が良く、結束が強いです。患者さんに対してはとても温かく接してますが、対看護師となるとガラッと態度が変わる...(残り 50文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

職場の雰囲気、人間関係

該当時期
2017年頃
投稿日
2018年10月

まず圧倒的マンパワー不足。かつ重症度が高い患者様が多く身体的にも厳しい。そのためスタッフに余裕がなく雰囲気はギスギスな印...(残り 43文字)

国立循環器病研究センターの最新求人情報に関するお問い合わせはこちら

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

休日・休暇・残業について

該当時期
2012年頃
投稿日
2018年10月

残業多いが残業申請するのに手間がかかる。看護師は1日中病棟にいる感じ。時間通りに終わったことはほぼない。有休もほとんどと...(残り 48文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

教育・研修、スキルアップ

該当時期
2016年頃
投稿日
2018年10月

新人で入職して5年で辞めました。2年前に研修でお世話になりましたが、教育体制がかなり充実しており素晴らしいと思いました。...(残り 67文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

退職理由/退職検討理由

該当時期
2015年頃
投稿日
2018年10月

他の病院を知らないので何とも言えないのですが、上司に残業どれぐらいかかるかを聞かれた際に、食事介助も多く、不穏の患者もい...(残り 295文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

退職理由/退職検討理由

該当時期
2013年頃
投稿日
2018年10月

SCUにいましたが、残業が多く、日勤でも早くて20時、遅いと深夜、夜勤だと昼過ぎまで残り、身体を壊し退職しました。ほとん...(残り 50文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

ママナースの働きやすさ

該当時期
2013年頃
投稿日
2018年10月

院内に保育園はありますが、残業がとても多いので、時間で帰れないので、私がいた病棟では結婚、妊娠すると続けていくのは難しい...(残り 55文字)

国立循環器病研究センターの最新求人情報に関するお問い合わせはこちら

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

仕事のやりがい、大変さ

該当時期
2013年頃
投稿日
2018年10月

SCUにいたので、脳卒中の最前線で働くことにやりがいを感じます。ウチに運ばれてくると、救命率が高く、後遺症も軽減されると...(残り 52文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

職場の雰囲気、人間関係

該当時期
2013年頃
投稿日
2018年10月

急性期のため常にピリピリした空気が流れていました。スタッフも気の強い人が多かったので、先輩からのイジメもそれなりにありま...(残り 52文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

仕事のやりがい、大変さ

該当時期
2014年頃
投稿日
2018年10月

循環器に特化した病院です。 医師の人数も多いので毎日、カテや入院が多く忙しいですが症例も多くとても勉強になります。教育...(残り 53文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

職場の雰囲気、人間関係

該当時期
2001年~2005年頃
投稿日
2018年09月

ナースもドクターも、全国から集まって来た若いスタッフが多いです。仕事自体は忙しくてハードな環境の中でも、割と和気あいあい...(残り 47文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

退職理由/退職検討理由

該当時期
2016年頃
投稿日
2018年09月

ほかにやりたいことがあり退職しました。しかし、退職して気づいたのはどんな疾患でも最後は循環器ということです。やはり国循で...(残り 40文字)

国立循環器病研究センターの最新求人情報に関するお問い合わせはこちら

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

ママナースの働きやすさ

該当時期
2015年頃
投稿日
2018年09月

ママナースさんは少ない印象です。病棟に1〜2人くらいかと思います。院内保育があるので利用している方も多いです。一時保育や...(残り 47文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

休日・休暇・残業について

該当時期
2002年~2006年頃
投稿日
2018年09月

独身時代に勤務していました。 ユニットでの勤務だったので、入院は全て緊急なので、入院が来る時間によっては3時間程度の残...(残り 63文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

ママナースの働きやすさ

該当時期
2017年頃
投稿日
2018年09月

病棟には2〜3名ほどママナースがいますが、基本的には若いスタッフが多いので、なかなか理解を得るのは難しいです。 残業や...(残り 75文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

給与について

該当時期
2001年~2005年頃
投稿日
2018年08月

残業が多かったものの、残業時間は毎回ノートに手書き申請であり、残業手当は満額支給されていなかったです。しかし、調整手当等...(残り 62文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

ママナースの働きやすさ

該当時期
2011年頃
投稿日
2018年08月

大きな三次救急で、ほとんどが新卒で入ってきます。また、ステップアップのために他院からの転職された方もいましたがほとんど独...(残り 51文字)

国立循環器病研究センターの最新求人情報に関するお問い合わせはこちら

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

教育・研修、スキルアップ

該当時期
2006年~2010年頃
投稿日
2018年08月

プリセプター制度を導入しており、研修システムもしっかり充実しています。 初年度~中堅層まで定期的な全体研修もありま...(残り 103文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

給与について

該当時期
2012年頃
投稿日
2018年08月

国立病院だけあって、月給は高くないが、ボーナスや手当てが充実している。 向上心の高いナースが多く、男性看護師の数も多い...(残り 59文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

職場の雰囲気、人間関係

該当時期
2018年頃
投稿日
2018年08月

人間関係はいいと思います。 若い看護師が多く、所謂お局さんみたいな人は少ないです。 残業は多いですが給料・ボーナスは...(残り 49文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

休日・休暇・残業について

該当時期
2017年頃
投稿日
2018年08月

病棟によって忙しさは異なりますが、どこの病棟も基本的に忙しく駆けずり回って日々終わるような形です。残業も多く、有給休暇も...(残り 48文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

教育・研修、スキルアップ

該当時期
2015年頃
投稿日
2018年07月

新人研修に参加していました。 教育の方々がいて、研修を担当してくれていました。みなさんもちろん向上心があって、熱心でし...(残り 54文字)

国立循環器病研究センターの最新求人情報に関するお問い合わせはこちら

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

職場の雰囲気、人間関係

該当時期
2018年頃
投稿日
2018年07月

給料に関しては普通。人間関係としては後輩と先輩に壁があります。働いてる人のことを陰で情報共有されてたり悪口を言われたらし...(残り 50文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

仕事のやりがい、大変さ

該当時期
2015年頃
投稿日
2018年07月

自分が希望していた科に配属されとても勉強になりました。看護研究や自己研鑽も積極的に求められるのでモチベーションが下がって...(残り 113文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

給与について

該当時期
2016年頃
投稿日
2018年07月

1年目の頃が多くもらえました。2年目になると住民税を支払うため、手取りが極端に減った印象を受けました。ボーナスは満足いき...(残り 57文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

ママナースの働きやすさ

該当時期
2017年頃
投稿日
2018年07月

基本的にどの部署も、慢性的なマンパワー不足があります。中には小さなお子さんがいる方は時短勤務をしていますが、フルタイムで...(残り 78文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

休日・休暇・残業について

該当時期
2018年頃
投稿日
2018年07月

4週8休のため、休みはしっかりあります。祝日の振替、夏季休暇もきっちり取れるため、夏休みは合わせて9日間とる人がほとんど...(残り 57文字)

国立循環器病研究センターの最新求人情報に関するお問い合わせはこちら

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

給与について

該当時期
2018年頃
投稿日
2018年07月

公務員待遇に基づいているので、年々少しずつ給料は上がって行きます。ボーナスもきっちり出ますので、高くはないですが満足でき...(残り 64文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

給与について

該当時期
2016年頃
投稿日
2018年07月

お給料は悪くないと思います。夜勤は月4~5回ほど入っています。仕事はとても忙しいですが、夜勤手当もいいし、超過勤務手当、...(残り 45文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

休日・休暇・残業について

該当時期
2016年頃
投稿日
2018年07月

残業は多いと2~3時間する時もありますが、ほとんど超過勤務手当がつくので良かったです。部署によってはサービス残業になって...(残り 40文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

職場の雰囲気、人間関係

該当時期
2016年頃
投稿日
2018年07月

府内でも名の知れた病院なので、看護師も先生もプライドをもって働く人が多いです。患者さんも期待して来られていますので、身が...(残り 41文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

福利厚生について

該当時期
2016年頃
投稿日
2018年07月

敷地内や敷地外に借り上げマンションの看護師宿舎があります。ワンルームか1Kタイプで月額30000円~です。コンロやエアコ...(残り 47文字)

国立循環器病研究センターの最新求人情報に関するお問い合わせはこちら

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

施設・設備・備品について

該当時期
2016年頃
投稿日
2018年07月

古い病院ですが、材料の管理システムはしっかりしています。他の方も言っている通り食堂が不満です。前の病院では安くて野菜たっ...(残り 44文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

給与について

該当時期
2015年頃
投稿日
2018年07月

給料は、ほぼ国立系列は同じだと思います。ボーナスのもとになる評価も、よっぽど評価が高くないと5段階の中でランクが上がらな...(残り 99文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

仕事のやりがい、大変さ

該当時期
2016年頃
投稿日
2018年07月

有名な病院で働くスタッフの一員であるという自負があります。また、患者さんの信頼もあるので、それにこたえようと俄然やる気が...(残り 40文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

教育・研修、スキルアップ

該当時期
2016年頃
投稿日
2018年07月

循環器について深く学ぶことができます。研修が多いので特に1年目は大変です。先輩は指導時は厳しいですが、根は優しい人が大半...(残り 48文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

ママナースの働きやすさ

該当時期
2016年頃
投稿日
2018年07月

保育所ができ、少しはママナースも働きやすくなったと思います。延長保育や一時預かりなどもやっているようです。誰かが休むと他...(残り 40文字)

国立循環器病研究センターの最新求人情報に関するお問い合わせはこちら

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

入職理由/入職後のギャップ

該当時期
2016年頃
投稿日
2018年07月

かなりの激務なので、バリバリ働きたいという人には向いていると思います。循環器に特化しているので、知識も深められます。入っ...(残り 47文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

退職理由/退職検討理由

該当時期
2016年頃
投稿日
2018年07月

尊敬できる先輩もいて、循環器の勉強も面白く、なかなか充実はしています。体はなんとかごまかしながら働いている感じなので、何...(残り 41文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

職場の雰囲気、人間関係

該当時期
2015年頃
投稿日
2018年07月

看護師は20代が中心で、副師長の中にも20代の方もいました。人間関係は良くも悪くも若さ溢れる感じで、公私混同したドロドロ...(残り 109文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

仕事のやりがい、大変さ

該当時期
2018年頃
投稿日
2018年07月

高度な医療を行なっているため、やりがいはめちゃくちゃあります。日々勉強を重ねていかなければついていけません。Drもとても...(残り 50文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

入職理由/入職後のギャップ

該当時期
2018年頃
投稿日
2018年07月

新卒の数年間は高度な医療で、正しい看護能力を身に付けたいと思い入職しました。想像通りの高いレベルでの医療、看護が行われて...(残り 45文字)

国立循環器病研究センターの最新求人情報に関するお問い合わせはこちら

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

教育・研修、スキルアップ

該当時期
2018年頃
投稿日
2018年07月

新人教育はラダーシステムに沿って組まれており、段階的にきっちり学ぶことができます。各病棟でも勉強会は頻繁に行われており、...(残り 53文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

福利厚生について

該当時期
2018年頃
投稿日
2018年07月

休みは多いほうです。希望休も月に2.3日は通ります。ただ、有給はまったく使える雰囲気ではなく、退職者もギリギリまで働いて...(残り 42文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

職場の雰囲気、人間関係

該当時期
2014年頃
投稿日
2018年07月

新人の頃、看護助手の方が怖かったです。新人が仕事を依頼するなんて恐れ多い感じでした。そのため、受け持ちの患者さんの検査や...(残り 45文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

ママナースの働きやすさ

該当時期
2016年頃
投稿日
2018年07月

ママさんナースが非常に少ないというか、当時病棟には1人しかいなかったと思います。既婚者自体が少なく、非常に若い印象でした...(残り 63文字)

国立研究開発法人 国立循環器病研究センター

職場の雰囲気、人間関係

該当時期
2015年頃
投稿日
2018年07月

看護部全体の統制力があり上司も対応が早く、きちんとした人が多いので、職場の問題点は声をあげやすく、改善もすぐされるので働...(残り 58文字)

国立循環器病研究センターの最新求人情報に関するお問い合わせはこちら