国立研究開発法人 国立循環器病研究センター
国立研究開発法人 国立循環器病研究センターの基本情報
所在地 | 〒564-8565 大阪府吹田市岸部新町6-1 |
---|---|
最寄駅 | 北大阪急行電鉄南北線 千里中央 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 精神科 循環器科 小児科 脳神経外科 心臓血管外科 麻酔科 内科 神経内科 呼吸器科 外科 整形外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 歯科 歯科口腔外科 |
国立循環器病研究センターの看護師口コミ 843件中 751~800件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年10月
給料は高い方だとは思います。 今はどうかは分かりませんが、残業は3〜4時間していましたが、申請しにくい空気があったよう...(残り 86文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年10月
パパナースはいましたが、ママナースはいなかったと思います。 人が足りなすぎて、とてもじゃないけど子どもを理由に早退や休...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年10月
専門看護師、認定看護師、院内認定看護師など豊富な経験と知識技術を持ったスタッフがたくさんいますので、勉強になるかと思いま...(残り 256文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
5つある集中治療室の内の1つの病棟に3年間勤務しました。 私がいた職場の雰囲気は集中治療室という場所もあってさばさばと...(残り 291文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
サービス残業が多いです。日常業務に加えて、係の仕事、勉強会、後輩指導などです。仕事熱心でキャリアアップをするためにはいい...(残り 43文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年09月
過労死の事件が有名でしたので、選択肢から外していましたが、とある関係者から「今はそんなことはない。」と薦められました。し...(残り 82文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
給料は国家公務員に準ずるのでとても良いと思います。寮は選べない上に駅も近くなく大変でしたが、2万円と破格で入ることができ...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年09月
所属していた病棟は人材の墓場と噂しれるぐらい劣悪なとこ。 師長が若く初めての師長勤務だったため、変な方向に張り切ってワ...(残り 127文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年09月
残業の多さ。人間関係の悪さ、 忙しい病院だが、助手、フリーのスタッフ、時短勤務スタッフなど、外回り業務を担う人材がいな...(残り 82文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
新人以外のほとんどが辞めたいと思ってると思います。特段の理由はないですが、師長さんで雰囲気がかなり変わります。年配の師長...(残り 220文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年09月
4月入職の新卒で、定時で帰れたのは研修期間の1週間位。その後は、日勤で20:00〜21:00に終わり、長日勤の日は日付が...(残り 94文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年09月
私のいた部署は最悪でした。新卒と新入職がスタッフの半数近くを占め、二年目3人、三年目1人、四年目がいなくて、、、ベテラン...(残り 247文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年09月
新卒の4月か5月くらいから毎日3〜4時間残っていたと思います。長日勤の日は日付が変わってから帰宅していました。終電に間に...(残り 236文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年09月
10階まである循環器の専門病院だというのに、エレベーターが4基しかなかったのにはびっくりです。しかも業務用がないので、お...(残り 255文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年09月
入職1年目からお世話になりました。先輩は、仕事では厳しくプライベートでは優しかったです。また、研修も熱心で稀で特別な疾患...(残り 75文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年09月
自分の家族も入院していましたし、自分も働きました。ですが、家族から「ナースコールを押しても全く看護師がこない」「接遇面が...(残り 485文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
へんそくにこうたいで、日勤はあさ8時30分に出勤し全体の申し送りを受けて9時10分まで情報収集をします。9時10分から環...(残り 79文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
循環器に興味のある方は、非常やりがいを感じる現場かと思います。しかし、残業も多く、それなりの向上心や意欲がないとしんどい...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年09月
部署にもよると思います。 時間通りで帰れるところと、そうじゃないところの差が激しすぎます。 ユニットの方が時間通りに...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年09月
CCUの教育担当者、師長には人の温かみが感じられませんでした。 頭がいい人は多い病院だと思います。 私は既卒で入職し...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年08月
ユニットにいましたが、先輩の多くいる場所ではゆっくりご飯を食べることも出来ず、休憩時はいつもロッカーで過ごしていました。...(残り 80文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年07月
脳と心臓両方に興味があったため入職しました。また5年目までしっかりとした教育体制がととのっており、一年目は毎月研修があり...(残り 54文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
中堅が辞めていく率が高いように思いました。師長が3年おきぐらいに変わっていくのですが、癖のある師長も多く合わない人は辛い...(残り 246文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年07月
休日は月に8〜11日ありました。病棟によると思いますが、夏休みは7〜9日もらえます。有給はあまりつかず、退職時の有休消化...(残り 101文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
施設は古いです。5年ほど前に電子カルテになりましたが、突然使えなくなり朝の情報収集がままならないことが、たまにありました...(残り 73文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年07月
定期的に医師や看護師が勉強会を開いており、参加しやすいです。休日出勤にはなりますが、有料で受けるセミナーと同じかそれ以上...(残り 60文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2016年07月
大病院だけあって充実しています。この病院独自の資格もあり、循環器病のエキスパートになりたい人にとっては勉強しがいのある職...(残り 109文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2016年07月
ユニットで働いていました。 技術習得もままならないまま重症な患者を受け持ちにさせられることが多く、自分の知識も技術も追...(残り 452文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2016年07月
看護師の回転は激しく、平均在職年数も2年くらいと聞きました。平均ですから、実際は入って一年未満で辞める人も多かったと思い...(残り 56文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年06月
集中治療室でしたが、既婚者は病棟内で2名ほど、ママナースはほとんどいませんでした。男性は子持ちが数名ほど。家庭の協力なし...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
退職時に有休消化することはできません。 師長に申請しても、病休などで欠員が出るかもしれないからという理由でもらえません...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年06月
辞めるギリギリまで働きます。 年休消化はできないです。 休みはきちんと週2日とれます 明け日勤はほとんどありま...(残り 58文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
日勤隊で7〜8人の患者様を受け持ち、プラス入院または転入をとり、プラス新人看護師のフォローにもついているので、毎日の残業...(残り 606文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2016年05月
脳内科病棟に勤務していました。 協力体制が必要な部署だったためか、人間関係は良好で、雰囲気も良かったです。 部署によ...(残り 51文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
循環器病の専門病院なので、医師、看護師共に全国から人が集まっています。そのため、仕事に対する意識の高い人が多いと思います...(残り 51文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年05月
休日は8〜12日/月ありました。希望の通りやすさは師長さんによります。いくら希望出しても全部通る病棟もあれば、希望出して...(残り 127文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年05月
働いている病棟はユニットケアを提供する現場ですが、迫った様な圧迫感はなく、働きやすい現場です。 しかし、高いレベルが求...(残り 61文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年04月
新人の子に対して威圧的な人が多い。 普通、そんな言い方しなくても良いのではと思うような指導の仕方の人がいました。もちろ...(残り 180文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年04月
国立病院であることもあり、民間病院や市立病院よりも給料は高いと思います。その分、看護の質が高く求められるレベルも高いです...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
とても古い病院です。ハード面では建て替えしているので、迷路みたいでした。設備も古いです。我慢できましたが。コスト面もかな...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
職場の雰囲気がよく、先輩のナースも優しくて安心して業務をできるところが魅力だと思います。仕事は大変ですが、その分やりがい...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
スキルアップには良いと思うが、そのぶん勉強会や時間外業務が多くとてもハードであるため体力と忍耐力が不可欠だと思います。他...(残り 40文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
食堂のメニューが少なく、料金が高いためお弁当を持参している人がほとんどでした。他病院では美味しくてリーズナブルなメニュー...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2016年03月
給料安く、残業代も出ませんでした。 師長の考え方によってまちまちだったようですが、病棟によってはつくこともありましたね...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2016年03月
ユニット系に配属されていたが、かなり忙しく、ピリピリしている。急変等は日常茶飯事だが、スペシャリストを目指す人にとっては...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年03月
残業は病棟によって異なりますが、忙しいときは二時間することもあります。 しかし、私の病棟では、残業代を申請できる雰囲気...(残り 61文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2016年02月
まずここのやっている看護自体独特で他ではやっていないことが多いです。新人は毎年100名程度入ってきますが、だいたい1割〜...(残り 147文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年02月
4週8休が基本です。 夏季休暇は6月〜10月の間で休みを組み合わせと1週間ほどもらえます。 その他に年休がありますが...(残り 211文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2016年02月
ユニット手当や残業代などの手当もしっかりしていて、月手取りで30万くらいありました。 ボーナスは少なめですが、産前から...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2016年01月
勤務表はきっちり作られているので、5連勤以上はありません。週休2日制で、夏季休暇は年休と合わせて9日程取れます。師長さん...(残り 156文字)