公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院の基本情報
所在地 | 〒710-0052 岡山県倉敷市美和1-1-1 |
---|---|
最寄駅 | JR山陽本線 倉敷 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 呼吸器科 消化器科 美容外科 小児外科 リウマチ科 |
倉敷中央病院の看護師口コミ 987件中 301~350件
並び替え
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2022年02月
復帰してくるママさんナースも結構いた。しかし、前の病棟とは限らず、同じ診療科の別の病棟に復帰する人もいた。同じ診療科でも...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年02月
育休から復帰した同期から聞きましたが、 日勤だけの勤務になると手取りが14万だったようです。なぜか基本給も2割カット。...(残り 59文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2022年02月
緊急入院も多く忙しい。しかし基本的な看護技術が十分に身につくし勉強する意欲さえあればアセスメント力も身につく。勉強会も頻...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
12時間の長日勤と夜勤を月7回位して休みが11〜12日位でした。夜勤明けも休みとカウントされるので丸一日の休みはさらに減...(残り 115文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
病室にボケた老人がいっぱいいる。夜中に独り言もいうし、奇声をあびることも。そんな部屋に割り当てられた者は長く居られるはず...(残り 65文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2022年01月
重症患者の入院や緊急入院などに加え、受け持ちのイベントもあるので、スケジュール管理がとても大変でした。でもその分ほかでは...(残り 57文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2022年01月
残業代もでるし、休みもきちんとある。 有給を自由に使えないのと使いきれないのには不満はありますが、やはり福利厚生はかな...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2022年01月
1年目で、夏のボーナスはありませんでした。冬は貰えましたが。2年目以降どうなるのか分かりませんが、コロナ禍での経営難も原...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
私がお伺いした病棟では、厳しく指導をしてくださる方が多い印象でした。しかし、指導内容はとても的確で丁寧に教えて頂けるので...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2021年12月
教育や指導がとてもしっかりしており、具体的な指導が受けられました。病棟によるかもしれませんが特に悪い雰囲気はなく、看護師...(残り 37文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年12月
忙しく、時間的に余裕がないためか、関係はギスギスしている。一年目のナースに対して、看護師が陰口を叩いたり、複数人で説教を...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2021年12月
基本的に休みの日にも、勉強会やサマリーを書いたり何かしら病院にいることが多いです。 残業代もあまりつけてもらえません。...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年12月
1人につき、プリセプターとさらに2人教育担当がついてくださった。研修も定期的に開かれていて、勉強会も頻繁に開かれていたと...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年12月
PNSに力を入れており、とても働きやすそうでした。 2人で見れるので分からないことを補い力を合わせて看護ができるのはと...(残り 51文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年12月
育休明けに病棟にフルタイムで復帰。 夜勤は月2回まで、夫の休みと合わせて曜日指定など融通をきかせてもらっていました。子...(残り 137文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
外科系でした。退職済みです、今は別の病院に勤めてます。一年目の頑張っている子は休日返上で院内の図書室やコンピュータ室にて...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年12月
病棟にママさんナースは数人います。8時間勤務、12時間勤務選べますが、ほとんどのママさんナースが8時間勤務です。周りと業...(残り 74文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
私の部署ではたくさんママナース、独身と半分半分くらいでした。時短にするとかなり給与が下がるため、時短で働いている人はおら...(残り 120文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
忙しい部署にいたというのもあるかもしれませんが、毎日3〜4時間の残業はザラにあります。部署全体でお互い協力していてもこの...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
とにかく1日の勤務が忙しく12時間があっという間に終わるような形です。1日が長いためその分休みは多いですが、残業も3〜4...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
基本給もこのくらいなのか?と思うくらい低く 月17日勤務でほぼ毎回3時間の残業をして、残業手当ありきの給料でした。同期...(残り 66文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
休みが少ない上に残業が多いので小さい子どもがいる人はすごく働きにくい環境だと思います。日勤しかできない人は土曜の午前中も...(残り 43文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2021年11月
超急性期の病院で、さまざまな症例の患者様が来られるので、自分の勉強・スキルアップにもつながると思って入職した。入職前から...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
研修は定期的にあり、自分の学びたいものには自主的に参加できます。部署により勉強会などありますが、頻度は部署ごとに様々だと...(残り 64文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年11月
超急性期病院なので、患者さわの状態の変化も早く、オペ出しだったり検査出しだったり、清潔ケアだったり...でとても忙しいと...(残り 68文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
急な病棟編成や、むやみやたらと救急患者を受け入れるがために、緊急入院がどんどん来てしまう。今いる患者さんのことでいっぱい...(残り 76文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
基本的に給料はびっくりするぐらい安いです。 夜勤、残業をして世間一般的な看護師の給料より少し少ない程度です。夜勤、残業...(残り 137文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
有給休暇は師長がシフトに組み込み、希望ではなくいつのまにか消化されているという感じでした。ママさんは子供の病気で急に休む...(残り 80文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
6月はボーナスはまったくなしで、祝い金というものも、事前に知らされることなく今年からカットになっていました。私たちのこと...(残り 70文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
ボーナスが良いということで就職しましたが、今年は新人の夏のボーナスは0円でした。しかも何の通告もなく、出さないことが当た...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年11月
自分自身がついていけなかった。仕事終わりに、研修の課題をしながら病院の図書館で勉強を毎日しても、超急性期ということもあり...(残り 82文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年11月
受診が無料だったのは大きかった。薬も無料で助かった。救急にかかっても無料。 特に申請とかも必要無かった。 ただ、給料...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年11月
看護部の教育方針が独特すぎる。自分たちのやり方があって他のものは受け付けないって感じ。それに当てはまらない人はとことん追...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
人間関係は病棟によります。私はユニット系に勤めていますが、人間関係は比較的良い方なのではないかと思います。出来るだけ時間...(残り 177文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
前にいた部署は集中治療部門ということもあり、看護師数が多く、話しかけにくい先輩や理不尽なことを言う先輩も多かったです。今...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
独身の看護師寮もあり、寮に入っていない場合は家賃補助があります。受診や健診も勤務時間内に受けることができるため、助かって...(残り 57文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
情報収集のための前残業、定時で帰れない、係の仕事が多い、休み希望を2ヶ月前に出さないといけないといった理由から退職を検討...(残り 64文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
研修制度は充実していると思います。部署(師長さん)にもよりますが、事前に申し出ていれば勤務時間内に院内研修に参加できます...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
外科病棟でしたがママナースも沢山います。 結婚されてもそのまま交代勤務されてる先輩が 多く忙しいですが雰囲気はとても...(残り 47文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
福利厚生は全体としては良いと思う。 医療費の補助が本人、家族ともにあり気軽に受診できる。 産休、育休に関してもこれだ...(残り 276文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
給与は夜勤の回数による。 基本給は他の病院と比べて少ないと思うが、夜勤手当は他と比べて少ないものの、12時間勤務なので...(残り 278文字)
給与について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
岡山県内で同じ給与でもっと穏やかに働けるところはいくらでもあります。日勤で日付をこえる部署は結構あります。症例をとにかく...(残り 95文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
部署による、につきますが、俗に言う忙しい部署はやはり悲しい方は多いです。お局さんに目をつけられると、リーダー席前で大声で...(残り 67文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
看護師8年目で夜勤フルで入って月の手取り20前半です。ボーナスは年5ヶ月程度ありますが、昇給も大したことなく時間外はかな...(残り 124文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
とにかく忙しい、時間外勤務も多いが研修も多い。スキルアップはできるが研究や、一つの研修でも課題が数日、数週間かかるような...(残り 76文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2021年10月
急性期病院のためどこの病棟もバタバタとしています。 病棟や師長さんによって雰囲気など全く違います。 残業はとても多い...(残り 36文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2021年10月
言葉などは厳しかったですが、熱心に教えてくださる方が多かったです。 いくつかの病棟でお世話になりましたが、どの病棟も看...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
部署によると思いますが、私のいた部署は夜勤明けが休みカウントでした。明けを含めて年間休日が110日満たしている状況です。...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年10月
看護学生で実習に何度か行かせて頂いてます。病棟ごとに色が違って、勉強熱心で色々なことを教えてくださる看護師さんや、優しく...(残り 245文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2021年09月
院内では定期的に医師や栄養士などからの講義があり(自由参加)、私のいる部署では看護師はもちろん臨床工学技士からの講義もあ...(残り 272文字)