公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院の基本情報
所在地 | 〒710-0052 岡山県倉敷市美和1-1-1 |
---|---|
最寄駅 | JR山陽本線 倉敷 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 呼吸器科 消化器科 美容外科 小児外科 リウマチ科 |
倉敷中央病院の看護師口コミ 987件中 101~150件
並び替え
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年11月
私の場所は、あまりリフレッシュ休暇が取れません。 勤務希望を出す時には、部署内で定められた休みの取り方でしか希望を出せ...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年11月
現在はやめてしまいましたが、かなり働きやすいです。新卒から働いてますが結婚や妊娠しても働けました。時短勤務もしてくださり...(残り 57文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2023年11月
当該時期はずらしておきます。色々な病院に転職しましたが、結果、色々な意味で、きちんとしている病院だと思います。今は時代も...(残り 94文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年11月
部署によって異なりますが、私の部署は緊急入院や手術迎えが勤務終了ギリギリにならない限り残業は少ない方です。休日休暇はママ...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年10月
私の部署ではママナースは少なくすぐに辞めてしまう方が多かったです。 急な残業や係りの仕事などもありなかなか定着が難しそ...(残り 48文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年10月
時期はフェイクです。中途で入職しました。ベースは12時間勤務で、部署によるかもしれませんが長日勤は平均1〜2時間程度は残...(残り 190文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年10月
3年ほど前に小児実習でお世話になりました。皆さん忙しい中、優しく対応して下さいました。実習担当の方も時間のない中で関連図...(残り 34文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年10月
毎日忙しくお昼ごはんも食べれない、12時間勤務でも休憩は1回入れればいい方で、給料に見合っていなかったと思う。ボーナスは...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2023年10月
部署によると思う。お局が強く、新人には居心地が悪いところご多い気がする。また、師長の癖が強いところも多く、師長に気に入ら...(残り 67文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年10月
とても大きい総合病院です。 給料面では程々にいいと思います。 ボーナスもそこそこだと思います。 しかしながら、残業...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年10月
近年、働き方改革がなされており、夜勤の回数を相談できたり、2交替と3交替を選択できたりするようです。休みもとりやすくなっ...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年10月
月手取り24-26万円 月に1.2回休日呼び出しあり 呼び出し手当700円 夜勤は月に2.3回 残業時間は月に20時...(残り 58文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年10月
教育・研修体制にはすごく力を入れており、院内研修や図書館も充実しているため、学びの場としては良いと思います。しかし、その...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年10月
一般病棟では08:30-20:45の勤務ですが平均残業40時間超えあたりまえの部署もあり、その場合は退勤時刻が日付をこえ...(残り 68文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年10月
残業はかなり多い。ママさんナースから新人までかなり幅広く働いている人が多いから、子供が熱出した時とかはやすみやすい。しか...(残り 53文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2023年09月
急性期の忙しい病院ですが、色々な症例に当たり、経験を積むことができます。教育体制もしっかりしており、新卒で入職しても安心...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2023年09月
残業は多いですが、他職種連携や勉強会などスキルアップできる機会がたくさんありました。結婚退職しましたが、独身の間に経験を...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年09月
産休明けで違う部署に移動しなければならないルールが存在しています。子供の発熱など急に休みを取らなくてはならないとき、必ず...(残り 51文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年09月
産科病棟で時短勤務をしている方は少ないです。子育て中の助産師は家族の支援を受けながらフルタイムで働くかNICUで時短で働...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年09月
一年目二年目では強制的に研修参加が必要でその度に事前・事後課題がでます。多職種でコミュニケーションをとったりする研修も多...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年09月
急性期病院ともあり、とても忙しいです。症例数も多く、バタバタはしていますが新人時代に忙しさを体感していればかなり勉強にな...(残り 54文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年09月
急性期病院のためかなり忙しいですが、色んな症例を経験する事ができるため勉強にはなります。患者さんが急性期から回復していく...(残り 64文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年09月
看護学生時代に実習でお世話になりました。 様々な科があり急性看護を学びたい方には最適な病院だと思います。部署にもよると...(残り 23文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年09月
日勤ロングという勤務があって8:30から20:45が定時なのですが、だいたい残業が2〜3時間程度あります(主に記録)この...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年08月
該当時期は若干誤差があります。看護学生時代に実習に行った際、忙しい中でも指導をきちんと行なってくれていた印象です。 部...(残り 41文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年08月
定時が12時間勤務です。定時後も必ず毎日欠かさず残業があり0時前になる事は日常茶飯事です。緊急入院もかなり多いので皆ヘト...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年08月
給与は仕事量に対しては絶対に見合ってません。それでもいいから看護師としてスキルを磨きたいと思っている方にはオススメします...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年08月
数年前のことなので現在は少し変わっているかもしれませんが、研修が豊富で教育もしっかりしておりスキルアップを目指したい人に...(残り 58文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
私がいた部署にはママナースも多くおり、ほとんどが時短で働かれていました。時短の方ができるだけ定時で帰れるようにリーダー看...(残り 288文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2023年07月
新卒で入植しました。 病院内は非常に広く、外観もレンガ作りやステンドグラスが用いられておりとても綺麗でした。 病棟内...(残り 72文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年07月
外科病棟で勤務していました。仕事はただただ忙しいです。患者さんとゆっくり関わるような時間はあまりなく、いかに仕事をこなす...(残り 88文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年07月
教育体制はキチンとされており、とても勉強になります。スキルの高い職員さんも多く指導は適切にしてきただきました。意欲的な方...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
看護師の方も優しく、看護師の方同士も仲が良さそうに見えました。急性期病院ということもあり仕事内容は忙しそうでしたが、岡山...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年06月
現在時短勤務で働いていますが、16時の時短で夜勤2回でも18万程度、残業入れて20万いかないくらいで全然給与に見合ってな...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2023年頃
- 投稿日
- 2023年06月
どこも30代以上の人が多くいる部署だと派閥なり人間関係で色々苦労するなと思いました。女の人ばかりなので、ある程度割り切っ...(残り 47文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
病院見学では、実際に働かれている看護師の方のお話を聞く機会がありました。急性期病院であるため、忙しさはもちろんあるようで...(残り 64文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年06月
とにかく課題、提出物、資料作りなど休日に出勤してしなければならないことや、仕事終わりに残業してしなければならないことが多...(残り 42文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2023年06月
新卒で就職しました。週休2日だけではなく、半日勤務もありました。受け持ち人数も多く、ケアも計画通りに進まないことが多かっ...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2023年05月
とにかく忙しいです。残業は部署によりますが、忙しい部署は毎日あります。残業が2〜3時間であれば、ラッキーな日という感じで...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年05月
勤務中に受診できたり、受診の費用は病院で負担してくれるのがありがたい。ただ、勤務中の受診は迷惑がる人もいるため、結局休み...(残り 61文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2021年頃
- 投稿日
- 2023年05月
領域別実習にて何度もお世話になりました。 他の病院よりかなり厳し目の看護師の方が多い印象ですが、優しい方も多くいらっし...(残り 76文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
とにかく忙しく入退室、検査出し、ケアなど常に何かに追われていました。上司は自分の評価しか気にしていなくて、実際の患者の対...(残り 137文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2023年05月
ひろいため、入職している職員も動線が分からないこともある。また、動線が悪いとこから病棟からオペ室が5分以上かかる場合があ...(残り 47文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2023年05月
昔、実習の時に大変御世話になりました。所属科目は、急性期、手術室、基礎実習でしたが、現場の方々がとても責任感が強そうで、...(残り 105文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年05月
病棟によって、残業時間は異なりますが、 私が居た部署は比較的残業も少なく、お互い 残っている仕事はしっかり次の勤務の...(残り 129文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年04月
新卒で入職し、病棟で働きました。手術前後の看護、化学療法、放射線療法、ターミナルなど様々な患者さんの看護を行うことができ...(残り 140文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年04月
病棟ごとに違うと思いますが、私のいた病棟は人間関係も良くとても働きやすかったです。エリアごとに分かれて、1エリア3人で1...(残り 140文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2022年頃
- 投稿日
- 2023年04月
新人看護師さんには必ずプリセプターがつきます!プリセプターになる看護師は新人さんが来る前に研修を受けているので心構えをし...(残り 222文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2023年04月
体調不良での休みなどでお休みさせてもらう時などありましたが、上席の方々、同僚の方達も理解して下さり、お休みを頂けた部署で...(残り 27文字)
学生向けインターンについて
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2023年04月
実習でお世話にぬりました。科によっても違うと思いますが、指導者の方は優しく時には厳しく教えていただきました。実習での関連...(残り 29文字)