公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院の基本情報
所在地 | 〒710-0052 岡山県倉敷市美和1-1-1 |
---|---|
最寄駅 | JR山陽本線 倉敷 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 呼吸器科 消化器科 美容外科 小児外科 リウマチ科 |
倉敷中央病院の看護師口コミ 987件中 701~750件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2018年12月
新人で入りましたがとても丁寧に、熱心にプリセプターや先輩達が一つ一つの業務、技術を押しててくれます。悩みなども先輩達より...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
専門学校卒の看護師が多いです。大卒は病棟に数人です。そのためか、考えて看護を行うより 何でもマニュアル化されています。イ...(残り 81文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
病棟に9時-16時までの時短の方がおられました。30分前には出勤し情報収集をして、19時頃まで残業されていました。フルタ...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年12月
病棟にもよりますが、私が働いていた部署は人間関係はとても良かったです。ただ、毎日忙しく残業はとても多かったです。また、係...(残り 135文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
部署にもよりますが、中堅が少なく、経験の浅いナースと、年配層のナースに分かれていることが多いです。お互いにギャップがあり...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2018年11月
大変ですが、最先端の医療を学ぶことができます スキルアップしたい方は就職されたらいかがでしょうか しかし、女の人は一...(残り 63文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
私は就職して2年目ですが、今働いている病棟の雰囲気は良いと思います。中には厳しい指導や感情を隠さない先輩もいますが、多く...(残り 73文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
様々な研修会が企画されており教育体制は整っていると思います。他職種との勉強会もあり、自己成長もできるため良い環境であると...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
大きな病院で設備は整っています。最新の医療を学べる環境だと思います。職員が使える図書館も広くて、勉強する環境が整えてある...(残り 24文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
正直部署次第だと思います。最初のうちは頑張っていたんですが、上司からかけられる言葉や態度が酷くて異動しました。自分の性格...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
急性期病院なので基本的に忙しいです。休日に勉強会などのために行くこともよくあります。人間関係は部署にもよりますが、大半は...(残り 147文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年11月
年に一度リフレッシュ休暇という休みが1週間程あります。日にちは比較的選べますが、同時期に取りたい人がいるとその方と相談で...(残り 96文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
わたしがいた病棟には、ママさんナースが何人かいらっしゃいましたが、定時になってもなかなか帰れず残業をするということが多々...(残り 44文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
病院自体はとても綺麗です。私の友人が患者としてきたときも「ホテルみたい」と感動していて、確かに病院っぽさがない病院かなと...(残り 50文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年11月
夜勤をしていないと月20万を下回ることがありました。3交替から2交替に変わってからは夜勤の回数が月3回に減り、給料も下が...(残り 51文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
他の病院に転職しました。 サービス残業が多すぎます。残業が多いのはともかく、働いたぶんの給料は支払われるべきだと思いま...(残り 112文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
上司のパワハラが酷くて、辞めさせられる方向に持って行かれている。 給料泥棒などと言われ、かと言って 仕事を与えてもら...(残り 56文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年11月
職員の医療費は無料です。家族も何割か割引となりますのでかなり充実した福利厚生だと思います。また、病院主催のビアガーデン、...(残り 137文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
他県で働いていたので、そこと比較すると月々の給与は安いです。ボーナスはそこそこ貰っていましたが。 他病院で勤務経験があ...(残り 85文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
超急性期病院です。そのため入院は多く大変です。ただ、いろんな科の看護が深められるのが強みかと思います。急性期の学びを深め...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
日勤のみ時短に変更しています。給料は基本給に0.6掛けです。夜勤のできない人には基本給も低いうえに、激務なので、割りに合...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
増築増築で古い部分もありますが、清掃業者も入り常にキレイです。また備品に関してもコスト意識をもってといわれますが、酸素マ...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
・目が回るような忙しさに、自分がついて行けなかった ・勉強も追いつかなくて焦るばかりしてしまい、精神的に苦しくなった ...(残り 67文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
毎月新人研修が設けられていたり、院内の勉強会が結構たくさん開かれていたりするので、勉強に力を入れることはできると思います...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
私の部署は20代の若手層と40代以上の役職がついている人のふたてに分かれていました。忙しすぎて、ピリピリした雰囲気は時々...(残り 84文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
とても綺麗な施設で、ホテルみたいです。大きな売店があり、地元名物のお菓子なども置いていたり、定期的にお弁当内容が変わって...(残り 150文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
基本給は仕事内容の割に少ないと思いました。夜勤4回入って手取り23万程度でした。毎回残業4~5時間ほどしていましたが、き...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
私は、2交代で日勤も夜勤も12時間勤務でした。月の半分くらいは休日となりますが、休日はサマリーや係の仕事など行ってました...(残り 126文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
配属先の部署にもよりますが、私が所属していた循環器内科の部署はとても回転率が早く、毎日走り回る程バタバタと忙しかったです...(残り 69文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
私の所属していた病棟は、20代の若手と40代以降のベテランナースの2層にわかれていました。ママさんナースも数名いましたが...(残り 158文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年10月
毎月の給料は明細をみなくても分かる程度であったが、それに比べてボーナスのかけ率は高くてはよかったかもしれない。夜勤回数の...(残り 41文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
研修制度はとてもしっかりしていますが、ある程度経験年数が経つと自分で受けたい研修を考えて申込みをしていく必要があります。...(残り 73文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
昨年度末で退職しました。病棟によるのかもしれませんが、私のいた病棟ではみんな残業時間を少なめに申告していました。上司から...(残り 114文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
心身疲れ果てて辞めてしまいました。私の所属していた部署は毎日残業、日勤で帰宅は深夜2時以降が平然とありました。二交代と三...(残り 237文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
昔と比べて勤務体系の選択肢はとっても柔軟になり、日勤だけや、時短看護師の増加があります。しかし、勉強会や、係の仕事なども...(残り 158文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年10月
ママナースに対しての理解があまり無く、子供の体調不良などでの欠席や早退ができにくい環境にあります。係の仕事なども多くとに...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年10月
忙しい毎日です。 若い子が多かったです。病院はきれいで設備も整っていました。 勤務は三交代で、日勤の後に深夜があった...(残り 58文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
残業が多く、今後のプライベートについて考えると転職したいと思っています。残業に対して色々な対策がなされていますが、係や勉...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
一年に一度リフレッシュ休暇を取得できます。一年目から5日取得でき、年数を重ねるにつれて多く取得できるようになります。現在...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
基本給が少ないと看護師の間で言われていることがあります。時間外と夜勤手当がなければ給料は20万円程度になると思います。勤...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
プリセプターがついて、教育体制がしっかりしています。研修会も多くあり、勤務中にいけるものも多いです。スキルアップしたい人...(残り 43文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年10月
病棟勤務では子供の急な熱などは休みにくいと思います。残業も多く、スキルアップも求められ、はっきり言って子育てとの両立は厳...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
超急性期病院というだけあって、入退院の入れ替わりが激しく、検査だったり処置も多かったりするのでとても忙しいです。業務に追...(残り 41文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
今年春入職した新人看護師です。去年まで学生でした。 入った所が残業が多く定時に帰れることはまずありません。まだそのあた...(残り 59文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
部署によってさまざまです。「まだできないの?」「そんなこともできないの?」とズバズバ言ってくる方ばかりの部署もあれば、「...(残り 91文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
残業は多いです。どれくらいの残業時間なのかは部署によって違いますが、わたしの同期がいる部署では、日を越えることが当たり前...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年09月
毎日忙しくて大変で、残業も多いですが、やりがいはあります。 患者さんにありがとうと言われた時や、声かけによって患者さん...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
雰囲気はまあまあ良かったと思います。他のスタッフとの関わりも他の総合病院と比較すれば、結構あるのかなという印象です。 ...(残り 25文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年09月
看護師がたりてないのかと、子育て世代の看護師が多く 若い看護師にしわ寄せがきてしまい残業が半端ないです 同僚の中には...(残り 181文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年08月
集中治療室に勤務しています。教育体制は非常に整っていると思いますね。院内の勉強会や部署内での勉強会など勉強する機会は豊富...(残り 135文字)