公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院の基本情報
所在地 | 〒710-0052 岡山県倉敷市美和1-1-1 |
---|---|
最寄駅 | JR山陽本線 倉敷 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 呼吸器外科 心臓血管外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 呼吸器科 消化器科 美容外科 小児外科 リウマチ科 |
倉敷中央病院の看護師口コミ 987件中 851~900件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年11月
超急性期かつ、とても大きな病院なので症例を広く深く勉強するには良い環境であると思います。しかし、その分残業も多く、ハード...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年11月
残業は部署によって多い少ないがあると思います。残業代はつけてくれます。だいたいの部署が2交代制または8時間混合勤務なので...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
人間関係は部署によって様々だと思う。 それぞれ専門毎に病棟が、別れてるから、1つの分野に深く学びたい人にはいいかも。 ...(残り 55文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
残業はとても多いです。最低でも2~3時間、多くて5時間以上。なので、退職する人が多いです。ママさんナースで働いてる人は祖...(残り 259文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年11月
忙しすぎて、看護をしているのではなく業務をこなしているという感じです。入退院が激しく残業は毎日、しかも2~3時間以上はあ...(残り 123文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
残業は毎日、少なくても2時間多くて5時間はあります。仕事以外の業務(係活動や課題など)も多いため退職する人がとても多いで...(残り 96文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
症例も多く、最新の医療が学べます。勉強会も多く、大変ではありますがやりがいはあります。急性期なので、患者さんの入れ替わり...(残り 72文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
科にもよりますが、つけた残業がすべて残業代として出るわけではありません。が、手術室勤務は残業がすべてつきます。残業はほぼ...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
倉敷市内では、大きな病院であり有名な病院ともなっているため。多くの症例にであい、とても勉強になります。忙しい毎日かもしれ...(残り 54文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年10月
とにかく大きな病院です。千床以上あります。どこに何科があるのか検査室の場所など、覚えるのに時間がかかりました。はじめは迷...(残り 52文字)
給与について
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2017年10月
随分昔ですね やすいほうかな?当時は準夜勤も3人いて夜勤手当もつきましたが、 途中から、2人勤務で、一人は遅出の形態...(残り 137文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
上限関係は厳しくて、ピリピリした感じがありますが、 同期とは看護師だけでなく他職種の人たちともすごく良いと思います。 ...(残り 50文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
西日本で1番と言われている代表的な病院なので 医師はじめ看護師もすごく頼りに出来る実績を持ったすごい方がたくさんいらっ...(残り 65文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
勉強会や準備、研修などで休みがつぶれることがよくあります。 1年目から残業が毎日のようにあって、新人扱いされているとき...(残り 46文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年10月
職員は受診料や薬が無料で、家族も割引がきくのでとても助かりました。一人暮らしをしているときは住宅手当が家賃の半分ほど支給...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年10月
ここの看護士は年齢層が低い人が多いです。 やはり毎日忙しく体力的に厳しいので 結婚したら辞めていく人が多いためだと思...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
優秀な人がちやほやされて、仕事ができない子は隅に追いやられてみんなやめていきます。 お世辞にも良いとは言えません。 ...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
病院が掲げている病院くさくないあかるい病院の通り おしゃれでホテルみたいな感じです。 ドトールと職員専用のカフェ...(残り 52文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
倉中の看護師は年齢層がすごい若いといわれていてその理由が子育てしながらここで働くことがきついことが一番にあげられます。 ...(残り 70文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
西日本を代表する病院と言われているだけあって岡山県内はもちろん近隣からも様々な患者が来るので多くの経験、症例を見ることが...(残り 64文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
定時で上がれることはほとんどありません。 休日も勉強会やその準備でつぶれることがよくあります。 新人の間は帰って...(残り 69文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
夜勤勤務をしていましたが、家庭の事情で日勤に変更になりました。 給料が下がることは説明されていましたが、10万弱の減額...(残り 58文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
設備で不自由をする事はなく、備品も整っています。JCI受審という大きなイベントだけに限らず、現状に応じて頻回に物品の交...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
仕事量の割にすごいやることが多く、家に帰っても勉強の日々になります。けっこういい年なのに仕事場と家の往復の毎日で、疲れが...(残り 67文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
残業時間や休日に病院に出向いて行わなければならないことが多すぎて、、しっかり働いてるわりには月々の給料は安いほうだと思う...(残り 63文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年09月
残業は部署でかなり差があります。 残業手当はほぼつかないと思っていた方がいいです。 忙しいですが、勉強できる場ではあ...(残り 52文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年09月
職場によって雰囲気は変わってきます。いいところもあれっば、そうじゃないところも。私のいた病棟は良かったと思います。患者さ...(残り 46文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年08月
残業がとにかく半端なく多いです。タイムカードがないので残業は自己申告で残業代はほんの少し。自分が早く終わっても暗黙の了解...(残り 42文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
毎日何らかの勉強会を行っており、新卒・既卒に限らず教育体制はしっかりしています。ラダーや役割の関係で研修への参加を余儀...(残り 77文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年08月
一日を通して忙しいので少しピリピリした雰囲気はある。看護士はベテランが多く入ったばかりだと馴染むまで時間がかかると思う。...(残り 47文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
休日も急な勉強会とか研修に出てと言われるので亡くなることもあります。 残業はもちろんあります。ない日はほとんどない...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
お世話でも良いとはいえません。 専属の専門学校があるのでそこの生徒同士はもちろんですが先輩スタッフとな人間関係が出来上...(残り 53文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
西日本一と言われてる総合病院なだけあって最新の医療機器などそろってます。 院内は広すぎて、最初の方はどこどこに行っ...(残り 64文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
ママさんナースもいますが、働きやすい環境ではないです。 子育てに理解がない上司ばかりではないのですが、人が足りない...(残り 50文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
勉強会とか研修はすごく多いです。 勉強したい人にはオススメですが、時間外にあったりするのでキツかったです。 院内...(残り 50文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
病院の借り上げマンションに住んでいます。ワンルームですが看護師の意見を参考に作られていると言うだけあって、住みやすいです...(残り 229文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
急性期病院でスキルアップを 要求されるので休日出勤(勉強会) とかも多いです。 私は集中治療室勤務だったのでさほど...(残り 57文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
ホームページの給与欄には初任給で基本給21万程度、賞与5.6ヶ月と書かれています。しかし基本給=職能給+資格給となってお...(残り 161文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
とても患者さんの入れ替わりは多いです。その分たくさんの症例にも当たることは出来て大変勉強になります。かかりの仕事などたく...(残り 95文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
病棟は難しいかもしれません。残業当たり前な状況が続いてます。忙しさゆえだとは思いますが。ギリギリの人数で病棟をまわしてい...(残り 46文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
やさしい看護師さんも多く学びやすい環境でした。しかし、急性期病棟でありとても仕事は大変で忙しく動き回られていました。こち...(残り 33文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 1991年~1995年頃
- 投稿日
- 2017年07月
私の就職した当時は、なんと4週6休しかありませんでした。 部署にもよりますが、月の夜勤数は10~16回。日勤がないだけ...(残り 98文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
わたしは新卒で入職し、1年目は集中治療部門に勤務となりました。緊張感と切迫感がある環境の中で働くのは抵抗がありましたが、...(残り 103文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年07月
いつもどこかで何かしらの勉強会が行われていたイメージです。 また指導者さん、その日担当して下さる看護師さん、ほとんどの...(残り 32文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年07月
さすが大きな病院なだけあり、物品は充実していました。 実習が進むにつれ、手荒れがひどくなった際に、ラテックスアレルギー...(残り 116文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年07月
いくつかの病棟に行きましたが、どの病棟も残業が多いと感じました。 夜勤の方が正午頃までいたこともありました。 そこま...(残り 49文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年07月
病棟によって雰囲気が違うと感じました。 優しいところはほんとに優しいです。命を預かる現場なので厳しいときもありますが、...(残り 43文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
育児休暇は、一年間取得できました。 育児休暇後、三交代で復帰したので、子供と過ごせた一年間、今思えば、とてもありがたい...(残り 264文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
残業があってとにかく大変。給料は比較的良いのかもしれないがそれ以上に研究などしなくてはいけないので休みの日も少ない。今で...(残り 45文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
結論言うと、働きにくい。 ここで子育てしながら働くのは無理だと思う。 保育園もあるけどややこしいルールがあるみたいで...(残り 73文字)