看護師口コミ一覧(698126件)

ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年01月
院内に保育園はありません。ただ、かなり狭い病児保育部屋があるので、子どもが熱を出しても「病児保育に預けて出勤するのはダメ...(残り 79文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
町の病院なので研修は特にないです。 自分でやる業務は自分で勉強をしていきます。 製薬会社が来て薬の勉強はすることはあ...(残り 63文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年01月
古くからある病院で、定期的にメンテナンスを入れていなかったのか、雨漏りがあったり、蚊がしばしば病室に入ってきたり、トイレ...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
小さいお子さんがおられるママナース子供さんの参観日や病欠の際は休みが取れる制度があります。また人間ドックなどもお休みもら...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
正直グループの病院によってそれぞれです。 応援で行くこともあります。 東山内科は雰囲気はいいと思います。 医師との...(残り 48文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
時短勤務も個々に合わせた時間帯で採用していただけます。ただ、時間内に仕事が終わらないため休憩時間を削って記録したりしてい...(残り 55文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
仕事のやりがいはかなりあると思います。色々な部署も経験出来て良いと思います。なんでも出来るように、勉強したい方にはもって...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
外来ですが土日もやっているため、休みは少ないです。 11月から3月はインフルエンザの予防接種・風邪の方が多く来院される...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
新しく建て替えているので非常に綺麗ですし明るいです。物品に関してはまずまず補充はされていますが、足りないときも時々あり他...(残り 88文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年01月
休みは基本的に3日は希望を通してくれます。事情があれば、それ以上の希望を通してもらえる事も多々ありました。自分だけでなく...(残り 44文字)
地方独立行政法人 広島市立病院機構 広島市立リハビリテーション病院
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年01月
休日でも研修会に参加するように言われる。断ると、何でできないのとして当然のことように言われる。 仕事が残ってたら休日使...(残り 65文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
大手企業の病院だけあって、福利厚生はとても良かったです。 ただ、病棟にもよるとは思いますが残業がとても多いです。時短勤...(残り 135文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
ベテランの看護師や新卒など年齢差はありますが、職場の雰囲気は良くとても働きやすかったです。コミュニケーションをよくとって...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
人間関係は良い方ではないでしょうか? しかし、人事異動が何を考えてるかわかりません。 なにかしらの理由をつけて邪魔な...(残り 175文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
福利厚生はとても充実しています。夏休み、冬休みもきちんとあります。病棟勤務だと二交代と三交代のところの病棟があります。当...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年01月
病棟によって異なりますが私が働いている病棟は雰囲気がとてもいいです。スタッフ全員優しく毎日一生懸命働いています。特に師長...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年01月
病院の奨学金を利用して、お礼奉公で勤務している人が多い。その中でも医師会系列の学校に行きながら勤務して両立し卒業された人...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年01月
新棟は、外観も院内も綺麗です。旧棟は、外観は古い印象ですが中は改装されているので、綺麗だと思います。 内装は綺麗ですが...(残り 42文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年01月
自分には急性期が合わなかったのかもしれませんが、緊急入院も含めて、入院がへたすると1日に2、3件くることもあり、毎日バタ...(残り 83文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年01月
クリニカルラダー制度や、研修はとても充実していると思います。教育機関であるため、学生をも含めた看護職員への教育体制も整っ...(残り 68文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
3年目がほとんどの病棟で中堅が全然いない病棟だったので、それだけ忙しい+研修が多い+残業が多いと言うことが分かりました。...(残り 59文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
ICU、救命センターに所属していました。 休み希望は基本的な決まりはあったものの割と自由に入れられていました。残業は月...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
新卒から約14年程働いていました。良かった点は育児時間や院内保育(夜間保育も含め)が利用できた事です。上の子が小学生に上...(残り 81文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
託児所が職員駐車場の近くにあるので送り迎えがしやすいです。常勤でも基本給を低くすれば夜勤無しや土日休みが可能なので助かり...(残り 60文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年01月
当時は大変忙しく定時で帰れることなんて無かったです。記録は業務の一環ではないらしく全ての業務を終えてから記録するという決...(残り 80文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年01月
時間短縮で働くナースが昔と比較して増えてきたように感じます。病棟全体で、ママさんナースが早く帰れるように協力しています。...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年01月
病棟にもよりますが新人、中途、他病棟から異動してきた方には当たりが強いイメージですね。そのため、若手は辞めていき、年配が...(残り 45文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年01月
先輩に相談しやすく、働きやすい職場だったと思います。大学病院なので色んな症例の患者さんのケアに携われ、スキルアップもでき...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
看護学校の実習をさせていただきました。はっきり言って何も学ぶことはありませんでした。冷たいナースの顔色を伺うだけです。こ...(残り 104文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年01月
応援ナースとして半年間お世話になりました。 応援ナースもたくさんいて退職してからも全国に友達が出来ました。病棟の雰囲気...(残り 87文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2020年01月
高齢者が主な患者さまの、ゆったりとした、まさに地域のクリニックといった感じです。有給も取りやすく、看護師と事務の壁も無い...(残り 100文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年01月
以前はお産の人がいたら、残らなくてはいけなかったが、最近はすぐにお産にならないなら帰ってもいいと言う雰囲気になってきた。...(残り 51文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年01月
看護学生の頃から10年以上勤務しました。実習時の休職制度など充実していたと思います。残念ながら転居の為に退職しました。そ...(残り 46文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年01月
奨学金制度を使っていたのと実習でよくお世話になり、良い看護師さんたちが沢山いたのでこの病院にしました。 入職後もいい先...(残り 81文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年01月
ローテーション研修のため3ヶ月で部署が変わる。 自分の希望はあまり通らないが運がいいと内科と外科両方経験できる。部署に...(残り 60文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年01月
とにかく残業が多かったです。日勤リーダーで21時頃まで残るのはしょっちゅうでした。 残業申請しても緊急入院とってないし...(残り 50文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 1986年~1990年頃
- 投稿日
- 2020年01月
働きながら看護学校に行くために、医師会の求人を見て決めました。学校優先で寮もあり、働きながら勉強するには良い環境だった...(残り 59文字)
地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立多摩北部医療センター
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
怖いという感じはなかったです。アクセスの悪さがあると思います、、 可もなく不可もなくみたいな感じでした、、指導者が特別...(残り 61文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
とにかく現場は忙しいです。日勤は消灯まで残業、夜勤は仮眠がとれないような状況です。増床しているのに看護師がやめていってし...(残り 82文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2020年01月
脳神経外科、泌尿器科の混合病棟に中途採用として勤務していましたが、教育に関していえば、新人や2〜3年目のスタッフにはやり...(残り 80文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2020年01月
病院説明会の雰囲気がとてもよかったです。スタッフ同士の仲の良さがやり取りからにじみ出ていて、ここでなら頑張れそうだ、と感...(残り 106文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年01月
1年置きにグループ全体の合同学習会がありますが、参加したからといってもグループ間のコミュニケーションが図れることはなく、...(残り 86文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
育休後、病棟へ復帰しました。育短で働いていますが、受け持ちはしっかりと付きなかなか帰れません。子供が熱を出したりして急に...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年01月
若い人が多く、人間関係は良かったと思います。年配の人が少し気になりましたが、すっごくいやということはなかったです。雰囲気...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2004年~2008年頃
- 投稿日
- 2020年01月
すべて個室で綺麗な病院でした。人間関係も悪くなく若い看護師さんが多かったです。いい先生もおられましたので特に不満はありま...(残り 99文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
厚生年金、社会保険が完備です。医師国保ではなくなり、受診もできるようになりました。住宅手当が1万8000円支給で一人暮ら...(残り 190文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年01月
とにかく忙しくバタバタしている。休みは多いが残業が多く定時に帰れることは少なかった。スキルアップするにはいいと思う。人間...(残り 51文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
大学病院ということもあり、研修はとても多いです。また、既卒にもプリセプターが付き丁寧に指導をしてくれます。重症患者も多く...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
2年前、インターンシップと病院見学に行った。 病棟内は1年目看護師からベテラン看護師さんまでみなさんで和気あいあいと過...(残り 46文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年01月
ラダーの段階によって研修が細やかに設定されていますので、新卒の看護師には学びやすい環境だと思います。職員の全体研修もわり...(残り 43文字)