神戸市の病院口コミ一覧(14444件)

施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
基本的に院内の清掃は業者に委託していますし、 平日の日中は看護助手中心に環境整備もしてくださいますが、 夜間や休日は...(残り 247文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
入退院は激しく、残業も2〜3時間はザラです。仕事に慣れると早く帰れることもありますが、2時間の残業は当たり前です。パート...(残り 149文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年12月
教育体制にたいしてしっかりとした研修制度がありました。 若い年代では、スキルアップの為に在籍した場合のちのち自分の為に...(残り 66文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年12月
私は、血液内科と循環器の混合の7階西病棟にいたのですが、非常に多忙で辞める人が沢山いました。しかし私は多忙ながらも充実し...(残り 61文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年12月
しっかりと休みは頂いてましたが、休日を返上しての病棟会議はありました。毎日残業は2時間程度はありましたが、師長の匙加減で...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年12月
病院全体的に比較的若い子が多かったように思います。なので、口調がキツくてしんどいこともありました。けれど、中には優しく気...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年12月
地域の病院という感じで、アットホームな病院でした。消化器外科に特化した病院だったので、急性期の看護はもちろんでしたが、タ...(残り 55文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年12月
院内託児所があり、とても助かりました。また、病院前まで幼稚園の送迎バスが来ており、勤務中でも管理者に報告すれば、当番制で...(残り 57文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年12月
人間関係は病棟によりますが、私のいたところは悪くはなかったです。総合病院だけあって勉強するには良い病院だと思います。ただ...(残り 41文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年12月
築年数は結構経ってるので、建物はもちろん古く、大雨が降った日や台風の時には天井から雨漏りがするほど古いです。冷暖房もよく...(残り 45文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
残業は申請しても省かれることが多く年休もなかなか使用できない。あまりにも申請残業数が多いと師長から呼び出しをされ、残業を...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
病棟には、多くのママナースが在籍しています。子育ての相談も、親身になって聞いてもらえ、子どもの急病で休むことになっても“...(残り 61文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年12月
赤十字キャリア開発ラダーが、導入されてからかなり忙しくなりました。夜勤前に研修、レポート提出する前に上司のチェックが、入...(残り 125文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
年末年始の手当がもらえません。理由を聞くと、法律で決まってないからと言われました。年末年始に働くメリットがありませんし、...(残り 46文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
病棟にもよるとは思いますが、私の同期、同じチームの子たちは全員やめました。 ほんとに忙しくて人間関係も良くありませんで...(残り 43文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
給与も高くママさんナースがかなり多いので職場の関係は比較的良好だと思います。 ただその分、独身者には夜勤の負担が多くは...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
既卒者にも最初は研修もありますが、病棟全体が大変忙しいので研修に行くよりかは病棟で働く方が後半は多くなります。新卒に対し...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年12月
完全週休二日制で、祝日も休日なので、休みは多かったです。シフト制でもし祝日に勤務したら後日に代休を申請して休むことも出来...(残り 62文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2015年12月
やりがいは、専門性に特化した病院の為、新卒で入職してしまうと他の科では対応できなくなる可能性が大きく他では勤められなくな...(残り 47文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年12月
時短勤務か、部分休業の選択が可能です。時短なら夜勤はしなくても可能ですが給与が20万円には程遠いです。部分休業なら20万...(残り 65文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年12月
新人教育などはしっかりしていると思います。院内での研修だけでなく、病棟ごとに医師や病棟看護師が担当しての勉強会がよく開催...(残り 40文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
福利厚生は元々国が管理していたことから充実していると思います。有給も消化するように上司から言われますし、連休も取りやすい...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年12月
外来でしたが人間関係はとても良かったです。多少のモメ事はありましたが女の職場にしては全然マシな方でした。有給も割と取れま...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
透析クリニックですので病棟と違いスタッフが長い時間同じ狭い空間にいますし患者さんもほぼ固定されているのでお互い慣れた感じ...(残り 109文字)
給与について
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年12月
給料はとてもよかったと思います。夜勤なしですが以前働いていた病院での夜勤ありの給料よりも多かったです。透析の看護が合う人...(残り 41文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
人間関係や仕事の心身の疲労により長期休暇を取得している方が多く、どこの部署もいつも人不足の状態です。7対1看護なんて全く...(残り 47文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
ラダーシステムを取り入れていますが、日々の業務に追われ新人の基礎レベル以上は受講する風土に乏しいです。プリセプターシップ...(残り 87文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年12月
人間関係は比較的いいと思いますが、私は師長と合わずにしんどかったです。 透析室勤務で受け持ちは8人位なので患者さんとの...(残り 57文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター中央市民病院
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
研修はとても多く、卒業教育はしっかり受けられると思います。新卒の頃は勉強に追われて院内の図書館を利用していました。 検...(残り 61文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年12月
整形外科で勤務してました。だいたい2〜3年目の若いスタッフが多いです。5年目以降の方は少なかったっ思います。とても忙しく...(残り 45文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
建物は古いですが、もうすぐ新築になります。民間病院なので物品はあまり満足のいくものではありません。また、ナースステーショ...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年12月
ものすごく忙しい業務に夜勤、残業、勉強会と体がついていかずに体調を悪くしたため、退職を決めました。病棟によって差がありま...(残り 48文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年12月
アクセスもよく、綺麗な病院の借り上げマンションに月35000円程度で住むことができるのはメリットです。ただ、基本給、夜勤...(残り 59文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年12月
大学病院での手厚い研修を期待して入職しました。私の科では先輩看護師が1:1でついてくれ、しっかり学ぶことができました。研...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2015年12月
育休は取りやすい環境で、時短勤務をしている方もおり比較的職場からの理解はある方だと思います。ただ、ものすごく忙しいので体...(残り 50文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
人間関係は、決して悪くないです。若い人は少なく若くても20代後半でその他は30代~50代の人がほとんどです。ママさんも多...(残り 45文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立西神戸医療センター
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
基本的に残業は当たり前です。新人指導や、勉強会・係りの活動もあり、平均月30時間はありました。休みは、完全週休二日制です...(残り 54文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立西神戸医療センター
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年12月
1年目~4年目まで働いていました。当初はきついこともたくさんありましたが、今になって振り返るとそこで得た知識や考え方はと...(残り 41文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立西神戸医療センター
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年12月
基本的にママさんナースは少なめ。産休・育児休暇はあるが、産休明け子供が1歳までは夜勤免除だが、その後は夜勤あり。院内の保...(残り 48文字)
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
救急外来での仕事は カテーテル検査や内視鏡検査も学ぶ事ができます。内視鏡室自体は狭いです。 救急外来とICUは同一部署...(残り 46文字)
給与について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2015年11月
給料は申し分ない。基本給はさほど高い設定ではないが、手当てが追加されて月収はまずまず。福利厚生で社員旅行へ国内、海外とか...(残り 83文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
あまり雰囲気はよくない。 横の繋がりが薄く、チームとして医療に取り組めている感じはしない。 看護師が少ないからか、辞...(残り 65文字)
給与について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2015年11月
今年度から公務員ではなくなったが、公務員に準じているため給料は安め。 ボーナスはきちんと出る。住宅、通勤手当や各種保険...(残り 44文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立西神戸医療センター
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
人間関係は良かったです 給料は低くくて、手取り18万くらいのときもありました。ただ、寮は新しくてきれいですし、家賃も1...(残り 62文字)
給与について
- 該当時期
- 2002年~2006年頃
- 投稿日
- 2015年11月
当時は准看護師でしたが、給料はなかなか良かったです。確か経験2年目で、手取りで20万前後ぐらいでした。環境も良く雰囲気も...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年11月
中途採用で入社しました。同じ病棟に同期も多くいて、職場の雰囲気は悪くなかったです。もちろん厳しい先輩もいましたが。病棟に...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2015年11月
入れ替わりは結構激しいです。 ので、慢性的に人手不足。 上がワンマンなのもありなかなか厳しい職場です。 パートなど...(残り 67文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2015年11月
とても温かみのある病院でした。 新人だった頃に、指導してもらいながら、自分自身とても成長できたと思います。 ここで学...(残り 58文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター西市民病院
給与について
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2015年11月
元々給料についてはあまり気にせず就職しましたが、給料面は安いです。実際の仕事量には全く比例していないと思います。月給23...(残り 43文字)
地方独立行政法人 神戸市民病院機構 神戸市立医療センター西市民病院
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2015年11月
呼吸器、消化器、の職員がどんどん退職してしまい少ない人数で日勤•夜勤をしており、疲弊しています。また、持ち帰りの仕事も多...(残り 40文字)