国立大学法人 北海道大学 北海道大学病院
国立大学法人 北海道大学 北海道大学病院の基本情報
所在地 | 〒060-8648 北海道札幌市北区北十四条西5丁目 |
---|---|
最寄駅 | 札幌市営地下鉄南北線 北12条 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 呼吸器科 消化器科 |
北海道大学病院の看護師口コミ 1482件中 1351~1400件
並び替え
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
勉強になります。研修もすごく多いですが、やりがいもあります。他の病院から断られた患者さんが多いので患者さんからの期待もす...(残り 44文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年10月
人間関係は基本的には良かった。 部署にも寄るが事務員含め仲良く協力的に働ける環境で、笑いながら仕事をしているイメージ。...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
1度目をつけられるとできないというレッテルが貼られます。お局が多いです。大学病院ということもありみなさんプライド高いです...(残り 110文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年10月
残業はとても多いですがやりがいはとてもあります。キャリアアップするためには大学病院はもってこいだと思います。プライベート...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年09月
残業がとても多かったです。日勤の定時が17時でも20時頃に帰宅することが多かったです。新人ナースだからではなく、先輩ナー...(残り 200文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
新人研修が充実している他、技術を振り返ることのできるスキルスラボ室があるので、実践する機会の少ない技術も練習しやすいです...(残り 52文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年09月
最先端の設備と、優秀なスタッフが揃っています。基礎から応用まで、看護の経験を積むには、素晴らしい環境であると思われます。...(残り 44文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
給料はまあまあよかったです。 人間関係はかによっていろいろあるみたいです。 私が働いていたところはお局の先輩がいて、...(残り 46文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年09月
重症な患者が多くとても勉強になりますが、子育てをしていたりプライベートを、充実させたい方はなかなか働きにくい職場かもしれ...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年09月
とても忙しいですがやりがいを感じました。日々の業務に充実を感じました。 定年退職して体がもたなくなり辞めてしまいました...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年08月
病棟によって差はありますが、残業が多いです。ローテーションが進んでおり、部署経験の長いスタッフが減り、平均部署経験年数が...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2017年08月
私が働いていた部署は、あまり人間関係は良好とは言えませんでした。外科で割と忙しい部署だったため、妊婦すると戦力外とみなす...(残り 50文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年08月
新卒から入職、病棟など経験しました。経験年数があがるにつれて理不尽なことが増え、話のわからない、現場を知らない上司に疲れ...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年08月
教育体制はしっかりしています。 ラダー別の研修もたくさんあり、とてもいいです。 しっかりとした看護部なので、看護師と...(残り 71文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 1996年~2000年頃
- 投稿日
- 2017年07月
忙しいけど、やりがいはあります。 医者と看護師の関係は余り良いとは言えないかもしれないけど。 無駄な動きは多いので、...(残り 82文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年07月
様々な研修はありますが、実にならないような研修もちらほら。 研修に参加するにあたってもレポートに追われ、日々の業務でも...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2005年~2009年頃
- 投稿日
- 2017年07月
おおきいびょういんなので、医師も看護師もおおくとてもじゅうじうしていました。しょくいんかんの関係もよく楽しく仕事すること...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
職場の雰囲気は悪いです。意地悪な人が複数いて、理不尽に注意されたり無視されたりします。注意するときの言い方もひどいです。...(残り 63文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
入職時に白衣が3枚しか支給されず、ワンピース2枚とパンツ1枚と決められています。今どきワンピースを支給する病院があること...(残り 75文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
夜勤時の交通費がほとんど出ません。準夜勤後は地下鉄が終わっているので、タクシーでないと帰れず、タクシーのほとんどの額が自...(残り 106文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2017年06月
科により、人間関係がよい、悪いはありました。 また、大学病院でもある為、急性期スキルは中々磨けません。科も科目ごとに細...(残り 157文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
円山動物園、シャトレーゼガトーキングダム、ユナイテッドシネマの割引などは毎年あり、希望者に1回分ずつ配布されます。他の病...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年06月
新卒で入職しましたが、1年目〜3年目までは毎年研修がありそれが終わってからも毎年様々な研修が課題に応じてありますので、教...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
病棟、手術室に勤務経験ありますが、人間関係で問題になった経験はありません。 手術室は人数が多く常時70名ほどおり、色々...(残り 129文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
育児休業はきちんととれますが、保育園に入れないことが多く、1年〜一年半とってるナースが多い印象ですが、二年とってる知人も...(残り 168文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
覚えることが多すぎて大変です。 今も日々勉強なんだと思っています。 設備の整った医療の現場で見ること、体験することは...(残り 48文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
残業は結構多いように感じました。新人看護師は比較的はやく帰らせてもらっていた印象です。その分上の人にしわ寄せが大きかった...(残り 41文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
忙しいです。とにかくナースコール鳴りっぱなし。 人間関係は悪くもないですが、良くもないかな。 実習生は結構常にいる感...(残り 44文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
大変忙しい病棟でしたが、その中でも計画など記録を見てくれたり、アドバイスをいただけたりととてもありがたかったです。 少...(残り 77文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年06月
設備は新しいです。 古いところで慣れてきた方は少し戸惑うかも知れませんが、基本的に問題ありませんでした。 施設として...(残り 65文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
忙しいですが、職場の雰囲気は和やかです。 教育体制がしっかりと整っているため、先輩後輩との関係も良好です。先生は気難し...(残り 53文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年06月
【職場での良好な人間関係】良好でした。 お互いに体調やメンタル面など気遣い、声をかけあったりしていました。 プライベ...(残り 64文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年06月
札幌市中心部に位置しており、施設環境・設備環境・備品環境はすべてにおいて申し分ないと思います。大学病院ということもあって...(残り 43文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
研修がしっかりしてるとのことですが、友人は4月早々に準夜勤、夜勤ががっつり入っていました。シャドーウィングすることが多く...(残り 67文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
病棟で5-6年経験した後、子供を産んで復帰しました。育児短時間の1年はまだよかったのですが、フルタイムに戻ると時間に追わ...(残り 77文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
外来は子育て中のママナース外来多く、子供の発熱などで休みはもらえました。 しかし、委員会活動や勉強会、講習など大学病院...(残り 43文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年05月
映画の半額券やガトーキングダムの割引券、美術館の割引券、劇団四季の割引券などが希望者に1年に1回もらえます。 共済組合...(残り 54文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
給与は、基本給は良いと思いますが夜勤手当は少ないと思います。 スキルアップにつながる研修は院内、病棟内ともに多数ありま...(残り 115文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
丁寧に指導してくれるし、患者さんからたくさん学びがあるので日々いい経験、学びです。 ドクターも、ナースもとても優しくて...(残り 52文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
科によっては、定時で帰れるところもあれば、20時をすぎるところもあります。休日はほぼ希望通りに取れます。体調不良の場合は...(残り 56文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
院内の初任者研修が非常に充実しており、部署によるかもしれませんが部署内学習会も定期的に開催されるため、教育に力が入ってい...(残り 180文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年05月
部署にもよると思いますが、少なからず派閥の様なものはあったと思います。 また、経験年数の豊富な看護師の意見が尊重されや...(残り 73文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2017年05月
育短や育児時間には複数の形態があって働く時間や日数を選択でき、それに応じた給与が支給されます。部署によっては忙しく時間外...(残り 402文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2017年04月
大学病院なので、教育体制がしっかりしています。プリセプター制で沢山の研修があるため新卒でも安心して働けました。入って3ヶ...(残り 56文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2017年04月
新卒で7年勤めました。先輩や同期にも恵まれ、充実した毎日だったと思います。 同期や先輩がやめたりと、年々、自分へ負担が...(残り 76文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2017年04月
私のいた部署の雰囲気や人間関係はあまり良いとは言えませんでした。 新人の頃、わからないことだらけだったのですが聞こうに...(残り 121文字)
給与について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
給与は比較的高いです。しっかり夜勤手当や住宅手当は付きます。交通費も出ます。賞与も1年目は少なめですが2年目からは増えて...(残り 46文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
建物自体は古くなってきてきていますが、歯科外来を新しく立て直したり、陽子線の治療など新しくできてる、施設も多くあります。...(残り 78文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
病棟や場所にもよるとおもいますが、数年前に比べると、だいぶ、雰囲気はよくなってきてるのではないかとおもいます。新人に対し...(残り 69文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2017年04月
大学病院ですので、様々な疾患の患者さんに関われます。勉強は日々かかせませんので、たいへんですが、自分の知識や最先端の医療...(残り 49文字)