国立大学法人 北海道大学 北海道大学病院
国立大学法人 北海道大学 北海道大学病院の基本情報
所在地 | 〒060-8648 北海道札幌市北区北十四条西5丁目 |
---|---|
最寄駅 | 札幌市営地下鉄南北線 北12条 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 循環器科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 皮膚科 泌尿器科 産科 婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科 呼吸器科 消化器科 |
北海道大学病院の看護師口コミ 1483件中 1151~1200件
並び替え
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2019年01月
私のいる科では中堅が全くいなく、ベテラン(スキルはあるが人としての器はとてつもなく小さい)と新人(ベテランを怖がり、思う...(残り 189文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
研修制度は充実してると思いますが、職場の雰囲気は科によって全く違います。 それから、最近は他病棟からの患者が多いです。...(残り 52文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
タクシーチケットが全額出ず、タクシー運転手に驚かれます。また夜勤のすべてにタクシーチケットが出るわけではないので、使えな...(残り 51文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
基本給はそれほど低くありませんが新卒だと残業代がつけられない雰囲気なので残業している割には低いです。タクシー代も3分の1...(残り 47文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
忙しく看護師の人数が不足しているためか殺伐とした雰囲気があり、あまり良い雰囲気とは言えないです。どこの職場でも同じだと思...(残り 53文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
休みの希望は前の月初めくらいまでに言えば出すことが出来ます。休暇は1年に9日間ほどリフレッシュ休暇を取得できます。残業代...(残り 45文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
まず、退職するのに年休もつかわせてもらえない。組織で働いてるから退職者が多いときは分かってと言われた。さいあくです。これ...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
手術室勤務です。 給与は安いですが、福利厚生しっかりしています。 休みの取りやすさや人間関係は本当に科によって違うよ...(残り 294文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
病棟によりますが、学生に対して優しい看護師さんもいれば、威圧的な方もいます。中には、学生の挨拶を無視したりする方もいまし...(残り 64文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
学生に対して、指導熱心に感じました。その日の実習内容、評価などをしっかりと書いてくださっていて、指導者間で情報共有してく...(残り 26文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
みなさんいい人が多く満足しています。 年齢も幅広いと思います。 ですが、やはり科ごとによって少しは変わってくると思い...(残り 48文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
中堅クラスのスタッフが少なく、ベテランが新人指導に苦労することが多い印象です。新卒で入職しても4,5年目以降で退職や転職...(残り 217文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年12月
法令順守で、働きやすさの環境は良好です。 働きやすさは、個々人での感覚で差異がありえますが、良好だと思います。生きがい...(残り 77文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年12月
どこの病院に勤めても色んな人がいますし、仕事なのでわりきって働いています。希望部署なのでそれなりにやりがいはあります。辞...(残り 45文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
一年目の時は研修などが多く大変でしたが、成人を見るに当たっての必要な技術の習得には力を入れてくれてます。NICUや中央検...(残り 58文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
nicuに三年勤務しましたが、成人とは全く違う特殊な看護の提供をしているうちに、看護師として未完成なように思えてきたこと...(残り 49文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
新人は毎月のように院内研修があり、チェックシートに沿って基礎的な技術を一通り学べると思います。病棟内研修も充実しており、...(残り 44文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
大規模急性期病院のため、教育体制が整っており勉強できると思い入職しました。また、様々な疾患の症例を学ぶことができるため、...(残り 49文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
ちょっと変わった視点で口コミすると、タクシーチケットが支給されますが、全額は出ず、夜勤全ての日に出るわけではないので管理...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
インターンシップに参加しました。 病院は広くて複雑で迷路のようでした。 看護部の方たちは親切丁寧に接してくださりまし...(残り 56文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
ママさんナースが多くいました。しかし、ママさんナースほど経験年数が高い人が多く、中堅ナースが少ない大学病院では重要なポジ...(残り 50文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年12月
時短せいどがあるのでそれはよかつたとおもいます。ただ、北大内の保育園は人気で北大病院で働いてる看護師でもはいれません。な...(残り 40文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
職場の雰囲気も悪ければ、給与も安くとにかく最低でした。 経験が浅いということも困るためなんとか頑張って働いていましたが...(残り 47文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年12月
看護スタッフ全員が意地悪ではないが、お局と呼ばれる年齢の看護師の中には休憩のたびに文句を言ってくる人がいて、休憩時間が苦...(残り 50文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
休日は普通にありますが、部署(師長さん?)によっては全然連休がついてない人もいました。夏休みは上手く取れば9連休まで取れ...(残り 121文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年12月
残業の多い部署と少ない部署の差が激しく不平等感がある。私の所属部署の夜勤では休憩をとれないことも多々ある。人員不足してい...(残り 126文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年12月
夏休みやリフレッシュ休暇があり、年間の好きな時期に最高9日間の長期の休みをしっかりと貰うことができます。大学病院なので給...(残り 49文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
職場の雰囲気は良いです。 ただ激務で、夜勤が多く三交代で準夜勤・深夜勤合わせて10回超えはザラです。 慢性的な人員不...(残り 168文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2018年11月
科目により異なる部分もあるようですが、、まず休憩時間についてです。日勤は手術などもあるので、10〜60分と日によってまち...(残り 229文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
職場の先輩が厳しく、性格的に合わなかったので退職しました。長く働き続けるには自分にはあっていないのではないかと感じて退職...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
退職数が多かったこともあり、人数が特に足りないところはかなり忙しいです。今年病棟編成があり、看護師の配置も大きく変わった...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
新人研修はしっかりやってくれた。学会なども多くあり、参加者は年休使えたりもした。。 スキルアップは働く科にもやると思う...(残り 42文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年11月
病棟によりますが、とても雰囲気が良い科もあればそうでないとこともあります。人事異動もありますので雰囲気は人によって変わる...(残り 46文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年11月
学生の時は怖い印象がありましたが、配属された病棟はそうでもなく、怖い人もいましたが、とても親身に教育してくださり感謝して...(残り 35文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年11月
私事で退職しましたが、また機会があれば戻りたいと思います。キャリアを積むには良いですし、ママナースもたくさん働いています...(残り 42文字)
給与について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
三交代で夜勤が月に12回入ってても家賃手当なし、交通費込みで手取りで24万程度。 激務の割にすくないとおもいました。あ...(残り 43文字)
給与について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年11月
他の病院に比べると安いと言っているスタッフもいましたが、福利厚生も手厚いですし、ボーナスもしっかりでます。昇給もあり、勤...(残り 52文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2018年11月
やりがいがあります。受け持ち制がしっかりしており、大変ですが、勤めるのに大変勉強になります。新卒なら特におすすめします。...(残り 47文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年11月
病棟により違いはあると思いますが、やりがいはとてもありました。様々な疾患や治療を行っている患者さんをケアすることができ、...(残り 74文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2018年11月
設備・備品ともに整っています。大きな病院ですので、もし何かが足りないとか病棟に在庫がないとなっても、他の病棟から借りるこ...(残り 62文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
少し昔ですか忙しい病院のイメージです。大病院ですので研究や学会に参加するかんじ。ただ沢山のことを学べますので若い時期に働...(残り 42文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
・有休はあってないもの。勝手に付けられるし、残っていた有休は全てなかったことにされる。 ・夜勤手当が驚くほど安い。 ...(残り 186文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年11月
学生の時の実習担当の看護師さんがどなたも優しく教えてくれたのが一番の入職理由です。あとはネームバリューがある、とかです。...(残り 48文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年11月
もっと突き詰めたい看護の仕事が見つかったため退職しましたが、次の職場は他の大学病院であったため大学のつながりがあり手続き...(残り 70文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2018年11月
病棟によって異なると思うが、基本的に休みは取得しやすいと思います。ただし、上司との人間関係が拗れている場合は希望通りの休...(残り 55文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
病棟に意地悪な人がいる。すべての人というわけではないが。ローテーションも絶対させてくれるわけではないので、(5年その部署...(残り 42文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2018年11月
大学病院なので設備や備品はちゃんとあった。 特に困ることはなかったが、施設は古いし、職員ロッカーが遠い。ロッカーに行く...(残り 46文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年11月
部署にも何人かママナースがいましたが、どなたもお子さんが小学生以上だったと思います。 その方たちは夜勤も普通にされてお...(残り 53文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2006年~2010年頃
- 投稿日
- 2018年11月
研修や勉強会は時間外でお休みの日も参加するために出勤していましたがお給料はでません。 多くの病院は自己研鑽のため、とし...(残り 70文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2018年11月
職場は大学病院特有の雰囲気があり、和気あいあいとしていると思います。大学病院ですので他の医療スタッフや医学生ともコミュニ...(残り 48文字)