北海道公立大学法人 札幌医科大学 札幌医科大学附属病院
北海道公立大学法人 札幌医科大学 札幌医科大学附属病院の基本情報
所在地 | 〒060-8543 北海道札幌市中央区南一条西16-291 |
---|---|
最寄駅 | 札幌市営地下鉄東西線 西18丁目 |
業種 | 病院 |
診療科目 | 内科 精神科 神経内科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 放射線科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 循環器科 呼吸器外科 心臓血管外科 リウマチ科 歯科 矯正歯科 |
札幌医科大学附属病院の看護師口コミ 596件中 301~350件
並び替え
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年09月
多くの部署があるため、正直、雰囲気も部署によりけりです。なかなか若手が定着しない部署もあれば、異動がなければずっと自部署...(残り 429文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年09月
仕事のやりがいや大変さは、どこにもあるかと思いますが科によって差は大きいと思います。急性期病院なだけあって、急変対応や即...(残り 117文字)
給与について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
新人の初任給は大学病院なので安いです。夜勤手当ても他の病院より安いです、昇給あるので長年いればいるだけもらえます。5年目...(残り 104文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
指定の旅館などの割引があったかと思います。ただ組合で手続きしなきゃならなかったので私は利用しなかったですが。定期的に申し...(残り 71文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
入職理由は大学病院であるため、様々な分野の経験をつめるため入職しました。病棟科も様々であるため幅広い分野での看護を経験出...(残り 90文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
大学病院なので研修は充実しています。大学院に行く方もいれば、認定看護師になりたい場合も十分フォロー体制がつきます。現在は...(残り 184文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
病棟によって雰囲気が違う印象があります。特に師長さんが浮いている病棟では働きづらい印象です。病棟も変わりようやくナースス...(残り 53文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
大学病院なので、科によって違いはありますが人間関係、業務量など不満が募ってしまいました。特に、病棟にはよりますが人格を否...(残り 93文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2014年頃
- 投稿日
- 2020年08月
スタッフの方々はとても親切で優しく教えていただき勉強になりました。 患者さんに誠意を持って接する姿も見習いたいと思いま...(残り 32文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
育児の方は時間内で帰れるように配慮されている状況でした。病棟での勤務であれば多忙になると育児の方でも入院はとらなければな...(残り 134文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年08月
新人とお局という感じで、中堅がかなり少なかったイメージでした。ママさんナースは時短になってはいるものの、退勤直前にオペ患...(残り 64文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年08月
ママさんナースは働きづらいと思います。時短勤務でも新人の教育をつけられたり、人が足りないからと残業したりしていました。た...(残り 73文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
外観は古いですが、中は天井はぼろいですが清潔感は感じました。慣れれば苦ではありません。最近は新棟も出来たためきれいです。...(残り 71文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
40歳以上と20代が多く、30代が少ない印象です。大学病院なので残られている上の方もスキルアップをして尊敬できる方もいる...(残り 131文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
3~4年前からPNS制度を導入しましたが、合う合わないがあるかと思います。(私は合わない方でした)リーダー業務をしなくな...(残り 241文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年08月
休日は週休2日プラス祝日なので休日出勤しても代休で休みはつきます。ただ3交代なので連休はなかなかなく1ヶ月に2日続く休み...(残り 146文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年07月
希望する研修に参加できるよう、勤務調整してくれるため、スキルアップを図りたいと考えている方には充実した環境が整っていると...(残り 54文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年07月
シフトを作る師長さんによって、連休を作るのが上手な師長さんとそうじゃない方とに分かれる印象があります。休み希望に関しては...(残り 66文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年07月
病棟によって違いや差はありますが、雰囲気は悪くないと感じています!仲のいい病棟では忘年会など行って、楽しんでいるようでし...(残り 42文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年07月
1番大変なのは人間関係だと感じました。もちろん部署によりますし、どこに行っても合わない人は間違いなくいると思います。でも...(残り 85文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年07月
ペアを組んで看護を行うので、先輩が患者さんとどのようにコミュニケー ションをとっているのか知ることができ、また、初めての...(残り 129文字)
入職理由/入職後のギャップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年07月
看護研究がしたくて、大学病院に就職しました。また急性期の方がスキルアップ出来るかと思い就職したのですが、プライドの高い看...(残り 56文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2013年頃
- 投稿日
- 2020年07月
人間関係はドライというか、協力し合う雰囲気は皆無でした。給与も少なく休みも少ないので、新卒とか勉強したい人しか残らない。...(残り 53文字)
給与について
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年06月
給料は安い。 人間関係は微妙 大学病院なので仕方がないとは思いますが 福利厚生的にも他の民間病院と比較すると十分と...(残り 49文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年06月
私のいたところはお局的な人が沢山いました。科にもよるかもしれませんが、そういったスタッフは多い傾向があると思います。場所...(残り 131文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年06月
以前勤務していたのですが、親族が手術をすることになり、家族としてお世話になりました。みなさん若くて、やさしい対応をしてく...(残り 69文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2001年~2005年頃
- 投稿日
- 2020年06月
プリセプターがしっかりとつき教育体制がしっかりしていました。わからない事は丁寧に指導してくれます。医師は威圧感があります...(残り 55文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年06月
大学病院なので、研修はとても充実しています。 どの分野にたいしても新しいことが学べます。また各分野における専門性の高い...(残り 73文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年06月
教育体制が整っており、日々勉強の毎日ですが、やりがいを感じながら頑張ることができています。 研修も自分の興味のあるもの...(残り 48文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
広々とした新しい棟では、患者さんもスタッフも満足度が高いです。 古い病棟から新しい病棟が見えるところがあるのですが、患...(残り 123文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2003年~2007年頃
- 投稿日
- 2020年06月
職場体験でお世話になりました。大学病院でもっとピリピリしてるのなと思っていましたが、師長はじめスタッフの皆さんは優しくと...(残り 53文字)
ママナースの働きやすさ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年06月
育児時間の看護師は帰宅時間が早いですが業務量は他の人とあまり変わらないように思います。しかし定時で帰れるよう周りが協力し...(残り 109文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年06月
実習指導者さんは、根拠を持ちながら優しく指導していただきました。急性期病棟で病棟全体の忙しさはあり、緊張感のある雰囲気で...(残り 34文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2016年頃
- 投稿日
- 2020年05月
施設は古く、今時珍しいくらいのナースステーションのつくりだなぁという印象があります。 ですが、大学病院で最先端の医療を...(残り 31文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
大学病院ということもあり、指導看護師はアセスメントから計画、ケアの根拠までしっかり一緒に確認して頂きました。病棟全体の雰...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
指導者によって優しく教えてくれる方もいれば、厳しくて嫌な人もいました。大学病院ということで複雑な疾患を持った患者さんが多...(残り 40文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
多忙な中でも日々のアセスメントや計画、カンファレンスに至るまで丁寧に指導をしていただきました。困っていることがないか等、...(残り 60文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2020年頃
- 投稿日
- 2020年05月
新棟はナースステーションが開放的になり、明るい雰囲気がある他、病棟全体の見通しが良くなり働きやすい環境だと思います。また...(残り 40文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2015年頃
- 投稿日
- 2020年05月
看護学生時代に実習でお世話になりました。 学生に対しては厳しくも丁寧に 病態の学び方やアセスメントする際の考え方につ...(残り 57文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2018年頃
- 投稿日
- 2020年05月
職場の雰囲気は、病棟によって変わってきます。全体としては、新しい病棟は明るい雰囲気でした。しかし、以前からある病棟は古い...(残り 77文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2017年頃
- 投稿日
- 2020年05月
現在はわからないが、部署によっては、残業手当をきっちり申請することができていないと聞いた。残業時間も場所によって大きく差...(残り 40文字)
退職理由/退職検討理由
- 該当時期
- 2012年頃
- 投稿日
- 2020年05月
大学病院というものを知らず、たまたま臨職から正職になれました。 救急受け入れが多いのは、当然ですが看護師がペーペーの医...(残り 239文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
所属する科によって年休の取得率はかなりばらつきがある。 最低ラインの5日しか取れない科もあれば、10日程度年休消化でき...(残り 73文字)
休日・休暇・残業について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
2018年ごろからPNS導入、病棟のベッド増加がありかなり忙しかったです。また私の病棟は入院患者の出入りが激しかったため...(残り 169文字)
職場の雰囲気、人間関係
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
人間関係は普通でした。あからさまな嫌がらせやネチネチしたものは無かったのですがどこの病棟にもいるだろうお局さん的存在があ...(残り 135文字)
福利厚生について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
北海道の規制に則っており公務員に近いです。最低限は保証されてました。健康保険は共済組合です。有給はあまりとれず毎年20日...(残り 103文字)
施設・設備・備品について
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
最近増築されました。今も工事中ですが完成図は私たちには知らされておらず工事も延び延びになったりしています。残された病棟は...(残り 81文字)
仕事のやりがい、大変さ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
患者さんとゆっくり向き合える環境というよりは毎日忙しかったですが、看護師は皆んな向き合おうとしてたと思いますし患者さんか...(残り 95文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2019年頃
- 投稿日
- 2020年05月
新卒〜4年目まで在職し毎年研修が何かしらありました。専門、認定看護師も多く勉強会も開催されていました。同じ病棟の先輩看護...(残り 106文字)
教育・研修、スキルアップ
- 該当時期
- 2011年頃
- 投稿日
- 2020年05月
大学病院なので、院内研修や病棟勉強会などかなりありました。新入職者に対する指導もプリセプター制度できちんとしていた。研修...(残り 58文字)